イメージ表現の実際」カテゴリーアーカイブ

寿限無より『崖の上のポニョ』再考@2025

寿限無の続きですが

せっかくなので落語バージョン

— 昨日はお歌

作者不詳ながらこのくらいの人生がないと書けないような…

— PTSD理論から

集合的無意識のことらしいですよ。

「寿限無」とは仏教でどういう意味ですか?

「寿限無」は、寿限り無し」という意味で限りない寿命のことです。

お経にも出てくる無量寿(阿弥陀如来の別名)と同じ意味になります。

インドの古い言葉では「アミターユス」

(量り知れない寿命を持つもの)という意味です。

— 八卦よ~い@陰陽五行説  も同じ💡

『崖の上のポニョ』も寿限無からのインスピレーションですよね。

五劫のすり切れ

— 自己実現する子は奇跡的に稀

海砂利水魚

水行末

雲来末

— ちんちろりん戦術🎐@ジブリスタジオ

パイポパイポパイポの

— パイプのような感官 ポ如 ポパイのようにパワフルないのち

—— パパゲーノ☯パパゲーナ🤔

ポニョの化身のような

誘拐の日のヒロインの抑圧されたこころは

誘拐犯は悪人に対し

天才だけど

— 商品(モノ)としてしか見られていない

普通のこころをもった

— 親に甘えたい気持ちなどある

普通の子どもだと諭す

誘拐犯の偽父のやさしさで氷解し

トラウマ現場の記憶がよみがえります。

誘拐犯の名前は政宗

実父母の殺害道具は

ペーパーナイフと日本刀で

人を殺めるのに刃物は要らない

1つの象徴を示していました。

宗介と同じで

宗教(本来)的な話

もう一つの物語も

宮沢賢治のはなし

記憶喪失の話

たましいの弁護士のような存在としての

宗介なのでした。

底流する1つのイメージ

寿限無小学校など ~文科省のPTSD予防教育能力

「日本一長い校名の学校」

高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校. 組合立篠山小学校・中学校

— こどもたちは略称でOKだけど公文書が大変だったらしい。

— 粟国小学校と粟国中学校は併設型

ピカソも

— パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンディシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ

名前が長すぎてこうなったのか🤔

— 聖者や縁者(先祖)でおめでたい寿限無名

閉校するそうですが

こんな小学校で勉強したいものです。

そういえば…

安倍元首相の小学校も

昨日のニュース

「私や妻が関係していれば首相も国会議員も辞める」

 2017年2月17日

衆院予算委員会にて安倍元首相

閉校前提でデザインされていたのでしょうか。

— 安倍首相がんばれ?

思想的に大変問題のある学校法人とわかったのでした。

スクールカウンセリング制度などで

河合隼雄が文化庁官になったこともあった

日本の学校は深層からガタガタみたいですね。

文科大臣は阿部俊子さん(第31代)の奇遇

—    安倍じゃないけど

表現者は

この場合は建築家

イタコのように

霊媒師

未来も先取りしてしまう🤔

声優さんの声で

馬脚を顕してしまったらしい(>_<)

心霊現象も科学の対象だけど

それを引き寄せた(マリリン・モンロー)のは心霊力という一元論

学校に行かなかった人たちの話を

マリリン・モンローは虐待環境と映画館で学んだ。

普通の子どもも大切なことは砂場などで学ぶ。

もっとちゃんと聴かないと…ですね。

 

【臨床心理士登録番号第1番】脳梗塞も治した成瀬悟策「動作法」の今

本日は

成瀬悟策先生が

1924‐2019

お亡くなりになった日です。

臨床心理士登録番号1番というと

なんかミーハーなイメージ

軽々しい人のようにみられてしまいますが

臨床心理学の黎明期における

古き良き時代

とても臨床心理学的な実践家として知られています。

今の悪しき心理主義を支えている人たちに見てほしいです。

(ものの見方として)ビジュアル系ながら気概がある。

日本に昔からあった伝統ですが

ほかにも熊楠周辺の不思議な存在がいたのです。

第二次大戦後における

日本の催眠の第一人者として

海外はメスメル以後の失敗の歴史

「日本催眠医学心理学会」を立ち上げ

精神科医にも指導

フロイト派の精神分析医たちが教えを乞う

— 保険診療の精神療法と似てるけど月とスッポン

動作法というアプローチで

肢体不自由が改善するだけでなく

肢体不自由の一部がPTSDであることを掘り起こした。

偽🧠脳病と突き止め

脳梗塞すら治した(ように見える)。

精神疾患が改善し

健常者の表情やしぐさ

対人的態度まで変わることに注目

こういう治り方じゃないとウソ

「体験治療論」を提唱されました。

それなのに

後進は

同じ現象を脳病と見なし薬漬けにする

プロジェクトの片棒担ぎに堕し(>_<)

ドラマでしか言えない💦

臨床心理士民族の大移動

— ゲルマン民族の大移動に相当する思想上の大事件

おとぎ話じゃないですよ。

伊東市長疑惑で都知事は『はいよろこんで』トラウマの再演中?

伊東市長劇場に注目が集まっています。

速報が出そうな勢い👀

 

白のスーツに紫のバッグと神妙で

釈明会見では

— きちんと謝罪しておきたいと思いますって🤔

ピンク👚のジャケットで出馬表明

— 気分は出馬表明会見 

荷物は多そうですが

リュックを手にもっているのもフォーマル感

出さないとの想像が多いようです。

存在しないものだから

偽造公文書の使いまわし回数が加算される。

— 行使

こんな日に記者会見する都知事も都知事で

世間に何を言わせたいのでしょうか🤔

そんなことは考えていないでしょうが

潜在意識は常に警戒しているから

重なることはあると思います。

— ヒステリーの人では基本

駆け込み寺は

なくなるうえに

— 存続しようがない。

返還しないといけない補助金が凄い額になるらしい。

クスリは高くつきます。

向精神薬よりいいとアドバイスしていたのは

間違いと証明されました💡

拘置所で認識を改めているでしょうか🤔

昨日は

2度目は異例

参院選の最終総決起大会に出席して

しかも武見敬三氏の陣営

「『ギリギリだから助けてくれ』ということで

最近『ギリギリダンス』というのが流行ったが

ギリギリではいけない」と

どなたに発破をかけていたのでしょう🤔

トラウマの再演気分のうた?

夏の水辺のPTSDと神隠し

水辺の事故のニュースが

無意識 に関するお話

耳に入ってくると

まもなく世界と1つになる人類の時空

目👁の話の意味

さっきやっとわかったのデス🎶

集合的無意識には

PTSDに関する情報がたくさんあることがわかります。

自殺 ≒ 自殺行為  紙(解離)一重

神隠しのいろいろは

— スーパー☆ボランティアのおじいさんはよくご存じ

神秘主義に親和性がある

「きのう昼、子どもの水中メガネを買いに行ってから帰ってこない…」ですが

情報が錯そうしていて

『藪の中』

「買い物に行って」

認知症っぽい普通の話

「子供用の水中メガネを買いに行って」

なぜ子供用?

「子供と水中メガネを買いに行って」と

大人の方がはぐれた?

神隠しの世界です。

バラバラな話をよく傾聴しなければ

— 頭が良すぎて神隠しとなった先祖とか雷のように降ってきた塔とか

真実は見えてこない。

眞人と夏子の神隠しの原因は超リアリストのこの人👆家族思いのつもり

モチーフは同じ

PTSD治療者としてのエクソシスト

本日はオカルト記念日ということでおひとつ…

悪魔祓いは

普遍的にみられる儀式で

最近では事件として取りあげられたりする

傷害から殺人まで

児童虐待も

PTSDの排除療法です。

悪霊(トラウマ)よ去れ🪄

病院で💊を飲ませる格安治療法もエクソシスト系

— たまに恫喝

エクソシスト

The Exorcist

1973

北米のホラー映画の代名詞

実際に起きた事件を新聞で読み

1949年

14歳の少年が

自称霊媒師の叔母の死をきっかけに

PTSD症状を呈し

— 異常な行動やポルタ―ガイスト現象

神父が悪魔祓いをしたというが

— 事例研究のように匿名で公表

マスコミが個人情報をつかむと

少年とその家族は

「すべていたずらだった」と証言するようになり

余興説が有力

教会が宣伝のために村のおっちょこちょいの少年を利用

— 呪術師と変わらない神父

大拙のアドバイスを受けながら

なんと👀昨日お誕生日で紹介したのでした。

アメリカのお話なのに

日本の怪談累が淵風になる。

— ポニョの逆バージョン

空想で書いた脚本なのに

似たようなお話を採集するうち

大拙のように

神秘研究家になった。

脳🧠病だと言い出す専門家が現れるなど

人間ってあまり変わらないものですね。

さまざまな制約がありますが

予算や時間

悪魔を勝たせてはいけないとする世論とか

ヒステリー(PTSD)原理だけは正確に

言語研究所のドアの上に

赤い字で「TASUKETE」

少女のお腹に「HELP ME」の文字が浮かぶ。

大拙は英語で禅を紹介した人

映し出されるところが興味深いです。

ちなみに…

恐ろしそうなので見たことはありません<(_ _)>

【夏越の大祓】そうだ日本人だったんだ…と想い出せばPTSDは治る

疫病が流行っても

後の世に、疫気あれば…

蘇民将来子孫なりと言えば

日本人であると自覚すれば

— 古事記@神話 のようにこころができている。

無問題なのです。

アマテラスもスサノヲも自己実現

— ひきこもりに泣き虫ニート型DV

明治までは

スサノヲと牛頭天王は同格だったそうで

八坂神社に一緒にお祀り

頭はウシのイメージなんですね。

いろいろあるようで

1つの心理学について言っているということ

いじめPTSDが天神さまになったから6月26日は雷記念日

あなたもスタンプをGETしよう

雨ごいをしていたら

そもそもここから呪術的な信仰の世界ですが…

現代のタイも摩訶不思議

— 猫年@干支 はないし🤔

落雷があり

因果関係はないと考えるのが現代人

人が何人か亡くなったのが

アメブロさんは

落雷の瞬間を見たことがあるかとお訊ねですが

見ていた天皇は体調不良に陥りまもなく死亡(>_<)

記念日とは…(>_<)

人は恐れを感じたときに

例えば

蛇は

気味が悪いと嫌う一方で

神にもなる

— 蛇信仰

虐めるか

影(自分にないものを生きている)の問題からの嫉妬

崇めるかという

極端な行動をしがちなのだそうですが

菅原道真は

学問の才能に優れ

宇多天皇の御代に厚い信任を得て

右大臣にまで出世

無実の罪で陥れられ

太宰府に左遷され亡くなったあと

悪い人たちにも

罪悪感というものはあるようで

道真の死後

悪人たちの周辺で異変が相次ぎ

張本人は39歳で死亡

その妹と醍醐天皇との間に生まれた皇太子も21歳で死亡

その娘の息子は5歳で死亡

自然災害や疫病も流行

天皇の住まいに

清涼殿や紫宸殿

落雷があって死者が出ると

天皇も崩御

地方ではクーデター(乱)と負の連鎖祭り

天神さまとして祀られるようになりました。

「学問の神様」として認識されるように

天神さまはヘソを狙いますから

迷信ではなく心霊上の事実です。

恐ろしいのです。

タージ・マハルより『君たちはどう生きるか』ユングの塔と神隠しの場所

タージ・マハル 

1631年の6月17日に亡くなった

王妃のために

9女を産んだとき産褥病で亡くなった。

14人の子どもを産んだが成人したのは7人

出産は母子ともに命がけでしたね。

それで七五三などお祝いする。

― 7歳までは神の子というのは瀕死だからかもしれない。

―― 聖書でも瀕死が天国に近いと書いてある。

22年もかけて

建てられたそうです。

こころのケアのためのような

とても美しい建物ですが

建設に携わった人たちが殺害されたりと残酷で

同じものがつくられないように

皇帝は自分のために

対照的な場所に☯黒いお墓をつくりたかったけれども

実現せず

現在は周辺の公害に晒され

消えてしまうかもしれないと危惧されています。

PTSDの負の連鎖👻?

そういえば

ユングも

12年かけて

石工の資格をとり

ギルドにも入って

塔を建てました。

子どもの頃から石に親和性をもっていて

石を積んだり刻んだりしながら内省

― 石療法?

晩年

深い思索に耽るための場所をつくろうと思いたったのですが

アフリカを旅行したときに見た小屋のようなもの

― 電気もガスも水道もない

母親が亡くなったことも

大きな要因の1つでした。

そこで過ごしながら

行為的直観的に…

― 居心地に聞きながら?

空間を仕切ったり

2階をつくり

棟をいくつか増設

壁に絵を描いたりしてゆきました。

ジョイスがユリシーズを完成させた過程に似ている。

― 全体像は最後までわからない。

―― 永遠にかもしれない。

立体曼荼羅のようなもので

ユングは集合的無意識の場所だと語っています。

身体であり歴史であり母親の子宮のようなもの

『思い出のマーニー』に出てくる

古いお屋敷とよく似ていると書いたことがありますが

塔の前の湖もそっくり

『君たちはどう生きるか』でも

塔が集合的無意識の場所になっていて

神隠し

ユングが刻んだ入り口の文字が

「VOCATUS ATQUE NON VOCATUS DEUS ADERIT」であるのに対し

呼んでも呼ばなくても神はやってくる

ジブリは

内部も奈良の石舞台古墳@陰陽五行説 ≠キリスト教

ワレヲ学ブ者ハ死スと

ユング心理学の自己実現モデルではなく

― キリスト教の神との関係

死することによって生きる

違いを記しました。

ジョイスの神話『ユリシーズ』と『君たちはどう生きるか』

本日6月16日は

ジェイムズ・ジョイスの

小説『ユリシーズ』の日なので

1904年6月16日の

一日の間に起こった出来事を描写したもの

ブルームは主人公の名前

西洋の時代劇

ブルームの日として

前後の一週間はブルームズデイ・フェスティバル

ダブリンでは

多くの人たちが

小説ゆかりの場所に出かけて

『 Bloomsday』『Lá Bloom』

登場人物の行動をまねながら

扮装し本と一体化しようとする様子は

― 架空  空即是色☯色即是空

まるで 巡礼(聖地巡り)

お祝いします。

最初は酷評された作品であり

☯絶賛に転じ神格化

1904年6月16日に

妻と最初にデートしたこと

現実の話

小説に変容したもの

架空の話  空に架かるは色即是空

しかも全く別の話

神話めいていると思えば

ホメロスの『オデュッセイア』を下敷きにした

英雄オデュッセウス(ラテン語形の英語化がユリシーズ)を

冴えない主人公ブルームに置き換え 👈華🌸厳経?

― (後述お化けのような)真逆の性格や立場

18の章も対応させながら

― 計画表(スキーマ)を作成しているから自覚的

たった一日の出来事にしている。

― 実際は20年の辛苦

「神話的方法」で

命名はT・S・エリオット

小説のプロットを神話と対応させる

人格変容には気が遠くなるような時間がかかるが

人が変わるトキというのは一瞬       ~宗助とトキさんの自力と他力

― 一即多

例えばポニョの自己実現も数日の話で

本名はブリュンヒルド@ゲルマンの北欧神話の英雄譚

プルーストの『失われた時を求めて』同様

20世紀を代表する大長編小説

無意識の理論に忠実に表現されています。

意識の流れの技法@ウィリアム・ジェイムズの心理学概念

「人間の意識は静的な部分の配列によって成り立つものではなく

動的なイメージや観念が流れるように連なったものである」

駄洒落・パロディ引用などを含む実験的な文章

物語の前半は

1人の人物に焦点をあてた「内的独白」で

― 漱石も猫の独り言からヒットするが明☯暗で頓挫落命

意識に去来する想念を切れ目なく直接的に映し出し

後半では

語りの視点が複数化・非個人化

固有の文体が消失

歴史的なグラデーションがキメラ的に入り込み

― 神隠しに関する集合的無意識の記憶

最後の章が

他者の声で終わるのは

「語り手」ではなく「編成者」のような視座

『君たちはどう生きるか』の時間軸と重なっており

ジョイスが

「非常に多くの謎を詰め込んだので

教授たちは何世紀も渡り

私の意図をめぐって議論することになるだろう」と語ったとおり

難解だと評される要因の1つになっています。

駄作だとか

認知症になったのではという

酷評も

ユリシーズの当初の評価と同じでしょう。

宮崎駿が

同名の小説に影響を受け

時間をかけて自らの神話として描きなおしたように

ユリシーズも

時間をかけて

行為的直観的に書きあげたもののようです。

子どものとき『ユリシーズの冒険』を読んで

オデュッセウスのラテン名「ユリシーズ」が記憶に刻まれ

学生時代には「私の好きな英雄」と題して作文

友人に「文芸上の唯一のオールラウンド・キャラクター」は

キリストでもファウストでもハムレットでもなく

オデュッセウスだと力説するようになり

小説にしたいと思い立ちますが

何度も頓挫しながら

― 産みの苦しみ

完成させたものです。

この手法は

心理療法とよく似ています。

最初から問題の全体像がつかめるものではなく

― ましてやどうしたらよいかなど

―― わかっているとすれば☯たいてい間違っている。

やって ⇒ みる  ことを繰り返しながら

― 波打ち際の砂に置いてみるように

時間をかけて観察する

哲学的忍耐力を要する時間

節分も

ユリシーズのように

神話と逆の扮装をして遊ぶ

ブルームの日みたいなもので

似たような異文化をもつ外国人も自然に共有しているから

神隠しのメッカみたいなものかな🤔

首都が一番長くあった京都