ホリスティックPTSD治療」カテゴリーアーカイブ

サルは「花粉症」で歴史的身体的にPTSD予防学習中

 

動物も

野生を失うと

飼いならされる。

 

人間のように

心身症になるようです。

 

ニンゲンさまに

ライバル出現!

 

つらそうに目をこするだけなら

サルと一緒ってことでしょうか。

 

一番よい方法はさておき

知ってるけど書かない!(^^)!

 

サルには

一時しのぎの医療という発想はないでしょうし

 

「ステロイド」の画像検索結果

 

薬局ごっこして遊ぶ妄想力もないのが

救いでしょうね。

「抗不安薬」の画像検索結果

 

こじらせないだけで

予後が大違いなのですから。

 

今のところ

軍配はお猿さん🐒に?

 

こむら返りの治療もPTSD哲学の陰陽

突然起こり

痛みを伴う

こむら返りは

スポーツ選手に起きるかと思えば

就寝中の老人にも起きます。

「陰陽」の画像検索結果

 

現象だけでみると陰陽を越えていますが

 

治し方としてよく知られたツボは

承山1つです。

 

「承山」の画像検索結果

 

 

ひきこもり(内向)と攻撃性(外向)

拒食と過食

自傷と他害

 

「依存症」の画像検索結果

依存症1つとってもこれだけある

PTSDが

 

箱庭で治るというのも

同じ原理です。

 

ちなみに

承山は膀胱

つまり水気の問題だそうで

 

「膀胱 陰陽五行」の画像検索結果

 

 

根本原理は

やはり陰陽五行説なのでした。

 

母親に殺害されそうになった不登校女子のPTSD問題

8日に

群馬県前橋市のアパートで

中学2年の娘の首を絞めて殺害しようとした

母親(51)が

逮捕されました。

「娘が不登校で

生活態度に悩んでいた」そうです。

もしかしたら

「発達障害重ね着...」の画像検索結果

こういう風潮に違和感があり

何とかしようと頑張っていたのかもしれません。

「PTSD箱庭絵本」の画像検索結果

地域のお寺にでも

箱庭があれば

悲劇は回避できたのにと

残念に思います。

踏切に置き石の小1と小2「発達障害」なのか龍安寺の枯山水に聴いてみよう。

兵庫県明石市の

JR山陽線で

10月

踏切に石を置いて電車を緊急停止させた

小学1年と2年の男児2人が

補導され

児童相談所に送致されました。

 

「置き石」の画像検索結果

 

古典的な非行ですが

今の児童相談所では

2人の子どもにどんな対応がなされるのでしょうか。

 

表面的な行動で

「発達障害」の画像検索結果

発達障害と診断されることが多いので

心配です。

 

なぜ「置き石」をしたのか

明らかになるのが

治療の第一歩です。

 

そして

置き石にも

陰陽五行説に基づいたお作法があるので

「龍安寺」の画像検索結果

象徴がつかえているな

PTSDだなと気づけば

安易に向精神薬など使わずに済みます。

 

箱庭療法と同じ原理

【台風21号】近畿全域暴風域「ひきこもり」でPTSD予防しましょう。

近畿地方は

大荒れのピークをむかえ

夕方にかけては

不要不急の外出は控えてください

とのことです。

 

 

ベランダにいると

結構大きなものも飛んでくると思ったら

「ママドウユリメ...」の画像検索結果

こんないいものはないけど…

無意識が活性化されるのは確か

「椰子の実 うた」の画像検索結果

 

空からだけどこんな感じ

近所の古い建物の柵が取れていて?

しかも

柵が見当たらない?…?

 

確かに外出は危険みたいです。

 

こういう日は

「お水取り」の画像検索結果

お水取りの最中の

僧たちのように

お籠りしましょう。

ひきこもりも拒食も

本来は自己治癒力の現れでしたね。

それをどう活かすかが知恵の見せ所であり一大事✨

今日は人身事故もゼロです。

 

以上PTSD予報でした✨

 

『この世界の片隅に』PTSD予防とシャーマニズム

ヒロインは

ぼうっとした風貌なので

婚家に慣れてきて

ようやく

本当はしっかりしていることが認められるようになりますが

内向的な人の特徴

「この世界の片隅...」の画像検索結果

 

家族全員が風邪で寝込んでも

ひとりだけ元気でしたので

免疫力が強いのか

超内向的だからか

(外向は流行に敏感)

 

みなの看病をします。

すると

いつも偉そうにしている人たちも

「鈴さま~❤」「鈴さま~」と神さまのように呼び

「みなさんは

いつも風邪をひいておられると

いいかもしれませんね」と鈴

「ざぼんが食べたい」と無理を言います。

 

「ざぼん」の画像検索結果

季節でもないのに

闇市へ買いに行く。

ざぼん=くすりのようだった。

空っぽだと馬鹿にされますが

無我なので

いろんなものが入ってきやすく

神さまイメージも投影されやすいのでしょう。

どうもこの家の神さまは

甘えても許される「母親」イメージ

 

 

「から瓶」の画像検索結果

 

そう言えば

お兄さんのお葬式をしたあと

座布団を積み上げた上にお骨を置いて

「お骨」の画像検索結果

 

お兄さんは本当に戦死したのだろうかということについて

議論していると

お骨が落下して

小さな石が1つ飛び出しましたが

 

「こっくりさん」の画像検索結果「こっくりさん」の画像検索結果

家族的無意識を確かめるこっくりさんみたいな感じで

ヒロインが巫女

率先して飛び出したのが

ぼうっとしていると思われているヒロインでした。

 

おばあさんが

こんな冴えない石では

とうてい認められないから

もっといいのを探そうと言っている様子は

箱庭で石を置くときの感覚と同じだと思いました。

納得できるものを

納得できるトキに

納得できる場所に置く。

水兵さんにもらった

外国のお土産の羽で

 

「この世界の片隅...」の画像検索結果

水兵さんが南方で見た鳥について

絵を描きながら

「こんなだった」等と感覚を共有する才能も

すべて言葉では伝わらない感覚的な話

なかなかです。

 

いろいろと大変な試練を超えていくなかで

ヒーラーみたいな能力が開発されているのかもしれません。

 

「シャーマニズム」の画像検索結果「シャーマニズム」の画像検索結果

ところかわればシャーマン(呪医)もいろいろ

尾畠春夫さんの激動半生『おしん』から最高のPTSD予防活動家へ

山口県周防大島町で

神隠しにあった2歳男児を救出した

大分のボランティア男性(78)は

 

 

7人兄弟の4番目で生まれ

「7人兄弟で一番

飯を食べよったから。

お前はうちで養ってやれんから

農家に奉公行きなさいって」とのことで

おしんも7歳から奉公へ

中学校も通った期間は

「3年間で4か月ぐらい」ですが

 

仕事を通じて

「義理人情とか仁義。

もらったものは必ず返す。

頭を深々、例えば秋の稲穂みたいに頭を下げて

ありがとうございましたっていうような人間になれ」と

教えられ

 

65歳まで鮮魚店を営んでいました。

 

「おしん」の画像検索結果「おしん」の画像検索結果「おしん」の画像検索結果

 

おしんと一緒ですね。

 

神隠しに対応したのは

登山家の不思議な能力ですが

 

「おしんなかむら...」の画像検索結果

おしんも

奉公先でいじめられて

絶望し迷い込んだ山の中で

「かぐやひめPTSD...」の画像検索結果

かぐやひめも絶望して山に迷い込み

炭焼きの老賢者に出会いましたね。

戦争PTSD予防中の「山人」から

「遠野物語山人」の画像検索結果「遠野物語山人」の画像検索結果

文字や計算以外に

世間では学べない

大事な智慧を授かっています。

 

公認心理師資格に群がるような人たちは受けていない

 

ある種の英才教育ですね。

 

英才教育のお手伝いしてます♪