女装すること自体は問題がないのですが
「女性の下着を身につけると心が落ち着く」というのは
【性別違和】@DSM5 なのでしょうか。
― 何でもビョーキにしたがるDSMすら 障害⇒タイプ
「女装するため」に連続窃盗となると
女装して窃盗と
女装して購入の差は大きいという自覚がある?
― 自分が購入しても女性のものと思えない?
錯綜したPTSD事情がありそうです。
逮捕は2度目で余罪もあるから
依存症@PTSD
自分の身体や意識(⇒行動)に謎をかけるPTSD
― だから瞑想やヨーガで謎解きをする。
逮捕されたいから@無意識
根本問題は別にあって
自分ではどうしていいかわからない。
こういう方法をとるのかも
でも
刑務所では直そうとするだけで@行動療法
治らない…
万引きに依存してしまう主婦の図。裏で様々な社会問題が複雑に絡み合ってて闇が深い。
メモ。
・家庭や学校など特定の箱以外で逃げ場を持つの大事。
・生きるためのストレス解消法をたくさん持つの大事(その方法が犯罪などになると怖い)
・認知の歪みや思い込みには気をつける。#万引き依存症 pic.twitter.com/HdtRCGVTIu— こばかな / THE COACH CEO (@kobaka7) October 13, 2018