箱庭療法」カテゴリーアーカイブ

映画『 深夜食堂』新宿で東日本大震災の集団PTSD予防(こころのケア)

映画の

『深夜食堂』(2015)も

人気コミックを基にしたテレビドラマの劇場版

「深夜食堂新宿」の画像検索結果

新宿の一角にある

こぢんまりとした食堂「めしや」が舞台

カウンセリングルームのようなところです。

 

誰かが置いていった骨つぼのなかに

何が入っているか

お客さんたちが

想いのままに憶測を語りますが

投影であり

「ロールシャッハ...」の画像検索結果「空の雲が何に見...」の画像検索結果

(何に見えるか問うロールシャッハテストみたい)

その人の魂が成長するための秘密に関する

「物語」になっている。

表面は十人十色でも

深層では感情的につながっているから

共感を呼ぶ。

 

「集合的無意識」の画像検索結果

福島震災の被災者と

仲の良かった妻を亡くし

その遺体も写真も何もかもが見つからず

深く絶望していた。

ボランティアで

こころのケアにゆき

PTSD予防

「東日本大震災こ...」の画像検索結果「PTSD予防」の画像検索結果

執拗にストーカーされた女性が

 

マスターに哀しみを聞いてもらいながら

こころを整理してゆきます。

 

結局

中に入っていたのは砂とわかり

亡くなった男性の宝物「甲子園の砂」

被災者は

自分も同じことをしたと話しました。

 

 

「空(くう)」と砂には

密接な関係があるようです。

 

 

『おらおらでひとりいぐも』認知症? 脳内多重人格性と自己実現

芥川賞受賞作です。

 

 

ひとり暮らしの桃子さん(74)は

幻聴のような

脳内の住人の声が聴こえ出してきて

「おらおらでひと...」の画像検索結果

「私の頭この頃ちょっとヘンかも…」と

心配になりますが

認知症かなと不安になったら

病院に行く前に

この本を読んでみてください?

「おめ」と「おら」が対話し始め

宮澤賢治『永訣の朝』の

Ora Orade Shitori egumo」

「我と汝」の画像検索結果

自我と自己

「セルフと自我」の画像検索結果

自分の好きなように生きていく

決意をするまでになった物語です。

 

現実の話がほとんど出てこないところや

「ユング自伝」の画像検索結果

内面の物語

優しい夫とかわいい子どもたちがいる

家庭で幸せに暮らしていても

本当の自分と本当の家があるから

「十牛図6」の画像検索結果

どこか寂しいなと感じていて

 

夫を送り

「おひとりさまの老後」を迎えた途端に

小説を書き始めたところが

固着と退行

固着には

やり通すだけのエネルギーがあり

表現しつくせば消える。

なんとなくユング心理学っぽいなと思えば

河合隼雄の本を読んで

「公認心理師」の画像検索結果

公認心理師が捨てた河合精神

共感したと話しておられました。

 

ご出身の遠野でも

ご老人たちは

「棺桶に片足をつっこまないと

つまり死にそうにならないと

「PTSD予防」の画像検索結果

「PTSD予防」の画像検索結果

「PTSD予防」の画像検索結果

わからないことがある」と

つまりは自己実現することもない。

話していて

「わかりたい」「かたりたい」という気持ちが

とても強かったそうです。

 

「ビリー・ミリガ...」の画像検索結果

脳内の多重人格性に

きちんと向き合うことは大事ですね。

「永訣の朝PTSD」の画像検索結果「永訣の朝PTSD」の画像検索結果

「PTSD箱庭昔から」の画像検索結果「PTSD箱庭昔から」の画像検索結果

マーニーも幻覚(おめ)でしたね。

「おらおらでひと...」の画像検索結果

 

熱中症にも負けず人文字の人間箱庭でPTSD予防教育可能?

名取市の小学校の校庭で

市政60周年の記念として

人文字をつくる作業をしていた

児童38人が

熱中症の疑いで病院に運ばれました。

 

航空写真は

人間箱庭みたいなものですね。

 

「人文字 震災」の画像検索結果

 

「人文字 震災」の画像検索結果

 

学校では

児童に帽子を被らせたり

水分補給を呼び掛けたりといった対策をしていたようですが

体罰指導事件もありますから

警察が当時の状況を確認しているそうです。

傷害事件をいじめと呼んで隠蔽したりするから

時々警察が入る。

 

ヘリコプターのカメラマンには

どんな風に見えたでしょうね。

 

実母に殺害されそうになった女の子は

箱庭で個性化したけど

「なかいきあかち...」の画像検索結果

人身事故で亡くなった子もいる。

いろんな家庭事情の子がいるのに

薬を飲ませてでも

 

「コンサータ飲ん...」の画像検索結果

 

一律にコントロールしようとする

現代の学校教育の象徴みたいな出来事ですね。

 

悠仁さま「昔の暮らし」今年も 箱庭療法 みたい。

宮内庁の

職員組合文化祭美術展が開かれ

 

悠仁さまら秋篠宮ご一家は

「昔の暮らし」をテーマに

 

昨年に続き

 

 

箱庭のような世界を表現されました。

 

家と井戸の場所が大きく変化し

青い屋根の小屋が置かれ

畑に何か植わっていますね。

 

温故知新で

歴史的身体を脚下照顧

皇室の象徴性も

新しい時代に先駆けて

動き出しているように感じます。

 

日本箱庭療法学会2017大会におけるPTSD関連発表

 

「箱庭療法学会 2...」の画像検索結果

 

タイトルにおいて

はっきりとPTSDと書かれたものは1つ

 

発達障害として書かれたものが1つ

解離として書かれたものが2つでした。

 

 

DSM5では別個のものだけど

解離性同一性障害とか

摂食障害とか

発達障害に見える

PTSDがあるという視座の欠如がみられます。

 

よくよく見れば

発表のすべてがPTSD関連なのですけどね。

 

精神分析というのは

トラウマが原因で起こる問題を

心的防衛機制で説明し

そのうちの1つの昇華で解決する方法について

書かれた学問ですから。

 

心理療法で大切なのは

「全体性」ですから

このことを解離性健忘し

PTSDを否認しては

お話にならないのです。

 

「蛭子 古事記」の画像検索結果

哲学原理抜きではお話にならないと

古事記にも✨

 

漫画家本舗の受刑者の絵心( PTSD 力)と集中力(哲学力)

 

山口県の刑務所

「社会復帰促進センター」の

受刑者の緻密な漫画背景を販売する「漫画家本舗」

ネット上で

注目を集めています。

 

指導する人は

 

更生作業として描かせただけと言っていますが

絵心と集中力が

驚愕とともに

高く評価されているようです。

 

「漫画家本舗」の画像検索結果「漫画家本舗」の画像検索結果

 

犯罪の多くは

解離行動から起こります。

 

解離性同一性障害は

PTSDです。

 

PTSDは

トラウマがあり

発達障害等

先天的な病ではないので

その象徴性が表現されるため

 

それを見た人は

ちょっとした

「絵心」のようなものを感じます。

 

そして

最初は

絵なんかと思っていても

閉じ込められたトラウマが

表現の場を与えられるので

夢中になり

集中しはじめます。

 

そして

表現しつくすと

創作意欲は消えるのです。

 

「箱庭PTSD」の画像検索結果

 

いつも箱庭を見ているので

それがわかります。

 

 

大江健三郎さんが選んだ森田療法の適応は神経症(PTSD )だけではない。

大江健三郎(82)さんが

都内の大学附属病院の

森田療法の外来を訪れたようですが

体調不良等は否定されているそうです。

 

もともとは

森田神経症と呼ばれた

対人恐怖や

広場恐怖などの恐怖症

強迫神経症

不安神経症

心気症などが

主な治療対象でしたが

 

近年では

慢性化するうつ病や

(殆どはPTSD)

がん患者のメンタルケアなどでも

(PTSD予防)

用いられるそうです。

 

参禅や

内観療法のように

健常な一般の人が

自己啓発的に用いるのも

悪くないのではないでしょうか。

 

「森田療法」の画像検索結果

 

 

 

箱庭療法の対象も

そんな感じです。

「 孤独死ミニチュア 」で観る箱庭療法的PTSD予防教育

よくできているので

 

「孤独死 ミニチ...」の画像検索結果

 

ぎょっとしますが

「孤独死 ミニチ...」の画像検索結果「孤独死 ミニチ...」の画像検索結果クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

ミニチュアです。

 

人間が入ったものは

(ミニチュアなのに)

生々しすぎて掲載できませんが

 

見れば

孤独死がどんなものか

誰にでもわかるようになるでしょう。

 

言葉で説明しなくても

 

「地獄絵」の画像検索結果

 

地獄絵等の宗教的な絵同様

善悪を超え

ものごとの本質を摘示する

圧倒的なメッセージ力があります。

 

「岩宮恵子」の画像検索結果

 

あらためて

ひきこもりを自宅警備員等と

2ちゃんねるのような程度の低さで

盛り上がる学会

間違っていると思いました。

 

 

 

「観る」箱庭療法も

深めてゆきたいと思います。

 

 

「孤独死」「ゴミ屋敷」再現ミニチュアが話題 25歳女性が込めた思い、浴槽の水をなぜ赤く?(withnews) – Yahoo!ニュースより

八朔 でPTSD予防

八朔は

8月1日のことです。

 

新暦ではもう少しあとになりますが

稲穂が実る頃なので

 

「田の実」を「頼み」にかけて

「おたのもうします」と

 

「八朔祇園」の画像検索結果

 

猛暑の中の

ごあいさつ

大変ですね。

 

「八朔かんざし」の画像検索結果「ススキ」の画像検索結果

 

かんざしも

ススキに変わるそうで

 

どこまでも

自然の運行と同調した

ダジャレ的な

見立て文化ですが

 

「自我とセルフ」の画像検索結果

 

意識と無意識を

調和させることは

とても大事なことですね。

 

「森友夫妻」の画像検索結果

 

前記事の

ご夫妻は乖離してますから。

 

籠池夫妻逮捕直前インタビューはPTSD解離表現集

「森友学園」の

籠池泰典前理事長は

大阪地検に出頭する

約2時間前

JNNのカメラに

心境を語っていました。

 

「割にね

心は落ち着いている

そわそわしてない。

人殺しをしたわけではなく

天下の大罪を犯した気持ちはないので

粛々とという気持ちは変わらない」

 

 

「あーよき天気!

心安らかなり日本の夏。

蝉の声

今静かにして陽の下に宿れるなり。

わが心

その宿れるなりと同じき安き心にある。

行ってきます」

 

なんか不自然ですね。

【否認】とか【知性化】とか

バリバリに利いてます。

(ちなみに

【知性化】は

知性的であるという意味ではなく

不安や恐れを無視して

知的に処理するという意味です)

 

それに対し

妻の諄子容疑者は

「お父さんカッコイイ!」と言いましたが

首筋に痛み止めを塗り込んでますから

【抑圧】でしょうか。

身体反応は正直ですね。

人はこんな風にして

心身症になってゆきます。

 

「アリエッティ否...」の画像検索結果

 

 

主がいなくなった家には

園の子どもたちが書いたとみられる

張り紙

「えんちょうせんせいがんばってください」

 

 

「森友学園頑張れ」の画像検索結果

 

まだ

この延長で

洗脳教育中なのでしょうか。

 

「自分の気持ち」の画像検索結果

 

自分の気持ちを

適切に表現するトレーニングができない

教育環境は

致命的だと思います。

 

 

 

「森友学園」の画像検索結果

 

建物等はスバラシイのですが

 

「箱物」の画像検索結果

 

違う意味での

ハコモノで

 

中身がないどころか

劣悪なのです。

 

「箱庭龍安寺」の画像検索結果

こころの乖離を治すには

箱庭がよいでしょう。