10:22頃
椎名町駅で発生した
人身事故の影響で
現在も列車に遅れや運休が出ています。
PTSD予防教育は
もう受けましたか?
00:26頃
高座渋谷~長後駅間で発生した
人身事故の影響で
運転を見合わせています。
言わずと知れた
PTSD解離自殺です。
もう常識となりました。
次は
PTSD予防ですよ。
準備はできてますか?
山口県下関市の
市立小学校では
いじめ被害を訴える女子児童が
校内で転倒して腕や顔を打ち
全治約2週間のけがをした。
「複数の男子に足をかけられて転んだ」と訴えたが
相手側の児童が否定したため
学校はいじめの基準で一番軽度な
「日常的衝突」と判断して
市教委に報告
調査を終えた。
自殺を考えている事実を把握しながら
間もなく
「学校に行くなら死にたい」と漏らし
不登校気味になり
スマートフォンで
「きれいな死に方」と検索しているのをみた両親が
学校に相談
約1カ月間適切な対応をしなかったので
文部科学省のガイドラインには
重大事態について
「疑いが生じた段階で調査を開始」
「保護者から申し立てがあれば
学校が『いじめの結果ではない』と考えたとしても
報告・調査に当たる」と明記されている。
児童は自殺未遂をしたそうです。
学校は
児童が自殺を図ったあとにようやく
いじめ防止対策推進法に定める
「重大事態」と認定
市教委も対応のまずさを認めました。
スクールカウンセラーもいるでしょうに
おそらく
こんな感じ?
エテ公🐒とは
公認心理師を取得するような心理職
殺人事件にでもならないと動かない
警察みたいなものです。
栃木の一事例にしても
東須磨小学校の教師いじめにしても
教育者として
どうなんでしょうかね。
栃木では
前記事も栃木
日光市にある
竜頭ノ滝の駐車場で
13日
集団自殺したとみられる3人に
16歳の少女が含まれていたそうです。
栃木県の46歳の男性
山梨県の20歳の女性
静岡県の16歳の少女
SNSで知り合い
練炭自殺を図ったようです。
心理学を学ぶ人は増えたけど
相談する気力も削がれるのでしょうね。
エテ公資格もでき
PTSD予防教育はますます難しくなりました。
抜本的な改革が必要です。
5:11頃
希望ケ丘~三ツ境駅間で発生した
人身事故の影響で
現在も列車に遅れや運転変更が出ています。
PTSDの症状のなかに
自殺願望もありますよ。
クスリの飲みすぎで
危険度UPです。
人身事故対策の要はソコですね。
学校で習いましたか?
9:29頃
松戸駅で発生した人身事故の影響で
運転を見合わせています。
PTSD予防教育受けましょう。
16:52頃
本郷台駅で発生した
人身事故の影響で
現在も
磯子~大船駅間の運転を見合わせています。
前記事のような
薬の飲みすぎ
気を付けてください。
三菱電機の
20代の男性新入社員が
今年8月に自殺し
当時の教育主任だった
30代の男性社員が
自殺教唆の疑いで
神戸地検に書類送検されました。
労働問題に詳しい専門家によると
職場での暴言によるパワハラで
刑法の自殺教唆の容疑で
捜査を受けるのは極めて異例だそうです。
日本の職場も少しずつですが
よくなっています。
現場でつらい思いをしている方々
仲間は全国にいますよ。
一緒にがんばりましょう🌈