西田哲学」カテゴリーアーカイブ

HSPという名の繊細型PTSDより【感情移入】について

「繊細さん」と呼ばれるらしい

HSPですが

最強のコミュニケーション術】HSPに「普通」を強要する残酷さ ...

敏感の間違いじゃないかといつも思います。

行き過ぎるとないものにまで反応するようになる神経は

敏感関係妄想 パラノイア問題と精神医学的性格研究への寄与 ...

人格との関係からみたパラノイア性精神病』(朝日出版社) - 著者 ...

繊細という高機能イメージとは真逆のような…

「あなたのお子さんは精神病ですよ」と言われると

拒絶反応が起きるので

精神分裂病⇒統合失調症

白痴⇒知恵遅れ⇒発達障害

痴呆⇒認知症  で敷居が低くなった。

うつ病はこころの風邪@ひかない方がオカシイ人イメージ

呼び方をマイルドにしたり

個性的?@褒められてる? イメージに洗脳にしたりする傾向があります。

毒親ブログには

宇宙人扱いや

客寄せパンダ風表現が多いような…

高機能〇〇と意味を混乱させる上げ底作用も仕組まれている。

例えば

HSPである場所の1つである

感情ですが

そのものは目に見えないので

色即是空 空即是色 で

表現によって

表現者の影 も見える化する。

感情移入しすぎる娘【育児四コマ】 - うににっき

このくらいはフツーのかわいいね表現

見えないことが隠れ蓑になって

適当な日本語で代用してしまったまま

その意味するところが事実であるかのような

事実誤認が結構多いのではないかと気づいたのが

ホンモノの感情移入は世間で言われているものと真逆で

本当に感情移入したら治るよPTSD

本日最大の発見でした。

忙しく仕事をしている男性会社員のイラスト | かわいいフリー ...

現代臨床心理学@得て公🐵心理士主催 には

基礎からの読み直しが必要じゃないかな…

シャネラーという表現行為アラモード ~象徴とPTSD問題

シャネラーの

アムラーとか

マヨラーとか

流行らなくなって

その言葉自体の意味を振り返る時期に登場するのは

流石@ローリングストーン🧐 にタレントさん

ローリングストーン Tシャツ - メルカリ

A rolling stone gathers no moss「転がる石に苔むさず」異なる ... 東洋思想的♡

ハイヒール👠モモコさんが

高級ブランド

『シャネル(CHANEL)』のお帽子をかぶっているのに

寅さんにしか見えないと言われる…

お嘆きです。

どこに何を於くかという哲学的問題@ちぐはぐ予防 ですね。

PTSD問題に行動療法@🐭(人のこころを持たない)実験 を置きますか?

ディズニー🐭ランドは箱庭療法の代替医療になりますか?

というお話

一般的な見え方として

無理はないと思われますので

個人的見解です💦

侮辱罪には問われないでしょう。

下げると言うからには

一般的な寅さんイメージが問題になります。

下手すると寅さん@あの世 が提訴する? ハズはない…(笑)

シャネルにも

商標違反で提訴する

おいそれと自由にお洋服も選べない不自由な世の中に…

スラップ訴訟家的趣味はなさそうです。

そんな行為こそが

シャネルのブランドを棄損するということは

言うまでもないお話

いろんな妄想をさせてくれる

モモコさんって面白い(^_-)-☆

ちなみにシャネルが好きなのは

わかりやすい」からだそうです。

象徴と記号の問題に直結してますね( ..)φメモメモ

そして日本人は「紋」がお好き♡  らしい

ルイヴィトンのモノグラムの由来と日本家紋の関係 | バッグ ...

ルイヴィトンのロゴは家紋が由来!かっこいい日本の家紋は海外 ...

最強の印籠を持っていても幸せになれなかった水戸黄門 - 親鸞に ...

菊の門」の画像 - 1,666 件の Stock 写真、ベクターおよびビデオ ...

manken99 on Twitter: "#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ ...

『寿命のロウ🕯ソク』PTSD治療法のあらすじ

https://www.youtube.com/watch?v=gRt7iClb1uA

一卵性双生児の

ツイン☄レイ☄のような

その人の人格の片割れ と考えると個人の意識的世界

新装 ぼくを探しに | シェル・シルヴァスタイン, Shel ...

兄が

前触れもなく危篤状態に陥り

昔の人の場合は精神的な問題

つまりPTSDでしょう。

弟が

兄が亡くなれば自らも生きていけないと

誰にも見分けがつかず

生まれた日が一緒なら

死ぬときも一緒ではと

冗談でも言われ続けているうちに@洗脳

いつの間にか共依存関係

嘆いていると

嘆かなくてもいいけど

現実を否認していないということ

米副大統領「嘆きの壁」に エルサレムで抗議活動も - 読んで見 ...

― 嘆きの壁

神さまの声に導かれ

夢を観るお話もある。

直観が降りてくるというたとえ話

鬼に遭いながら

鬼は

― が語源 どこにあるかという場所論@西田哲学

日本人がつくった

影(シャドウ)@ユング心理学 ですから

妄想であり

恐れることはないと気づきながら@シャドウ問題クリア

奥へ奥へ観察を続ける。

実際は感官を下りていくと

―個人的感情(エゴ)から本能まで消す難行

マグマのようなセントラルエナジー(中心力🕯

兄の魂をみつけだし

限られた時間なので

理屈を言い立てたり

泣いている暇はなく

落ち着いて冷静に見極める。

勇気づけることで

天は自ら助くる者を助く」(てんはみずからたすくるものをたすく ...

兄を助けたというお話です。

普通は独りで行うのが困難なので

我と汝・対話 (岩波文庫 青 655-1) | マルティン・ブーバー ...

同伴者が必要と考えられています。

落語の場合は

1分で読める】マンガで落語「死神」|山田全自動の漫画|note

こんなPTSD医繁殖中

ズルいことをして

お話があらぬ方向にいくのでしたね。

目の前のPTSD問題をどう扱うかで

罹患する場合も

治す立場になる場合も

人生は大きく変わります。

下駄談義

下駄の話をしていて

下駄屋って普通にありましたよね。

下駄屋

じゃりン子チエ 新訂版 14巻(漫画アクション) | はるき悦巳 ...

こんな子がいなくなってもしばらくは…

靴紐が切れると縁起が悪い!?現代では素晴らしいことです ...

鼻緒が切れると

― そりゃ切れるでしょ。

江戸のフツーの人たちは

誰か一人くらいは

見るに見かねて助けてあげます。

(知ってれば簡単な修理ですから)

そこから始まるドラマもなくなったということです。

鬼太郎のことを思い出しました。

つい

幾多郎と表記する私のパソコン

2人がフツーに共存する集合的無意識の面白さ(^^♪

先ほどの女の子ですが

父子家庭のトラウマで

父母の性格が違い過ぎて統合に苦労するタイプ

父親モデルは『(子どもから見ても)この人ダイジョブか?』

母親モデルは、現実に身近にいないこともあり

ちょっと下駄を履かせて理想化(そうしたい願望もある)

どうして恋愛が成り立ったのか不思議な組み合わせ

一説によると

ヘナモン(テツが売るのはホルモン)のせいらしい。

おバァはんは強い! の巻」『じゃりン子チエ』⑧ | ダ・ヴィンチWeb

両親のことが心配で

当たり前に「子ども」時代を生きられないと

精神を病むようになる。

学校に行っているどころじゃないことがあるのは

そりゃ成績が悪いどころじゃないでしょうが

発達障害じゃないです。

この子は

常に下駄を履いてるので

体育だけ優れていて

いわゆる「下駄を履かせ」られることを嫌う性格なので

ソンばかりしている。

『坊ちゃん』の下町バージョンか…

当時の心理療法の常識でした。

今の専門家は

WISC📐で計って

規格外は病院送りで一件落着

いろんな家庭があることを学ぶべきでしょう。

https://youtu.be/2O-Arr9EnBQ

下駄の音よく聴いてね♪

勤労感謝の日と新嘗祭とPTSD(謝人肉祭反対!)

あなたもスタンプをGETしよう

勤労感謝の日のおおもとは
 
1948年(昭和23年)と新しい。
 
 
日本が日本らしくいられないように
(西洋文化と違うことから
何をするかわからない存在という恐怖からのPTSD予防政策)
GHQが
PTSD原理(陰陽五行説のPTSD理論常識)を破壊する政策の一環
 
 

 

宮中や全国各地の神社で行われる

「新嘗祭」です。

配給のパンや脱脂粉乳が入ってくる以前の

(家畜のエサ)

精神科 街角牧畜ビジネスの利権構造-ほんとうにこれで良いのか ...

秋の収穫に感謝する行事

行事とは

陰陽五

お相撲のレフリーは行司

(行を司る依り代(非人格))

行司 - Wikipedia

陰陽五行と、大相撲の吊り屋根 | 稲場真由美のジェイバンブログ

MMN-108

民事の争いなら裁判所という場所(非人格的存在)

裁判長・裁判官のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

場所はおのずと知れた西田哲学のの論理

土俵に引き込むとか引き込まれない(ようにする)とか

日本人のメンタルの基礎になってますよね。

大拙は

心理学は哲学や宗教に抜ける必要があると言ったけど

令和の時代には裁判所に抜ける必要があるのかも。

(箱庭は法廷に抜ける💡

今日も一本論文届いたようで

査読が楽しみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

労働者のみなさま

お疲れさまでございます_(_^_)_

西田幾多郎悲哀PTSDの普遍

「デカルトは『我思う、ゆえに我あり』と言って

人間を考える主体であると定義しました。

しかし

日本の今西錦司や西田幾多郎は

それが間違いであると言っています。

今西は『我感ずる、ゆえに我あり』だと。つまり…

人間は

頭だけでなく

身体性を持って考える存在

箱庭はそれを哲学する場所なのかも

臨床心理学の源流としての哲学ですが

「西田哲学」が

キリスト教ベースではない

(キリスト教を否定するのでもない総括的立場)

日本人の哲学

黎明期を脱し

臨床心理学の黎明期も…というか

黎明期こそに生命が感じられ

面白かった。

確かなものになりつつある好機に

当人の西田幾多郎は

生活面では不幸と苦悩に苛まれていたそうです。

 陰陽☯

その最中に

「哲学の動機は

「驚き」ではなくして

深い人生の悲哀でなければならない」(S5・9)と書き

徹底的に自己否定され足場を崩される。

事実

翌年ある種の再生を遂げていました。

きっと無意識的な行動であり

客観的現実としての運命に身を任せただけのこと

異分野の若き研究者から教わったこの事例は

不思議に私の境涯と符合し

苦境ととらえてしまうところが

私の愚かさであり間違いの根本なのでしょう(-_-;)

普遍性を驚愕と共に感じました。

ありていにいうと…

PTSD案件は金太郎アメですね。

強い組織の秘訣は、「金太郎飴」化を目指すこと!?

事例と統計☯

リラックス

あなたもスタンプをGETしよう

リラックスは

緊張の対義語で

壇上で緊張している生徒のイラスト(女子) | かわいいフリー素材集 ...

実力も個性もかわいそう💦

寿命も縮む。

ダライ・ラマ14世来日していた。 - Togetter

ダライラマはどこでも気さく

体や心が張りつめた状態にないことを意味します。

いろんな状態がありますが

ごろごろしているおじさんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

自由にさせてあげて(笑)

上手にリラックスすることは

ヨーガであり

ヨガのイラスト「瞑想」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

サンスクリット語 योग 

「牛馬にくびきをつけて車につなぐ」という意味の

√yuj(ユジュ)から派生

「再び結びつける」という意味

牛馬を御するように心身をコントロール

十牛図〜悟りの境地に至るプロセスをわかりやすく解説|モチラボ

いなくなった牛を探す時も

頭でっかちではいつまでも再会できないし

力任せでは負ける。

宗教への入り口となります。

religionの語源は

ラテン語のrelaxare

「再び (re) 緩める (laxare)」

あるいは

「緩んだ状態へ (laxare) 戻す (re) 」

ぎやどぺかどるの通販/ルイス・デ・グラナダ/尾原 悟 - 紙の本:honto ...

「其外にれりじょんといふ善あり」

善の研究 (岩波文庫) | 西田 幾多郎 |本 | 通販 | Amazon

善は自己実現なので

真の自己(神)と出会う心理療法

いろんな方法があるけど

遊ぶのが一番簡単です。

箱庭療法

そういえば

リラックスと言えば

屍のポーズが王道らしい。

教えられなくても遊べば気づく不思議

木村敏的PTSDの当事者研究

精神科医で

京都大名誉教授の木村敏先生が

4日

老衰のため

PTSD予防が無意識的な習慣となり

老衰で亡くなれるように生きることが大事ですね。

90歳で他界されたそうです。

精神医学分野における

京都学派のおひとりで

臨床心理学の学徒にもよく読まれたものですが

今は「発達障害論」一辺倒で

接点が失われ

先生の方でも

哲学の方で

昔の症例のその後について

今は純粋なPTSDが減りましたね。

クスリも全然違うそうです。

お話されていました。

当事者研究は

野良患者じゃなくて

認知の歪みがひどすぎ

客観性に欠ける。

野良リストがあるらしい。

離人症の人を講師にするとよいのではないかと

病理を言語化する能力が優れている。

ふと思いました。

カッシーラー

帽子じゃなくて

頭は帽子の置台か?と言われたことよくアリ…(;^_^A

哲学のお話を1つ

Borsalino | 帽子通販|CA4LA(カシラ)公式オンラインショップ

カントは

人間は

現実の世界を完全に認識することはできないが

認識の仕方を変えることはできると言った。

AIに支配される人達のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

ヒステリー的に引きずられるのではなくて

じじぃの「科学・芸術_708_カント『純粋理性批判』」 - cool-hira's diary

自分の方から対応する。

お道具はこちら☟

近代哲学の巨人 カント2 - ニーチェマニア!

今では当たり前の考え方だが…と説明されがちだけど

そうでもないような…

先祖返りしてるのかな…

その把握できない現実を

人間はシンボルで認識すると

人間の世界はシンボル形式で構築されている。

カッシーラーの現実と神話 - YouTube

法政大学出版局

カッシーラーは言った。

人や社会はよくわからないし変えられないから

投影ってこともあるし

自分を変えましょうという立場と

芸術療法で意識を変容させ

投影を引き戻させたり

気づきを与えたり

結果的に考え方や生き方を変えてしまう立場がありますね。

何もせずに

治してもらう方法は見当たらず。

そう見えるのはアブナイ方法でしたね。

人間: シンボルを操るもの (岩波文庫) | E. カッシーラー, Cassirer ...

昔の心理学者はやはり基礎が違います。

教育心理学か哲学しか学科がなかったのが幸い

メルカリ - 宮城音弥 精神分析入門 岩波新書 帯付き 昭和34年 【文学 ...

201】 <strong>○ 宮城 音弥 『<font color=green>精神分析入門</font ...

メルカリに出したのは脱落者かな…。

古本には理解度が刻まれているのでしょうね。