解離発言の連鎖が
続いてます。
―普通は
人の振り見て
わが振り直せ
でしょ?
PTSDの場合は
人の振りみて即模倣
なんです。
悪いことほど
マネしてしまいます
この人の場合は
家族内連鎖もありますね。
― 一瞬
『また、あの人…』と
思ってしまいました
自民党の
石原幹事長は
昨日
青森県弘前市で講演し
発生から10年を迎える
米中枢同時テロについて
「産業革命から続いた
西欧文明
キリスト教支配に対する
イスラム圏の反逆で
歴史の必然として
起きた出来事ではないか」と
述べました。
自身の歴史観を
披露するのはよいですが
公的な場所で
テロを「必然」と表現したことは
不適切との批判が出そうです。
未治療のPTSD解離人格が
思想を語ることは
危険です。
しかし
語りたがるビョーキです。
感情のコントロールが悪いから
たいてい
【非暴力】問題にぶちあたり
叩かれます。
わりとよくある
パターンです。
「解離」カテゴリーアーカイブ
PTSD解離の時代どこにでもいる鉢呂前経済産業大臣に要注意!
野田総理大臣は
記者団に対し
鉢呂前経済産業大臣が
解離発言し
―PTSDでした。
ストレス負荷が高いところに
ショックを受けて
発症したのです。
一見普通に見えますが
おかしなことをします。
辞任したことを
陳謝し
―そろそろPTSD対策をして
このようなことを
防止すべきときです。
今までは知らなかったから
しかたがなかったとして…。
改めて
福島の再生に向けて
政府一丸となって
信頼回復に取り組む考えを示しました。
未曾有の状況で
不安を抱えながら
みんなが
知恵を寄せ合い
必死で動いているのに
【解離】って本当に
迷惑なんですよね。
本人は
叱られていることは
認めてますが
きょとんとした感じで
おそらくは
真意を把握できていないと
思います。
―発症してしまえば
こんなものです。
限界でしょう。
うっすら浮かんだ涙も
驚きと悔しさの
涙でしょう。
微妙に破綻した文章が
それを物語っています。
このあと
精神的な調子が
崩れる可能性も
大ですね。
いろんな集まりの中に
こういう人
一人はいます。
気をつけたいものです。
放射能「うつしてやる」はPTSD解離発言だった
鉢呂吉雄経済産業相が
「放射能をうつしてやる」との発言に関し
「一歩ぐらい近づいた記憶しかない」などと
釈明しました。
福島県への視察は
時間的に
強行軍であり
ストレスが高かったうえに
事故の状況や
現場で働いている人たちの
非常に重苦しい状況を知り
この人なりに
心的被曝したのでしょう。
―「真剣なやりとりだったと記憶している」
「厳しい状況を伝えたかった」
震災初期では
TVのアナウンサーで
惨状にショックを受けて
とっさに反動形成してしまい
笑って
バッシングされた人がいました。
記憶があいまいで
「…そういうことだ」
「大半は真剣な話をさせていただいた。
「こういう風に自分では記憶をしておるところだ」
「以上だ」
しんどそうですね。
―えらそうだとか言われるかもという
計算も働かないみたいですから。
解離していたので
不用意に発言し
―立場上言葉を選ぶべきだった。
それを指摘され
回避しながら釈明したのでしょう。
―大変なストレスです。
タフそうに見えて
案外繊細な神経をしているようです。
―行動は鈍感になります。
それが分裂気質です。
松本龍前復興相はPTSDで睡眠薬服用し解離して躁破綻
http://www.youtube.com/watch?v=xIr81oo_2q4&feature=player_detailpage
震災対策で
心身を消耗し
本意と違うことを
つい口走ってしまう
躁状態だったそうです。
これは
PTSDによる
【解離】ですよね。
睡眠薬を服用してたそうですが
薬を飲まなければ
ここまで
恥をかかなくてもすんだのでは?
―頭はいいはずなのに
モッタイナイ!
この映像をUPされた方も
DSMとか
精神科の薬とか
占い以下の
笑止千万と
書いておられます。
精神科治療批判の波
高まってます
ブログ性解離増長症候群
岡村隆史PTSD解離的キレ発言で空回りの危険ゾーン
長期療養からの
完全復帰を果たしましたが
どうも
努力が空回りしたりして
ストレスが高まり
解離傾向にあるようです。
少女時代などのK-POPが好きなのに
高岡蒼甫にTwitterで
韓流批判されて ←感情を刺激される
キレたり
―「つぶやくからだ!
見たくないなら見なきゃいいのよ
ただそれだけのことなのに
なんでみんなに言う必要がある?」
「簡単なことなのよ
電気代しかかかってないんだから
テレビなんて。
ペイパービューだったらまだしも。
消せばいい。
タダで見てるんだから。
電気代以外」
他の番組では
理解してもらえなかったときに ←甘えですね。
「視聴者のレベルが低かった」と
言ったようですが
これも
多発する解離犯罪と
同じ傾向で
一番言ってはいけないことを
言ってますね。
ちょっと悪化&複雑化してますよ。
―しんどいと思います。
ブルース・リーのPTSDではない望ましい解離
香港政府は
昨日
カンフー映画のスター
故ブルース・リーの
旧居を記念館にする計画が
暗礁に乗り上げたことを
明らかにしました。
詳細は
明らかにされていませんが
残念ですネ。
―どことも
世の中はそういう方向性の
ようです。
戦闘態勢の
極度のストレスで
―映画の中の話ですが
実際以上の現実感のなかで
起こることです。
「アチョー!!!」
これは
ヴォーカル・チックです。
―卓球の愛ちゃんも
これがあります。
北野武監督は
肩のチックがありますね。
これは
病気ではないですね。
―病的なのは
ジル・トゥラ・トゥレット
(舞踏病) ←物語にもある
ハロペリドールという劇薬が
処方されたりします。
本当はPTSDだと思いますが。
病気なら
ストレスに弱いから
逃げますが
これでよりパワフルになって
立ち向かうのです。
これが
正しい解離です。
病的な解離ばかりでは
ありません。
拳銃置忘れが止まらない警官のストレス性解離行動
鉄道警察隊の巡査部長(55)が
JR新潟駅構内の
トイレに
実弾入りの拳銃を置き忘れました。
大事だからこそ
忘れるんでしょうね。
トイレに入って
拳銃や手錠や大事なものを
まとめて
ほっとして用を足したのが
魔境になります。
(フツーの日常にあります)
普通の人だと
―PTSDではありますが
貴重品を
1つにまとめて
これで安心と思ったら
なぜか
ゴミ箱に捨ててたりします
大会場で講演をするので
一生懸命準備したのに
その当日
違うかばんをもって
会場に行った研究者もいます
陰陽
無意識的行動になると
大事なものとそうでないもの
緊張と弛緩
微妙に絡み合い
逆転したりするから
厄介ですネ。
ストレスのメカニズムを
考えないと
厳重注意だけだと
悪化するみたいですよ
尾木ママに聞いて!
PTSD解離体験を解離人格に聴いても…(笑)
事故を起こす運転手が
増えてます。
「一瞬居眠りした」
どのくらいの信憑性があるか
治療中の方のなかには
「最近運転が
ヤバクなってきた…」と
自覚があり
控えている人もいます。
しかし
飲酒運転する人に
「どのくらい飲みますか」と聞いたら
たいてい
「まあ、フツーでんなあ」
「ちょっと飲みます」であって
「私は大酒のみです」という人は
少ないでしょう。
―酩酊目的で飲んでるから
少しでも酔いますが
ストレス負荷の高い ←弱い
病院で
「検査ですから飲まないでって
言ったでしょう」と言われても
「付き合いで断れなくて…。
商談に響いたら
よけいストレス溜まります!」
―否認を駆使した
言いがかり
そんなタイプに
解離体験スケール
渡してもねぇ…。
問1
車を運転した時や
電車やバスに乗っている途中の出来事を
全部または一部を憶えていない時がある。
この経験の割合を表すと
どれくらいになりますか?
客観的なデータもないから
照らし合わせられないし
―たいていの家族や周囲は
見ないように
(否認)してるし
客観的で
よくできてるようなのは
実際のところ
役立たずです
マイケル・ジャクソンでも制御不能なPTSD解離行動の恐ろしさ
亡くなった
マイケル・ジャクソンと言えば
夢見る夢男くんって
感じの人でしたね。
―夢子さんじゃないから。
しかし
実際は
悪夢ばかりみてたのか
世界一重症の不眠症でした。
―夢の国は自分のために
必要だったのでしょうね。
世界が魅了される
ダンスは
高い身体能力と
高い知性を証明しています。
しかし
その身体能力をもってしても
解離行動は
コントロールできなかったのです。
―奇行だらけでした。
こころの問題ですからね。
―ロボットや車
を直すのではなく
リモコン装置を直す必要があります。
PTSDのトラウマは
本当に
パワフルな悪魔だと
思います。
大事なものは目に見えませんが
行動に現れますから
こころの目で見ることが
大事ですね。