酷い話です。
こんな心理職を野放しにしてよいのでしょうか。
昨年9月に
女子大生宅に侵入し
金品を盗もうとした
筑波大学付属病院の医師(27)が
逮捕されましたが
「覚えていない」そうです。
ストーカー医師のように
ジキルとハイドみたいな
多重人格性があるので
別人格のしたことは
認めたくないし
そもそも
記憶にないのでしょう。
未解決の
国際ストーカー事件
被害学生もいますから
筑波大は
倫太郎先生をお招きしたらどうでしょう。
勤務先の
東京都中野区の
行政情報オンラインシステムで
区内の20代女性の
名前や住所を閲覧
50人のデータから
一人暮らしの女性5人を選び
ベランダ等から侵入した
元臨時職員 (29)が
強制わいせつや盗撮
住居侵入の容疑で
逮捕されました。
マイナンバーカードに関する業務を担当していて
個人情報を閲覧するための
IDとパスワードを与えられていたとのことです。
前記事の警察組織にしてもそうですが
PTSDや解離についての配慮がないと
市民生活が脅かされます。
東京都内で確認された
不審者情報などを
登録者に知らせる
防犯メールサービスで
11日に
暴行事件の被害に遭った
少女の実名を
誤って
6545件
配信してしまい
少女の母親に
電話で経緯を説明して
謝罪しました。
逗子ストーカー殺人事件を思い出します。
SNSやブログへの
執拗な書き込みなど
インターネット上でのつきまといを
新たに規制対象とした
「改正ストーカー規制法」が
本日
施行されました。
ストーカー行為の懲役刑の上限の引き上げなど
罰則も強化され
加害者に対して
警察による事前の警告がなくても
禁止命令が出せるようになる
禁止命令制度の見直しについては
6月14日に施行されます。
こういうのが
もう来なくなると思うと
とてもうれしいですが
最先端のサイバーストーカーたちは
なりすましとか
脅迫とか
スラップ訴訟とか
怪文書とか
表面的な姿をどんどん替えながら
進化中なので
後手後手の
警察と司法には
さらに頑張ってほしいものです。
厚生労働省が
10月
全国の精神保健指定医89人の資格を
一斉に取り消したことをめぐって
対象となった精神科医の男性が
「一方的な基準による行政処分で不当だ」として
国に処分取り消しを求める訴訟を
大阪地裁に起こしたそうです。
医療法人の理事長も務めているので
「地域の精神医療に多大な影響が出ている」と
主張し
判決までの
資格取り消し処分の執行停止もあわせて申し立て
認めさせています。
この恥知らずで
不届きな
強引さは
アメブロのブロガーである駅弁祭りさんを
勝手に自分の事例にでっちあげ
自分が関わったお陰で
大学を目指すようになったと
虚偽の報告を
裁判所に提出したスクールカウンセラーと
同類ですね。
こんなことされて
駅弁祭りさんビックリ!でしょ。
私がリブログしてあげたら
「大学に行くのがいいとは考えていないから
気にしないで下さい」と
へんちくりんなコメントをして
私のことを悪く書いてますが
そこは
「勝手に
実名を明かして
うその事例に巻き込んでごめんなさい。
必ず謝罪に参ります」って
書くところですよね。
その前に
普通の大人は
こんなことしないけど。
風俗店に勤務し
収入を得ていた
健康福祉部出先機関職員の女性(37)が
停職6カ月の懲戒処分になり
依願退職しました。
病気休職中なのに
アルバイトできるのは
香山リカ先生の
『新型うつ病』ですね。
嘘ばっかりついて
健康な人を不健康にして
不幸のどん底につき落とすようなことばかりしていると
職員もこころを病むようになります。
福祉大も学会もデタラメです。
河合隼雄は
日本ウソつき学会の会長を名乗ってましたが
本当でしたね。
駅弁祭りさんの被害について
リブログしましたが
往生際悪くコメントしてますね。
恥も外聞もないのでしょうか。
問題は
へんてこな関わりをしながら
自分のおかげで
駅弁祭りさんが
大学を目指すようになったとの
厚かましい虚偽報告を
必要もないのに
駅弁祭りさんの実名まで明かして
裁判所に提出したという点です。
こんなスクールカウンセラーは
前代未聞です。
しかも
虚偽だと指摘されながら
裁判所において
口頭でも同じことを言いました。
直前に
宣誓して嘘をついたら
どうなるか
読むように促されたはずです。
解離性健忘は
怖いもので
法廷でも
堂々と嘘ばかりつける人格になるのです。
被害を受けて
訴訟を起こす人は
こういう驚愕の事実に驚かないように
PTSDについても
お勉強しましょうね。
私が
しっかり書き残しておきますから。
20:51頃
千葉駅で発生した
人身事故の影響で
現在も一部列車に遅れが出ています。
線路で寝ている人が
はねられたそうです。
自覚があろうとなかろうと
スクールカウンセラーなのに
学会に怪文書を送ったり
スラップ訴訟を繰り返したりする
サイバーストーカーidthatid同様の
自殺行為です。
PTSD予防と治療で
予防可能です。
自殺や
教職員のこころの病による休職は
減少
犯罪も昔より減っているそうですが
ストーカー被害だけが
増加し
凶悪化しています。
2000年に議員立法で成立した
ストーカー規制法が
穴だらけで
13年6月にやっと
電子メールの連続送信が規制対象となり
先の臨時国会でやっと
SNS上での嫌がらせが規制対象になるなど
後手後手なのは
大変問題だと思います。
ストーカーの手口には
裁判制度を悪用した
スラップ訴訟もあるし
そのそも「ストーカー」の定義が
おかしいのは
あまり知られていないことで
学会でも話題になりましたが
研究がなかなか進まないのでしょう。
自縄自縛で
内部から崩壊間際の
マンモス学会は
本当に恥知らずです。