兵庫県
姫路市立
城陽小の
特別支援教室の担任(39)は
児童6人に
「生きる価値なし。死ぬしかない。早く転校しろ」
「学校をやめる」と伝えてきた児童には
「ありがとう。ほんまに絶対やめろよ」
「お前なんか必要ない。消えろ」
「お前はクソ以下や」等の暴言を吐き
体罰を与えたので
低学年の男子児童に足をかけて倒し
ねじ伏せる。
プールの授業で
水を怖がる2年の児童の顔を押さえて水面につける。
懲戒免職処分となりました。
メンタリスト(マジシャン)も似たような発言でユーチューバー業務撤退
担任になった2018年度から
適切な仕事ができておらず
「児童に強く言っても動じず
怒りにまかせてやってしまった」
適応障害という名のPTSD解離性暴力
担任をサポートする教職員も
スクールカウンセラーとか
得て公(公認心理師)はお昼寝中?
それを歴代の校長に報告していたのですが
口頭注意しかせず
「教諭は与えられた仕事に真面目に取り組んでいた。
口頭注意で改めると思っていた私の認識が甘かった」と反省
今年に入ってやっと市教委に連絡すると
直後から病気休養するようになったそうです。
暴力(依存症)を取り上げられて
PTSD症状の悪化
発達障害は
センセイと同じPTSD
早期発見・早期治療しないと
大変なことになると脅された親子がたくさんいます。
PTSD治療されず
実は対応できておらず現場は疲弊中
恐怖を味わった子どもたちへのこころのケアはあるでしょうか。
こころのケア(PTSD予防)という言葉が生まれた土地でしたね。
以下のような記事が出ました。
https://ameblo.jp/reo-channel/entry-12698894755.html
お子さまがSOSを出す[表現]を感知するに足る[悟性]が欠けた母上には、[解離性スペクトラム]だという現実を熟知する[専門家]の支援が必要だと言えます。
iPhoneから送信
なるほど( ..)φメモメモ
YouTube動画にヒントがありそうですね。
心焉に在らざれば、視れども見えず…
流行の社会現象の象徴的意味を教えてくれているような気がしました。
発達相談に行くよりも、こういう動画を見ながら話すことが適切な心理療法になるでしょう。
銅鑼は視えないところまで聴こえるらしい。
「色を見、音を聞く刹那」は純粋体験
話の脈絡が不思議(笑)
「こころのケア」をするための「こころのケア」が必要なのだと感じる今日この頃です。
最近、ホンモノの日本を感じるためにオンラインでお坊さん主催の座禅会に参加しています。日本に帰った時にゴ〜〜ンってなる大きな鐘
みたいなのを購入しようと思ってます。関税高いかな….宗教プロダクトは非課税にならないのかしら?
ゴ~~ンは銅鑼かな?
大邸宅にお住まいですね。
普通の煩悩なら数分は鎮まりそうです(笑)
傍から失礼します。
カルロす…ゴーン…
『か◯と共に去りぬ』(←◯に[是]を入れる)
で[トラウマの連鎖]を止める、即ち
[トラウマの成仏]を目指すことで
“spiritual dirty” から脱する…つまり
“purify” されるのが日本…
ということゆえ、ゴーンというのは
[梵鐘]でしょう。
[除夜の鐘]をついて新年を迎え、
全員が同時に1つ年を取り、
大人は、新年のご挨拶に伺う子どもにお年玉をやり、
首都圏の人は、初詣の後に[一般参賀]に行って
[象徴天皇]システムが機能する…。
ドラゴンさまのかつてのコメントを参照しやすいように短縮URL:
https://franoma.info/大日本帝国の精神論
を作りました。
自分の《歴史的身体》を無視して
『東京グールー』の役作りのために生きたハエをど根性で食べたら「ぺふぺふ病」になった女優さんのことを思い出します。
昨日、天皇陛下は稲刈りをされましたね。
あの女優さんも銅鑼を買えばよかったのです。
いろんなことがありましたね。
そうですね。
梵鐘は買えないので…
【楽天市場】(四月の特売品)東大阪 橋本辰敏作 鉄銅鑼(ドラ)大 USED〈送料込〉【中古】 : ますや雲湧堂
https://item.rakuten.co.jp/unnyudo/jytetudorabai-sikahadai-304/
これくらいの銅鑼で…
[交代人格]が(固定する前に)成仏する…
当人の《歴史的身体》が「はっ」とすれば、
[幸福の科学]の活動に専念しなくても済んだかも知れません。アメブロのほうで、
「BPSSでリカバリを考えても、最後のSpiritualの部分で勘違いされる人が凄く多いみたい」
とコメントいただきました。
問題をspiritualな領域に落とし込んで対応できるのが[専門家]だから、音楽療法家も spiritual に行くように支援する芸術セラピー専門家ですよね。
iPhoneから送信
素敵なお店ですね。
頭が迷子になりそう
幸福の科学も親子で法廷闘争(花月寺問題)してないで、音楽できちんと科学するようにすれば、信者が迷わなくて済みます。普通の生活にどう落とし込んでいけるか考えることですね。
補足です。
無意味な攻撃性を担う[交代人格]が gone か
[是]と共に去りぬ…となって[更生]する
=purify されて “spiritual dirty” 状態を脱する。
[是]= “righteousness”
更生= a birth unto righteousness
https://bit.ly/rehabilitare
というプロセスを件の心理援助職は理解できない…
ということゆえ、
「過去を忘れて前向きに」
と言ってしまうけど、実は
「どちらに行くのが[前進]か?」さえ判っていない状態です。スクールカウンセラー禁止が是非、必要です。
方向音痴(笑)
なるほど…( ..)φメモメモ
《人類の福祉》に貢献したあとは、攻撃性はどこへ行くのでしょうね。
実験の結果も楽しみです♪
これですね。
否認のメカニズムが強固みたいです。
補足です。
https://franoma.info/ぺふぺふ病は離人症
という短縮URLを作りました。
銅鑼は、私の母方が禅宗ゆえ、法事と言えば必須でしたね。火事の時も、銅鑼をジャンジャンと叩いて、
『火宅の人』は、
はっと我に返り、一族郎党が焼死する悲劇は回避される訳ですね。
私事でアレですが、オヤジが息子に Attila と命名したのは、Pannonia をローマ Club から守れるような子孫を残したかったというのがあるでしょう。オヤジは「火をつけてやる!」とか言っていたので、ハンガリーの祖母に連絡して、kisapu に見に行ってもらい、保護してもらいました。私が親子3人でハンガリーに行っていたら、私の母方と同じように(禅宗ふうに)事を納めていたことでしょう。
いろいろ反省して、私はアマゾンで銅鑼を買いました。
銅鑼があった(◎_◎;)
禅宗は何かと超合理的です。
Amazonでゴ〜ンが買えるのですね!プライムメンバーだったら送料無料になるので日本で購入して持って来るよりも安いかもしれませんね。
早速、チェックしてみますw
ドラゴン
はこういうピカピカの銅鑼が欲しいです。
CRAFTSTRIBE 11″ Handmade Crown Chatra Tibetan Singing Bowl Meditation Healing Bowl With Mallet And Silk Cushion https://www.amazon.co.uk/dp/B07F9VDC6N/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_fabc_CW76YGB5W93DZS6558AM
でも、ドラで最初に出てくるのはこういうのでした。これって、怪しいスピリチュアル系のトレーナーさんの横にいつも置いてあるのでイメージ悪い
Mudra Crafts Miniature Zen Art Oriental Asian Office Home Desktop Mini Decor Gong Chime (Chau Gong) https://www.amazon.co.uk/dp/B073RNQ9PB/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_fabc_6B2VCDWDK0HXWCJEV1WV
ドラ&ストーンガーデンもあるw
F&G Supplies Make you own Buddha Zen mystic garden ornament kit – great fun gift idea! (with either a grey or black base) https://www.amazon.co.uk/dp/B07GBCQQGJ/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_fabc_D0J99H7YRNQZKAQK5HQ1
こちらでしたか。
イメージから、てっきり中華銅鑼かと。
ドラゴン
内側で共鳴させるタイプですね。
繊細で宇宙的ないい音がします。
それに波長を合わせようとする方向もまた精神によさそうです。
現地で買うといいのがあるでしょう。
京劇で使われているジャーン…という銅鑼ではなく、
ゴーン…の銅鑼、ありました。
«ドラ 茶道具で使用するドラです。
歌舞伎では「ゴーン」と時の鐘が遠くで鳴っているような情景を表現する時に釣り鐘のかわりに使用します。
また、縁をかたい撥で叩いて「ジャーン」と衝撃的な音を出すこともあります。現代曲では縁をバイオリンやチェロの弓などで弾くこともあります。»
http://www.bekkoame.ne.jp/~takinojo/workshop/inst_per_j.html
iPhoneから送信
いろいろありますね。
手許にレイがありますが、これはかなり大きな音がします。
個人的には、ゴダイゴの『モンキー
マジック』の最初の銅鑼が好きでした。もっと大きな音だと思ったのですがね。
オリジナルだと、知らなくても聞き取れる程度です。
実験心理学では、子どもの恐怖症をつくる実験に出てきます。
子どもが親しみを持つ動物に近づくときに、銅鑼を鳴らすことを繰り返すという悪魔的なもの(今も昔もあんまりかわりません)ですが、お弟子さんが、恐怖症を治療するのに逆のことをすればよいと善用しまして、PTSDの治療法となりました。
なるほど….その実験で使用されたドラはきっと中華ドラの音だったと想像していますが違うかな?
確かに中華ドラのジャーンという音はこれから何かが始まる様なワクワク感と何が出て来るのかがわからないという不安感が出て来ます。音が外側に拡散していく効果と何か繋がっているのかもしれないですね。
逆に、内側に反響するドラ/座禅で使われてたドラ/ゴーンって響くドラはピーんっと音が1つになって永久にその絶対音が続いて行く様で自分のauthenticityを磨ける感じがして今のドラゴン
には心地良い音に感じます。
無意識にまで浸透して行く感じがたまらなく好きです
お坊さんたちはあのドラの叩き方を練習させられるのでしょうね?でないとあのテクニックはちょっとやサッとではゲット出来ないと想像します。
上記のピカピカのドラはきっと音が軽薄な様な気がするのでやめました。もう少し検索して音の良さそうなドラをゲットします。
すみません
またまた、全く関係ない事書いてしまいました。
そうですね。
私も今日気づいたことです。
実験について習ったときは、唐突な気がして、大げさな嫌がらせだなと違和感を感じたものですが、銅鑼についてこんなに考える日がくるとは想像だにしませんでした。
確かアメリカの心理学者だったように思うので、ヒッピーから手に入れたのかなとか、実はドラッグで頭がイカレていて虐待したのをテキトーに書き換えたのではなかったかとか、いろいろ妄想する楽しみを与えていただきました(笑)
ネパールの職人さんの手作りだそうで、よいものだとは思いますが、どこかにお眼鏡(お耳かな?)にかなうのがあるといいですね。
会議に、斬新な新理論とともに携帯される日を楽しみにしています♪
やっと見つけた
3分29秒
日本のアバですね。
ここで1つ吐露させてください。
今、鼠ボックス研究家に喧嘩売られてます。まだ、何もお返事はしていませんけど….朝起きたら資料付きのメッセージをいただき、お返事待っています….との事。
なんだかな…水曜日から一対一のトレーニングが始まるのに、行動療法の研究者となんかお話ししたくないです。どーしよ〜!
インテルメッツォ№1ですね。
現代は、売られた喧嘩はストーカーっぽくてややこしいことも多く、買わなくてもよいという風潮です。
迷惑料として有効利用させてもらうのが吉でしょう。
傍から失礼しますします。
かつての翠雨先生のコメントを参照しやすいように
https://franoma.info/実験ネズミも学習する
という短縮URLを作りました。
ありがとうございます_(_^_)_
頭の黒いネズミも頑張らねば!
伊藤詩織さんの真似して…..
https://www.youtube.com/watch?v=ARt9HV9T0w8
ヒトの感性をネズミと比較されてはたまりません。ヒトとしてのプライドをキープするためにも売られた喧嘩は買います。日本語リテラシーのエクササイズにもなりますし。でも、まずはネズミを使わないヒトの研究の宿題やらなきゃ
サバイバルグループを鼓舞するのによさそうな曲♪
さんにあわせる心理学は寿命を縮める自殺行為です。
さんすら逃げ出そうとする(教科書には書かない)というのに…。
人間の方の心拍数に合わせているという点も興味深いですね。
スケーティングも氷の上でゲイナー(パワフル&ソウルフルな歌唱)履いているかのような共感覚♪