PTSD依存症最後の砦おとうふ願かけ ~絹か木綿かそれが重要

ただでさえ厳しい断薬問題なのに

SNSに書ける当事者は向精神薬依存症

刑務所で向精神薬に置き換えられ

地獄の遠回りをさせられましたが

無事に出所されたそうです。

どのような状態からでも

強制断薬はよくないという説もありますが…

薬が抜けると

お顔に透明感が生まれることは

収監を遅らせるほどだった

生活習慣病も治癒したのでしょう。

立証されていますね。

予後を決めるのは

覚悟すれば

一時的にはよくなるPTSD

今の精神的な問題ですが

巡り巡って願かけです。

心理学や精神医学のない時代からの

古典的方法

稽古とは一より習い十を知り 十よりかえるもとのその一 - 茶道裏 ...

真っ白になろうという意思だけではこころもとないから

心身相関

真っ白なものを食べます。

ぶつける角をなくすという日本的な意味もあるかも…

「御免@木綿」とならないように「来ぬ@絹」を所望するなど

どこまでも駄洒落的ですが

切実で真面目な

科学的ではないながら

少しは有効なPTSD克服原理の1つです。

PTSD依存症最後の砦おとうふ願かけ ~絹か木綿かそれが重要」への9件のフィードバック

  1. ドラゴン

    凄い手が震えてる。
    覚醒剤から向精神薬へ移行させられたのであれば、向精神薬の離脱症状なのかな?
    ベンゾの離脱症状で手が震えちゃう患者さんは多くいらっしゃいます。

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      まったくの素面になったら緊張したというものでもなさそうですしね。

      また当事者として啓もう活動にもどるそうなので、そのあたりのこともまた話されるかな~と思います。
      もとに戻るのはいろんな意味でリスキーですが、何らかのかたちで表現することは必要なのでしょうね。

      返信
  2. ドラゴン

    収監される事には慣れっこになってると思いますが、収監されてる間は解離状態で過ごしてる可能性もあるのかもしれませんね。
    クロテッドクリームねーさん曰く、プリズン中は常に6人部屋の他の人が居るのでtrue selfがわからなくなっちゃうらしい。だから常に抗精神薬を飲んでないとプリズンで普通のフリをするのは至難の業だとか。だから、回復のためにも2度とプリズンには戻りたくないですと….(懲役15年のところを5ヶ月で出所) でも、今は中々ご自分の感情コントロールが出来ず、酷いOCD症状で人に喧嘩ふっかけまくってるw。

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      なるほど…( ..)φメモメモ

      そうかもしれません。
      嫌がらせを受けやすくて理不尽な目(結果的にこの人が懲罰の対象になる)にあってつらいみたいなので、解離状態にでもならないと耐えられないかもしれません。

      ヒステリー(病的に影響を受けやすく呑み込まれる)が6人もいると、人間関係がドロドロになってわけがわからなくなりそう(◎_◎;)
      『ちびくろサンボ』の🐯のバターみたい。それでスコーンを?(刑務所土産)と妄想(笑)

      刑務所で無理したあとのコントロール不能も行動療法の弊害みたいにみえますw。

      返信
      1. ドラゴン

        「行動療法の弊害」はかなりシビアですよね。
        私は1人で苦しんだ経緯がありますのでそこを理解してくださる翠雨先生のこの場所に安心感を感じます。
        多くの当事者さん(私も含めて)はこころのメカニズムを理解出来ないまま成長していますから、行動療法を鵜呑みにしてそれを自分に強要し始めるとどんどんtrue selfが遠くに行ってしまう事を理解出来ないのだと想像しています。多分、「無意識x行動」の関わり合いを理解している専門家だけが何処で行動療法を使用すれば良いのかを心得ているのだと想像しています。リゾート地で呑気にプラクティスしてる師匠にも言われた事なのですが、トラウマから依存症を発症中の患者のこころに突入するには「今ここ」の患者のこころにお邪魔させて頂いても患者の傷みにビネガーをかける様なものですと….

        またまた長々と失礼いたしました。これからちょこっとお出かけしてきます。

        返信
        1. 翠雨 投稿作成者

          おかげさまでいろんなことが意味深く再考できるようになりました。
          物事はいろんな方向(立場)から検討すべきものだなぁと今更ながら再確認している体たらくによろしくおつきあいのほどを_(_^_)__💦

          返信
  3. ドラゴン

    こちらこそいつもウンザリせずに丁寧にお返事を書いてくださる事感謝しかございません。

    ボスに引き留められて撤退するには至らなかったけど、あのアカデミックな組織に無かったモノは「多様性の受容」なのだと今更気がつきました。表面では海外在住の方の意見や当事者の意見を取り込む事の大切さをお目々キラキラ🤩させながら「受容」するフリをしていたのです。でも、実際の結果は奇異な思考を「否定」する事で解散せざるを得なかったのです。継続したけりゃ、オレ様の言う通りに従えという脅迫めいたやり方でドラゴンを排除して行こうとした心理学者の精神分析の宿題を最近仕上げたところです。異国の学者や医師を登場させる症例を書くのは実に面白く、講師(これも学者さん)も真剣に論評を書いてくださいます。忘れられないコメントが「たとえ学者や医師という社会的地位の高い人たちでもpsychは人のこころなんです。何が患者と違うのかは、単純に立ち位置が違うだけ。」と。

    またまた長々と書いてすみません。
    ランチにいただいたスパークリングワインがベンゾと同じ効果を発揮して来ました。真夜中に米国マウンテンタイムオンラインイベントがあるので少しお昼寝します。おやすみなさーい

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      重要なのは「立ち位置」なんですよね( ..)φメモメモ
      スパークリングワイン°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°🤩

      返信

ドラゴン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です