マトリョーシカはロシアの民芸品で
くるみ割り人形はドイツの民芸品ですが
くるみを割るためのお道具で実用品でもあります。
使い方は簡単らしいですが
日本のクルミ(その名もオニ👹グルミ)は
殻が硬くて
無理に割ろうとすると
兵隊さんの姿をした人形そのものが
あんまり強そうじゃないですが
壊れてしまうのだとか♪
やっぱり日本製じゃないと!
ぎんなんは恐竜🦖の食べ物とも言われますね。
そういうのが好きなのかな?
なんとなく
西洋の心理学を日本にもちこむことと
似てませんか?
原作も
ホフマンの
「くるみ割り人形とねずみの王様」
ディズニーランドですね。
手なずけるものは☯手なずけられる
お人形をプレゼントされてよろこんでいると
物語ではいつも
収穫祭等のあとや
― 完成
感情が動くと
事件が起きますよね。
『不思議の国のアリス』みたいな世界に迷い込むお話です。
夢ないし白昼夢を観ている🌙
いろんな国のお客さんが来て
舞踏会になるシーンは
エスニックで個性的
集合的無意識の世界ですね。
でも日本舞踊は出てこなくて…
本日がくるみ割り人形の日なんて話も
日本語の駄洒落なので
ドイツにはないでしょう(^^♪
仰るとおりです。
日本の鬼胡桃を割ると
アゴが壊れてしまう…
くるみ割り人形…orz。
鬼胡桃も
アメリカン胡桃( ←アメ横で買ってもらった)も
大工道具で割れば[無問題]です❣️
顎が壊れる♪
そういえば、フロイトは依存症で顎が壊れて鬼籍に入ったのでした。
日本でオニ👹グルミ問題が起きる予期不安をマザコンでごまかしてた@依存症 のかもですね。
基本的な大工道具みたいなものの復活が必要だということですね。
宮大工までは要求しないとして、バラック(駐屯兵のための宿舎)ばかり建ててきたので(笑)
兵隊さんのくるみ割り人形で胡桃の殻を割る人っているのかな?我が家のくるみ割り人形はガラージのクリスマスボックスの中に常にキープされてて、12月のクリスマスマーケットが始まる時期にクリスマスツリーを設置する際に一緒に出して飾り物としてしか使っていません。実際に胡桃を割る道具は金属で出来た重いハサミの様な道具でバキバキ割る方が普通かも….
そうなんですね👀
日本の羽子板や日本刀、兜も…?みたいなものかな。
情報ありがとうございます_(_^_)_