投稿者「翠雨」のアーカイブ

『名犬ラッシー』より犬と人間お産のPTSD予防法

『名犬ラッシー』で有名な女優さんが

世界で最も有名な犬の一頭

天寿を全うされたそうです。

「ラッシー」は

名前にしても

物語の舞台である北部イングランドなどの英語方言で

「気立てが良くて愛らしい若い娘さん」という

愛称的な言葉

内容にしても

短編作品『名犬ラッシー 家路』(1938)は

ヨークシャーに住む貧しい少年が

経済的な困窮から

愛犬のラッシーを手放さざるを得なくなったけれども

ラッシーが

遠くスコットランドの新しい飼い主の元から

少年の元へ帰る苦難の旅を描いたもの

人間のもつ普遍的な想いが結晶したもののようです。

だから人気がある。

 旅行中に迷子になったが

4800km以上を放浪し

飼い主の元に帰還した「ボビー」という名の

コリー犬は「奇跡の犬」として知られている。

②作者の愛犬コリーも

ドライブで遠出した際に行方不明になったが

しばらくして長い旅路を経て無事に帰ってきた。

— 走れメロスや馬頭琴のお話も深層で仲間かも

—— 自我と自己の関係

好まれる犬のイメージというものは

猫とよく比較される。

人間と似ているのかもしれません。

前記事の広島太郎さんは放浪中に自己実現したまま

— 寅さんは何度も戻る。

コリーには2種あって

ラッシーは「ラフ・コリー」

— 賢く 明るくおおらかで活発な大型犬

「ボーダー・コリー」は

非常に高い知能を持つ中型犬

— 高い学習能力・運動能力

賢いがゆえに

しつけが簡単だと思われがちですが

敏感で飼い主への依存性が高い部分への対応には

— 人の方が好きで犬(牧羊犬なので追いかける対象)には攻撃すらする

心理療法的なものが必要

高い知能をきちんと活かしてあげるためには

時間と労力をかけたしつけやトレーニングが不可欠で

難易度が高いそうです。

これも人間と同じですね。

陰陽五行説からすれば

皇室や武家で行われていたものが

江戸時代に一般家庭にも広まった。

犬は人間の祖なので

三合の法則 戌編

安定期に入った

戌の日に

多産で安産だからとされているが

動物のお産はみな軽い。

おなかに帯を巻き

新生児の最初の外出では

額にと書いたりもします。

全然科学的じゃないけど

みんなにっこり拈華微笑🥀 みたいな

心理学が息づいているのが日本という国なのです。

それでも得て公🐒に相談しますか?

広島の名士「広島太郎」さんは理想の公認心理師

 広島太郎さんの訃報がニュースになっています。

広島の名士

Wikipediaによると

子どものころから

父親が昔気質で厳しかった。

— 野球少年でもあったので常識(受け取り方)が違った。

PTSD予防に絵を描いたりしているうちに

トラウマと表現

学者肌となり

神隠しのまま亡くなった大叔父と似た生きざま

大きな会社に就職しますが

不適応で2度目の退社をしたあと

一度は失恋💔

二度目は常識が世間と違うことで

— 女性に頭を下げてミシンを買ってもらうお仕事

—— 暴力とともに条件づけられた宗旨(もはや宗教)に反する

ホームレスになったそうです。

アリエッティのような

禅寺のように

生産手段をもたず

創意工夫して質素ながら豊かな生活

— 自己実現の秘策

ヨギのような生活は

病院に行かず

無駄に食べない

煩わしい対人関係がゼロの

無為自然

案外健康によかったようです。

襲名?という都市伝説も出るほど

生きたまま蘇るから若い

— 毎日きちんと新陳代謝

象徴的な存在で

広島の役所では記入例「広島太郎」が使いづらい。

街に自然に溶け込みながら

ストリートビューに登場したこともあるらしい。

街行く人が奇異に見ることもなく

見かけなくなると心配されるほど

— 幼子にとっての母親のような?

永遠に存在するかのような不思議な安心感を伴う存在感

世相を映し続けてきました。

2001年に急患として運ばれた際に9病院が受け入れ拒否というニュース

哲学的な言葉を書いたりすることでも知られていた。

— 古代ギリシャの哲学者ディオゲネスに似ているとも言われる。

—— ストイックな犬儒学派の創始者

——— 犬のようなという意味が転じて「皮肉屋」「ひねくれもの」の語源に

サンリオの回し者ですか?と思われるくらい

キティちゃんが好きだったそうですが

4年前の映像では時計をたくさん集めておられます。

シャーマンのような直観は

世相に何をつかんでいたのでしょうか?

似たような人たちがいますが

横浜にはハマのメリーさん

— 目立つ風貌が映画となり施設で亡くなったのは似ている。

瀬戸内周辺の「浦島太郎」シリーズ

— 高知市の帯屋町太郎さん 愛媛県宇和島市の宇和島太郎さん 等

東京には左足エシニキさん

これがホンモノの公認心理師ではないかと思いました。

— 私が必須だと思う才能がすべて揃っている👀

しかも

友だちも見つけたあと!

自分が渡っていない人にはできないことなんですよね。

前提として何もわかってない。

『君が代♪』より『君たちはどう生きるか』石の世界

1880年の

明治も13年

宗教や国歌を示す必要が出て

10月25日に

君が代♪ の試演が行われたそうです。

フランツ・エッケルトによる編曲が完成

— 1852‐1916

カソリックの家系で

プロイセンの軍楽家なのに日本の国歌を完成させました。

同じ年に

ウミユカバ♪もつくった。

— どういう風にして心の平安を保ったのか🤔

—— 現代日本人でも未だ消化できていないのに…

— この仕事のショックで残留した?

— ビルマの竪琴みたいに?

27歳で日本に呼ばれて以来

音楽教育に貢献

西洋には戻らず

敵国の人間として苦労の末

胃がんになる。

韓国で亡くなったとのことで

韓国の音楽にも貢献

昔から音楽は国境を越えていたのですね。

旅をすることで

— 今より意味が断然深い。

人格が成長するところもあったでしょう。

— 常識が進化し囚われ(依存心)が消えやすい。

君が代♪ ですが

『古事記』について端的に語ったもので

のお話になっていましたね。

竜安寺も石庭なのでした。

5つの気のうち

恒常性を保つのは金気のみ

— 石は金気

言葉はないけど☯言葉の海

— ミニチュアが置かれていない作品の方が意味が深いと言われている。

君が代の永遠は

仏教や落語ではこんな譬えになります。

巌が消えるまでにかかる時間が

億劫という言葉の意味がわからない人に聴かせてあげるとよいアプリ

五劫の擦り切れ

ポニョが住んでそうな空間

言葉にとらわれていると

— 以心伝心 じゃないと時間が足りなくて

現実対応ができなくなるパロディ

— 不立文字        妄言妄語禁止@禅寺

『君たちはどう生きるか』より【丙丁童子来求火】@火宅

あなたもスタンプをGETしよう

ありきたりの話は書き尽くしたので

動物虐待の話が美しい文学なのかとか

— 魯迅の羞恥する中国人とどう違うのか

—— 文豪と崇めたままの集団心理が偽の発達障害流行を継承🤔

DVの背景にはそんな気質があったとか

糖尿病(心身病理)文学だとか…等々

鳥じゃなくて

論理

アオサギについて書いてみようと思います。

現象

科学的じゃないと馬鹿にされるァンタジーですが

科学的心理学の方が漫画なのに…信仰されている(>_<)

方便に導かれると

牛@十牛図 のように途中で姿を消す

嘘つきなアオサギ

— 『うそ方便』🙂‍↕️

—— うそ方便というよりは

— かわいい子どもたちを救うために一言だけ伝えられるとしたら、それは真実ですか?

— 観音さまはお寺にあるままだと子どもが怖がって泣いてしまうので、優しいお母さんの姿として現れます(化身)

宗教哲学が観えてくるのですよ。

治癒の秘宝👇

傷ついたこころが癒えるためには

お母さんが生きているか亡くなっているかなんてどうでもよくて

会いたかった(病気の上に火事でなくなった)お母さんのファンタジー

— 火の事 という概念上のお話

いわゆる発見が

遺跡とか新しい考え方とか

失くしたものならなおさら

— 十牛図の牛みたいな

何もないところから

鳩が飛び出すわけじゃないのと同じです。

uncover は remove the cover

丙丁童子来求火 の公案 ですが

丙 は 火の兄

丁 は 火の弟

火の象徴のような子どもが 火を求めて来る

そんな現象をどう考えますか?

文字で考えているようではダメなのです。

キッチンの火で

赤ちゃんが少し大きくなったような男の子が

火をちょうだいとやってくる かな🤔…

木村敏先生が注目された離人症の感覚そのもの

— PTSDを治すヒントは離人症にある

崖の上も同じ場所

5気は大事な概念ですが

火の譬えもやはり独特ですね。

ダイエット目的で糖尿病薬窃盗したり昏睡暴行したりのPTSD解離医師(63)逮捕

阿片窟みたいな薬物汚染を放置していたら

どんどん変なのが出てきて

本日はなぜか千葉の事件がランクインしてた。

治安が悪くなります。

兵庫・尼崎市のクリニックで、医師が患者の女性に何らかの薬を投与して意識を朦朧とさせた上で、性的暴行をした疑いで逮捕されました。 準強制性交の疑いで逮捕された医師の瀬尾達容疑者(63)は、5年前、兵

情報源: クリニック医師(63)患者女性に性的暴行の疑いで逮捕…“薬”投与し意識朦朧とさせ犯行も「今は思い出せません」 別件で逮捕され発覚(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) – Yahoo!ニュース

摂食障害@PTSD は病院では治らないということも

自分と周囲の人のダイエットを

糖尿病のクスリでなんとかしようとする…

証明していますよね。

彦根の障害者施設介護職員(70)がPTSD解離性殺人未遂で逮捕される

福祉施設での事件が多発していますが😱

21日には

滋賀県彦根市の

入所男性を殺害しようとした70歳職員が逮捕されたそうです。

認知の歪みが甚だしいですが

「事実ではない」と容疑を否認

利用者ではなくスタッフです。

ストレスが高い職場の

夜勤

向精神薬などコーヒー☕やジュース🍹のような職場ですから

自動販売機と呼ばれる職種の管理下

— 得て公🐒心理士は意見してはいけないと法律で定められている。

何が起きても不思議ではない修羅場です。

かぐや姫とアスペルガー@PTSD

まずは

かぐや姫はアスペルガーというお話ではないことを

お断りしておかねばなりません。

本日が明かりの日@日本 で

アスペルガーのお誕生日だということから

思いついたPTSDのお話です。

PTSDは

陰陽の病なので

拒食症&過食症@摂食障害 等

自閉傾向にも2種ありました。

全く内向的なカナ―型

全くの外向型で自閉に見えないアスペルガー型

— 表面的に反応することで人間関係は巧みに避けている。

現在はいろいろなタイプがあるということにして

スペクトラム

流行があったという事実をごまかしていますね。

心的伝染病でもあるPTSD

鑑別について上から目線で細かく主張していたような🤔

同じ人が

自閉症以外の

統合失調症や発達障害と診断されることもありました。

あかりと言えば

エジソンは京都の竹をつかって

白熱電球を完成させたのでした。

あなたもスタンプをGETしよう

いい加減な診断名より

光とか

意識の象徴

かぐや姫など

自己実現の物語

象徴的なお話の方が

PTSDをよく説明してくれます。

美智子さまの失声とピュリファイ

美智子さまの失声は

なんと倒れられたのでした。

マリーアントワネットの時代と同じです💡

お誕生日だったのでした。

Wikipediaの

本日のお誕生日コーナーに

紹介されてはいるけど敬称がありません。

ソレ系の人たちが書き込んでいるのでしょうか🤔

当時

復帰されたときのお言葉が

「もう大丈夫、私はピュリファイされました」

心理学の原理的で

美智子さまらしい表現だと思ったものでしたが

批判する立場の人たちは

仮病であり

雅子さまも同じタイプの批判をされた。

クリスチャンだからだと書いています。

キリスト教を信仰されても問題ないと思いますが

神道の家からしか迎えられないとなると

結婚問題はますます困難になる。

本当でしょうか?

帛紗のようなものを

プリフィカトリウム(聖餐布)というそうです。

purifyの清めるから?

キリスト♰の血とされるぶどう酒🍷がこぼれるのを防いだり

口や指を拭いたりするのに用いられるとか。

テーブルクロスのようなナフキンのようなみかけのものを

アイロンできちんと畳むところが

捌く日本文化と微妙な違い🤔

お茶🍵も仏教📿と関係が深い薬でしたね。

そういえば

刀狩りをした秀吉が

野良弟子?

刀を抜いて背を低くして入る茶室の

平等で平和の象徴

茶人に切腹を命じたとはコレ如何に🤔

皇室はどこまでも日本を映す鏡です。

魯迅 の『阿Q正伝・狂人日記』とPTSDより『君たちはどう生きるか』

魯迅の命日だそうです。

1881‐1936

裕福な名士の家の長男に生まれるも

学問を尊ぶ伝統

祖父の獄死から

没落家族となり

思想に耽るようになります。

中国初の国費留学生として

東北大学医学部の前身に留学するほど優秀ですが

大学は魯迅を大切に迎えていたし

— 『藤野先生』

現在も構内に魯迅記念展示室があり

中国からの留学生を特別に奨励したりもする。

文学や哲学に惹かれるうちに

特に

中国の抱える問題より

さらに深いロシアの小説が必要だった。

精神的ショックから

スパイ容疑で打ち首にされそうになっている中国人を

ながめる中国人たちの表情に好気しかない映像を

講義中に見た。

— 事実とは若干違う部分もあるが魯迅の記憶として

「あのことがあって以来

私は医学などは肝要でないと考えるようになった。

愚弱な国民は…

病気したり死んだりする人間がたとい多かろうと…

むしろわれわれの最初に果たすべき任務は

かれらの精神を改造することだ。…役立つものといえば…文芸が第一だった」

『阿Q正伝・狂人日記

退学し

小説家になる決心をしました。

宮崎駿とはまた違う戦争トラウマを含む近代の問題であり

西田哲学や

西洋哲学との出会いで生まれた

ジブリとはちがって

アニメで表現

小説を極めたようです。

中国で最も早く西洋の技法を用いて書いた。

— 漱石の猫みたいな視座

弟二人も学者で

日本文化と生物という点は

魯迅の東北大時代を連想させます。

『故郷』も書く必要があったということですね。

日本の作品と違い

— 脚下照顧 ⇒ 温故知新

伝統的なものを否定したあとの道に

光を見出そうとする傾向が興味深い。

中国人の退行@心理療法 は違うのかな🤔

朱子とベルクソン純粋持続する時間と純粋体験

本日は

朱子のお誕生日だそうです。

日本の禅宗のお坊さんの言葉のようですが

中国の影響下2回目の時期

大変な秀才だった朱子の言葉としたかったのでしょうか。

5歳前後の頃には

「宇宙の外側はどうなっているのか」と考えつめ

「為己の学」(自分の生き方の切実な問題としての学問)に方向づけられ

禅宗に傾斜した時期を経て

— 「体認」(身をもって体得すること)の思想はここから

19歳の春に科挙に合格し学問に没入

— 従来の経書解釈に疑念

朱子学の学祖となり

ご多分に漏れず

激しい弾劾に晒され

不遇の中で生涯を閉じた。

同じく時間論で有名な

時計で測れるような時間じゃなくて

分けることができない 純粋持続 が特徴

— 流れるような意識 を 内側から体験

「持続の相の下に身を置く ( se replacer au fond de la durée) という

— 持続の中に じゃなくて

—— 確かに置きようがない

ベルクソン的直観

ここから自由意志が生まれる。

ベルクソンのお誕生日でもあります。

教授選では落選続きでしたが

一度教壇に立つと

— 偶然、急に亡くなる人がいて

大変な人気で

講義室を超えて

その学際的な理論は

— 失語症を物質と表象の中間イマージュとして心身問題に等

—— 内から見ればPTSD症状@できなくなるシリーズ

海外まで広がり

現在も持続中のようです。

行動力のある者のように考え☯思考力のある者のように行動せよ は

『時間と自由』(1888)

東洋的回文ですね。

経験も分けられないのでした。

逆に

器用に分けてしまうのが

解離@無意識の防衛機制