心身症治療に関する論文」カテゴリーアーカイブ

『この世界の片隅に』円形脱毛症になりながらPTSD予防

アニメの実写版の

第二話では

嫁に来たヒロインの苦労が表現されています。

 

海を見下ろす

城塞のような場所は

観光するには素晴らしいですが

「この世界の片隅...」の画像検索結果

住んでみれば

朝食をつくるのにも

水くみから始まるし

水道がまだきていなくて

他家の井戸まで坂道を行き来する。

知らない土地での

人間関係でのストレスもあります。

ちょっとしたやっかみからの

プチいじめとか

要領をきちんと伝えられないと

コツをつかむまで

四苦八苦することもあるのは

現代の新人教育と変わらない。

 

ヒロインは

精神的に育ちがよいので

人の悪意というものを知らない。

知っている人なら

トラウマの再来になるかもしれない。

苦労とも思わず

「ポリアンナ」の画像検索結果

『ポリアンナ症候群』にも似ている。

何でも無理やりポジティブシンキング

素直に

現実をそのまま受け入れて適応しようとしますが

 

「この世界の片隅...」の画像検索結果

円形脱毛症になります。

 

「心身症」の画像検索結果

 

こころが受け止められない部分が

体に流れているわけですが

 

周囲が気づき

『あーやっぱり…』と以心伝心

症状そのものを気にするのはよくないと教えます。

不登校・過食・拒食・不眠だけに注目すると

治りません。

 

こういう環境なら自然治癒するんですよね。

 

「古事記PTSD」の画像検索結果

古事記の神々=現実の人間関係にある自己治癒力支援チーム

「古事記PTSD」の画像検索結果

「古事記PTSD」の画像検索結果

喘息も心身症

人間関係で治す場合と心理療法を受ける場合

拒食症治療と称する人権無視の不当な身体拘束でPTSD発症の女性(24)が病院を提訴

14歳のときに

ダイエットで体調を崩して入院した病院で

 

77日間も不当に身体を拘束された

東京都在住の女性(24)が

この病院に対して

1056万円の損害賠償を求める裁判を

東京地裁に起こすそうです。

 

 

栄養指導をすればよい段階なのに

ベッドから離れてはならないと指示され

病室の簡易トイレで

看護師の立ち会いのもとでの排泄を強要

 

音楽を聴くことも

外部との電話や面会も許されなかったそうです。

 

納得できないので

点滴を抜くと

「治療を拒絶した」などの理由で

帯のような太いひもで

両手両足と肩をベッドに縛り付けられ

鼻からは胃へチューブが

尿道にはカテーテルが入れられ

おむつをされ

入浴もできなくされたそうです。

 

すべての拘束が解除されたのは77日目で

その2ヶ月後にやっと退院できましたが

 

「PTSD予防」の画像検索結果

PTSD発症リスクを負っていますから

 

退院後は

頭痛やめまい

不眠の症状が出たほか

拘束される夢を見て跳び起きたり

フラッシュバックから逃れるために

カッターで腕を自傷したりするなど

精神状態が著しく悪化

 

別の病院でうつ病と診断され

よくある誤診

高校は1年生の5月で中退

結婚してからは安定してきているというものの

 

 

向精神薬が手放せない状態だそうです。

処方薬依存症ですね。

 

摂食障害には

深層心理的な理由があるのですから

 

「PTSD予防拒食症」の画像検索結果

竹(消化管)をめぐる

翁(世代間)との関係の問題の象徴

かぐや姫がよくテーマになるのは

自己実現モデルだから

拒食=断食で自己治癒力が作動しているから

正しく見守る必要がある。

正しく治療なされなくてはなりません。

 

 

こういうことを知らない治療者が行うと

「非人道的な扱いで

肉体的・精神的な苦痛を受け

人生を壊された。

私のような被害者を出してほしくない」と

訴えられることになるわけです。

 

 

小室哲哉もPTSD性難聴で引退へ

音楽プロデューサーの

小室哲哉(59)さんは

都内で

記者会見を開き

 

不倫騒動の責任をとる形で

「僕なりのけじめとして

引退を決意しました」と

発表しました。

 

globeのボーカルだった

KEIKO(45)さんが

2011年に

くも膜下出血で倒れて以来

 

献身的にリハビリを支えきたものの

「大人の女性としての会話のコミュニケーションが

日に日にできなくなって」

「3年ほど前から

疲れ始めてきたことはあったと思います」と吐露

 

「2017年の夏前

突発性難聴に近い状態になりまして

今も左の耳がほぼ聞こえないです。

原因不明ですが

ストレスによるものだろうと診断されました」と

説明されました。

 

 

「メスメル」の画像検索結果

 

失聴は

精神分析が生まれる前に

流行った

ストレス性心身症の1つで

ヒステリーと呼ばれた時代もありました。

 

「TMS」の画像検索結果「メスメル」の画像検索結果

 

相変わらず

もとい最先端の?!

怪しげな治療が

注目されたりするところは

今も変わりませんが

 

当研究所では

ストレス性心身症は

箱庭で対応しています。

 

時代の象徴としてのマツコ・デラックス入院とPTSD予防法

タレントの

マツコ・デラックス(45)さんが

10日

入院し

テレビ業界は大わらわです。

 

風邪気味だったところに

ウイルスで

三半規管が腫れあがり

目まいなどが発症したそうですが

 

医師で作家の米山公啓氏は

「突発的な目まいについては

過労やストレスが原因といわれますが

明確な原因は解明されていません。

目まいが何度も起きるようなら問題ですが

一般的には2、3日で回復

問題ないでしょう。

 

ただ

日本人は白人と異なり

肥満で長寿は不可能といわれています」

 

 

「ゆめぴりか」の画像検索結果「ゆめぴりかマツ...」の画像検索結果

 

このシルエットが問題みたいですよ。

 

ストレスは

万病のもとですが

 

 

見えないので

 

PTSD予防しながら

 

 沖縄では

子どもが転んだだけでも

転んだ場所に案内させたものです。

魂が置いてけぼりになると

あとあと厄介だから

なぜ泣いているのか

確認しておく必要があるのです。

食べ過ぎに気をつけるとよいでしょう。

 

 

「ご飯は残さず食...」の画像検索結果「大食い」の画像検索結果

 

おかしな流行が拍車をかけ

 

「もえあず過食」の画像検索結果

 

 

摂食障害も増えました。

 

マツコさんの入院は

1つの時代の終焉としての

象徴的な出来事なのだと思います。