アニメの実写版の
第二話では
嫁に来たヒロインの苦労が表現されています。
海を見下ろす
城塞のような場所は
観光するには素晴らしいですが
住んでみれば
朝食をつくるのにも
水くみから始まるし
水道がまだきていなくて
他家の井戸まで坂道を行き来する。
知らない土地での
人間関係でのストレスもあります。
ちょっとしたやっかみからの
プチいじめとか
要領をきちんと伝えられないと
コツをつかむまで
四苦八苦することもあるのは
現代の新人教育と変わらない。
ヒロインは
精神的に育ちがよいので
人の悪意というものを知らない。
知っている人なら
トラウマの再来になるかもしれない。
苦労とも思わず
『ポリアンナ症候群』にも似ている。
何でも無理やりポジティブシンキング
素直に
現実をそのまま受け入れて適応しようとしますが
円形脱毛症になります。
こころが受け止められない部分が
体に流れているわけですが
周囲が気づき
『あーやっぱり…』と以心伝心
症状そのものを気にするのはよくないと教えます。
不登校・過食・拒食・不眠だけに注目すると
治りません。
こういう環境なら自然治癒するんですよね。
古事記の神々=現実の人間関係にある自己治癒力支援チーム
喘息も心身症
人間関係で治す場合と心理療法を受ける場合