なんだか急に暖かくなったと思えば
もう3月12日
お水取りも始まっていました。
PTSD予防との関係は
しつこく書いてきた💦
お水取りで日本に春が来るということですが
日本の物理は一味違う?
頑張って理解できても応用が利かない…(;^_^A
主語がないことの多い日本語ですが
童謡でさえ
場所を問題にするとは
なかなか哲学的ですね。
私の春は…
宿題をしないと来ません💦
桜咲かせたいから頑張る♪
なんだか急に暖かくなったと思えば
もう3月12日
お水取りも始まっていました。
PTSD予防との関係は
しつこく書いてきた💦
お水取りで日本に春が来るということですが
日本の物理は一味違う?
頑張って理解できても応用が利かない…(;^_^A
主語がないことの多い日本語ですが
童謡でさえ
場所を問題にするとは
なかなか哲学的ですね。
私の春は…
宿題をしないと来ません💦
桜咲かせたいから頑張る♪
陰陽五行説の
箱庭の象徴性解読に欠かせない哲学
おまつりですね。
五節句の一つ
節分と同じで
季節の変わり目は
邪気が入り込みやすいので
現代流に言うと
ストレスから不調を起こしやすいだけなので
『そういう季節なのだ』と気づけばよいだけなのに
(行事にしないと忙しいので忘れる)
『頭おかしくなっちゃったかも…💦』と焦って
病院に行って精神病扱い&薬漬けにされてしまう魔の時
人形を川に流して
憑依しようとする
流行の
邪教を払拭する。
ものとこころはつながっているので
こういう理論よりよほど科学的に効く。
心身の健康を保ち
幸福に生きてゆこうとする祈りの儀式です。
大臣と上戸は遅刻?
巨大なお雛さまにお供え
タブーしか書かないので
不当にはじかれることも少なくないのですが
検索にのらないのは別の理由も払拭できないとして…
(そんなことはないと思うけど)
私に無断でコメントをはじく
ハッシュタグが入力できない等
タブー中のタブー
PTSD部門で3位に入ってました。
コメントのお返事に行って
見つけてビックリ(◎_◎;)
私らしくない文体@お化けの日 だったのかな…
否認を破るには自分を否認することから?
そういえば
恵方巻がこんなに流行するまでは
まだ年の数食べられていた
前世のような昔の話
節分と言えば「豆まき」でした。
意味は何度も書いてきましたが
ひとことで言えば
「豆虐め」「豆虐待」
豆が金気だからですね。
羽根つきも七草がゆも同じ意味
この季節に生かしちゃおけない存在
毀滅の発想は
自分より大切なもののために
自分の刀を与えられ
地道に鍛錬しながら
鬼のきもちを読み取って行動できるようになってゆく
マメな挑戦者
ここからもきているのではないかと
今日、気づきました( ..)φメモメモ
なぜ赤い服かと言うと…
↓↓↓
読んでもわからない人にはわからないと思うけど…
東京高裁は
性行為に同意はなかったと判断した
(日本の恋愛に革命を起こした2つの判決
コロナ騒動に拍車がかかる亡国論💡)
地裁判決に
医療費2万円を加えた賠償@はすみとしこ先生論 を命じ
スラップ訴訟家が
著書などで
「山口氏から薬(デートレイプドラッグ)を飲まされた」と訴えた点について
「的確な証拠がない」ので
山口氏のプライバシーを侵害したと認定し
55万円の支払い命令
スラップ訴訟家(32)も
山口さんへの名誉毀損認定は不服として上告しました。
ドラッグをつかったと今も信じているのでしょうか?
山口さんは安すぎるし謝罪広告が認められなかったので
既に上告していますから
BBCでそれをするとなると
大変なことになるので
上告は必須ですかね。
この事件で
ジャーナリストと紹介されるようになりましたが
山口さんは新進気鋭の有名ジャーナリスト
スラップ訴訟家はキャバクラ嬢として出会った。
事件に関連して出版された著書に
事実でない内容があり
それを修正しないならば
ジャーナリストとして
一番してはいけないことをしていることになります。
その立場で一番してはいけないことをするのが
【解離】行動の究極的定義
同業者同士というのも
最近は手芸家ユーチューバーの
著作権をめぐる判決があった。
私も同業者(?)に著作権侵害をもとに
スラップ訴訟されています。
紛争の当事者関係としては少なくないみたいですね。
1つのセオリー
意外と日本神話的なイメージらしい(◎_◎;)
古事記は
日本人向けの心理学の基礎です。
魂の深いところでは共通の原理がありますからね。
神道も仲間に入れて!
節分ですね。
恵方巻がよく売れます。
恵まれた方角は
言わずと知れた
陰陽五行説からですね。
日本人は理屈っぽくあやかるのが好きです。
そして商魂たくましい💦
今は廃れてしまいましたが
昔はお化けの日でした。
夜に
普段と真逆の恰好をして
一番自分らしくない恰好とはこれ如何に
社寺に参拝します。
鬼に見つからないように変装するのですが
大きな音を出さないと振り向かないらしい?
神さま仏さまは気づいてくれるのでしょうか?
「お化髪」が語源で
昔は髪型を変えたようですが
少女は老婆に☯老婆は少女に
聖は俗に☯俗は聖に
お客さんが☯(M⇒Fトランスジェンダー)女装したり…の大騒ぎで
この日だけはどこでも出入り自由
今は髪型だけでは区別がつかないので
ハロウィンとあまりかわらない感じになってます。
一つ言えることは
鬼👹はコワいということですね。
於陰
観たことがある人がいるのではなく
哲学をビジュアル化してつくられたイメージというのは珍しいですが
要は人間の影です。
そう言えば
中途半端に個性的な人
自己実現しかけている人は
出過ぎた杭は打たれない。
虐められます。
『毀滅の刃』の鬼たちもそういうのを見ると
嫉妬で怒り狂ってますね。
河井案里元議員は
最後の選挙で
公職選挙法違反の有罪が確定し
当選無効となった。
こんな明確な死相が出ていても
それは一億総【否認】
頭お留守の馬鹿で気力がなくて
(しかもそれを遺伝子のせいにして努力もせず)
機能していないと書かれても無抵抗な国民による
誤診のための
牧人(畜)の国@いつかの医師会会長の言
牧牛とは
似て非なり(大違い)@野良患者あるある
20日
午後6時半ごろ
親族に
「さようなら」と連絡し
親族が110番通報し
警察が駆けつけた。
睡眠薬を20錠飲んで
意識がもうろうとした状態でいるところを
昔の作家のようには自殺できない新薬💊
進化した唯一の箇所
発見されたそうです。
病院に搬送されたが
命に別条はない。
「政治生命」というものがありますから
「議員生命」と書きたいが
そんな言葉はないらしい。
強い恐怖の1つです。
自殺リスクに曝されていて
ずっとPTSD予防中
政治家であっても
事実上「無策」という渾身の自己表現
解離したということでしょう。
現状でない場所に行きたいだけで
判断は運(状況)に委ねた。
つまり必ず当たる(答えは出るし展開する)陰陽五行説
本日は
1月8日ということで
勝負事の日だそうです。
「一か八か」と言えば
あんまりよく考えずに選択するイメージ
つまり頭お留守の【解離】イメージ
賭け事限定で
ギャンブラーのイメージですが
本人は知識と自信があるつもり…
たいていは職業としてなりたたないばかりか
家族が苦労をするのに
治療は受けたがらず
(リハビリ施設での治療を回避し刑務所を選んだパリス・ヒルトンは
原因に関して全寮制の学校でのいじめを訴えた)
窃盗や詐欺行為に移行して深刻な事態に至ることもある
依存症の一種です。
【否認】の病で
病識は無意識の奥底に=病識がない。
長い目で見れば
起業等
一般には賭け事と呼ばれない勝負事のなかにも
「教授選に出る」
「スラップ訴訟を自慢する」
「資格を取得する」とかの選択も?
成功体験という過去の栄光に胡坐をかいて
(家族的無意識の問題)
不義理などした日には…
(象徴が使えない発達障害が増えている?)
河合隼雄先生もお嘆きのことでしょう。
似たような心理が見られることがありますね。
「一」の始まりの恩恵を受けて ←水気
「七」までは最強 ←火気
新生児は初七日でこの世の人になり
新しい年の松の内も7日間
「八」は ←木気
昨日の「七草」のように儚いので
村上春樹は秋の季語@現代用語の基礎知識
(集合的無意識の補償作用現象)
天上から轟きわたるような気概に高めなければ
ダメなのです。
太鼓(振動するもの=木気)は必ず8つ
要するにバチを持つ意識こそが大事なのですよ。
盆踊りの話をしているうちに
日が暮れてしまいましたが…(;^_^A
本日の朝
七草がゆを食べる風習が
心理療法的意味については何度も書いてきましたが
重要なのは最後の「包丁」の話です。
人間のこころが回復するトキの扱いについての哲学ですよ。
その調理法は日本料理同様
繊細なモノでタイミングも重要なのです。
タイミングは英語ながら
日本語的な言葉@精神分析です。byジブリスタジオ
わが国にはあったのでした。
発想が生まれた当初の常識で書かれているから
(その時代なら
こうすることで気持ちが整いやすい⇒うまくいきやすい)
コンビニやインターネットが普通にある令和風に
工夫するとよいでしょう。
(実際のかたちはどうなのだろうと興味津々)
特に九州や四国
大事に受け継がれているようです。
出勤前に野に出かけて
七草を探すってことができる環境だと
ちょっとうらやましいかも(-_-;)
親しみも違うのでしょう。
あけまして🌄おめでとうございます_(_^_)_
今年も一緒に遊びましょう(笑)
さて
今年は寅年だそうですが
虎の子も人形遊びをするのでしょうか。
遊んでいるのは
「トラの張り子」です。
その存在意義は…⁇
①お正月に神社に行くと寅年でなくても売っている。
②首が動く
ちなみに犬の張り子の首は動かない。
日本の国で
何かわけのわからないことがあれば
PTSD案件
検索するのはこのサイト
このサイトのガイドブックは【陰陽五行説】です。
私は易者じゃないですよ。
時空を超えたこの図によると
エッシャーの絵のような
あり得ないけど☯確かに有り得る図
寅は
ちなみに本当は動物じゃなくて
植物の種が殻のなかで動いて出ようとしている段階
「螾(うご)」く
うごくちゃんの命名も集合的無意識からではないかと想像
「春」で
新春
「木気」の象徴です。
太鼓とか雷とかの「振動」
虎が発達障害であるからではないのです。
①首のおすわりは3か月くらいかな
②チック(不随運動)も最近は発達障害扱いされているらしい。
部分的に出るだけで
動きすぎるのも動かないのもたいていはストレス障害ですよね。
新春の陽気がまだ微弱で
微弱とも感じられずとても寒い。
新生児の存在もこころもとなく
パワーはありそうだけど
放置されれば生きてゆけない。
高貴な生まれであると
昔の貴族とか天皇家に生まれたり
魂が高貴な生まれだと
妬まれて
もれなく虐められる宿命
鬼につけいられやすいので
鬼は人間の陰 於陰(オニ)
呪術のために
子どもの存在を心理学的にきちんと意識し
PTSD予防する考え方は
子どもに覚せい剤の科学よりはるかに優れている。
神社で張り子の寅を買ったのです。
今日から
大雪に入ります。
寒くなって
身体が固まり
前かがみになりがちなことで
身体の不調にも
流行があるようです。
統計
イメージ表現には
クリスマスも意識され
太陽の復活
南天も増えてきます。
難を転じるという
縁起物でもありますね。