易陰陽五行説」カテゴリーアーカイブ

「犬神」対二ホンオオカミのPTSDイメージ療法

ニホンオオカミとみられる

動物の頭骨が

徳島市内の民家から見つかりました。

このあたりでは

古くから

病気や災いをもたらす霊を犬神と呼び

オオカミが追い払うと

信じられてきたそうで

今でも

交通の不便な山中にある神社に

県内外から

年間1万人以上が祈祷を受けにくるそうです。

心身の病や人間関係の問題

癒しを求めてということですから

心理療法と対象は変わりません。

宮司さんによると

「おはらい中に泣き出したり

暴れたり

トランス状態になったりする人もいます。

でも終わると

けろっとして帰るんです」ということで

ヒステリー治療であることが窺われます。

「解離の舞台」の画像検索結果

精神病院でヒドイ治療が行われていて

「鎖からの解放」の画像検索結果「鎖からの解放」の画像検索結果

やっと鎖から解放されたと思ったら

「精神科薬漬け」の画像検索結果

また逆戻りする傾向のなか

シャーマニズム的な治療法も健在のようです。

人のこころはそう変わりません。

地域によって

憑りつく動物が違い

憑りつかれた時の症状が似ているのは

集合的無意識に感応しやすいからで

犬とかキツネとかネズミとかいうのも

イメージであって

何か象徴的な意味があるのでしょう。

そういう意味では

遊戯療法や箱庭療法と似ています。

実際には

加害者がいたり

トラウマがあったりするのでしょうが

そういう話は不問にして

全く違う感じで進行する治療法もあるということです。

重陽 だけど『ハムレット』よりローズマリーとPTSDの記憶力

本日

9月9日は

五節句の一つ

重陽で

旧暦では菊が咲く季節なので

菊の節句とも呼ばれ

菊の花を飾ったり

菊についた露で身体を拭いたり

菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わして

祝ったりします。

「菊」の画像検索結果

花屋さんでは

最近は

ローズマリーやボストンファームが出回っています。

「ボストンファー...」の画像検索結果「ローズマリー」の画像検索結果

ローズマリーは

『ハムレット』などに書かれているように

父を亡くし

母が再婚した二重のショックで

陰鬱な気持ちに悩まされ続け

亡き父の亡霊に導かれながら

解決しようとするハムレットに

誤って父を殺害されてしまった恋人は発狂します。

このPTSDの負の連鎖を解くために登場するのが

ローズマリーです。

心の病を直すと信じられていて

特に

記憶力を高める効能が評価されていたので

PTSDは記憶障害とも言えますからね。

昔の学生は

「ハムレット ロ...」の画像検索結果

こんな風に

かんざしにして

勉強したそうですよ。

集中力にも効果があります。

『安談駅弁祭り』心理職倫理違反被害 #PTSD30位🎉

心理職の倫理違反という

前代未聞の被害について書いた

安談プロレス?! PTSD解離性ネットストーカーとスーパーバイザーですが

昨日の

プロレス部門に続き

本日は

PTSD部門で30位🎉

国家資格問題で

注目されているみたいですね。

公認心理師にも

いいところはありました。

問題は帳消しにできませんけどね!(^^)!

ミッキーマウスもPTSD発症危機からの創造

ミニーマウスの

声優さんが

75歳で他界されたそうです。

ある請負制作をヒットさせた

当時の弱小ディズニーが

依頼主に

製作費の値上げを求めると

拒否されたばかりか

キャラクターの所有権を奪われた上に

有能なアニメーターを引き抜かれ

契約更新を拒絶されるという

絶体絶命の境地で生まれたのが

ミッキーマウスなのだそうです。

「崖の上のポニョ」の画像検索結果

「崖の上のポニョ...」の画像検索結果

創造はいつも

PTSD発症の危機からですね。

「PTSD予防」の画像検索結果

「飼いならしたネズミをよく研究

醜いと思っていた

耳・口・足などを大きくし

ポイントを付け

ミッキーマウスを考案した」とのエピソードが

架空の話というのも

創造の秘密をよく示しています。

古代ローマの

パンとサーカスに変わるものを探すには

「パンとサーカス...」の画像検索結果

快 ― 不快(楽しい ― 楽しくない)で

場当たり的に動くマウス実験が参考になります。

「スキナー」の画像検索結果

醜いものをかわいくするのも

「ぶさかわ イラ...」の画像検索結果「ブサかわ イラ...」の画像検索結果

陰陽的発想ですね。

そして陰陽は架空にあります。

「古事記PTSD」の画像検索結果

参考図書

アメリカの会社ですが

ネズミの男女が基本というのも

(一太極二陰陽)

「干支」の画像検索結果

なかなか興味深いです。

ミッキーマウスとミニーマウスは

(生年月日も一緒で

イザナミとイザナキみたいなネーミング)

現実にはご結婚されていたそうですよ。

「ルシー・テーラ...」の画像検索結果

沖縄刑務所の刑務官(56)が母親(85)をPTSD解離殺害

那覇市の住宅で

85歳の母親を殺害した

刃物で

頭などを複数回刺すという

激しい攻撃性

56歳の

国家公務員の男が逮捕されました。

解離すると

その人にとって

一番あり得ないことをするわけですね。

PTSD現象を見ていると

「刑務官イラスト」の画像検索結果「陰陽」の画像検索結果

色即是空の哲学も

身近に思えてきます。

水戸黄門とお釈迦さま永遠の「母子由来トラウマ」

昨日は

語呂合わせで

納豆の日

7・10

「水戸納豆」の画像検索結果

本日は

水戸黄門 のお誕生日だそうです。

「水戸黄門」の画像検索結果

一太極二陰陽の象徴そのものみたいな

構図ですが

本名を名乗れないときに

水戸藩の中納言という意味で

使っていた名前のようです。

皇太子さまを東宮さまと呼ぶように

中納言は

中国風だと黄門になるそうです。

「五色方位」の画像検索結果

黄色は高貴な色で

見上げると龍神のように見える

銀杏なんかは

神聖な木あつかいされますね。

「銀杏」の画像検索結果「ドラゴン」の画像検索結果

黄門さまは

お誕生日には

ごちそうを召し上がらず

粗食だったそうです。

なぜかと言うと

最愛の母親を苦しめた日という

認識だからです。

そう言えば

「天上天下唯我独...」の画像検索結果

お釈迦さまも

当時では高齢出産のご母堂が

生後7日で死亡

自分の代わりに死んだという意識からか

お母さんの年齢になる前に

家族を捨てて

出家してしまってますね。

周囲は

結婚させればよいと考えていたようですが

当然そんなことで

トラウマが癒えるわけもなく

断食瞑想という

真の治療を必要としたわけなのでした。

がんPTSD予防中の夫婦も陰陽

昔は

「あなたは【がん】ですとの宣告は

余命があまりありませんという意味だったので

「キューブラーロ...」の画像検索結果

それだけでも

PTSD発症リスクでした。

簡単に宣告するようになった

本人に知らせないことも多かった。

現在も

それはあまり変わらないでしょう。

さらには

家族の対応が新たなこころの傷になって

家族関係がこじれることもあるようです。

「陰陽」の画像検索結果

妻ががんの場合に多いのは「冷たい夫」で

夫が患者の場合によくみられるのは

「おせっかいな妻」だそうです。

距離の取り方が極端に違いますね。

新宿マンションからPTSD解離性心中未遂女性出てきて騒然

23日午後

新宿区の

自宅マンションで

知人男性の腹を刺して

殺害しようとした

男性は重症

21歳の女が

現行犯逮捕されました。

「相手を殺して

私も死のうと思い

お腹の辺りを包丁で刺しました」とのことで

ふらふらとマンションから出てきたので

あたりは騒然としたようです。

「厳島神社 新宿」の画像検索結果

向かいの神さまもビックリですね

「古事記PTSD」の画像検索結果

「イザナミイザナ...」の画像検索結果

恋愛PTSDのお話とも読めます。

日本人は

神事習ってPTSD予防

お勧めします✨

注連縄張り替えの夫婦岩もPTSD予防原理の象徴

伊勢市

二見町江の

二見興玉神社で

夫婦岩にかかる大しめ縄を

鳥居の象徴

「鳥居」の画像検索結果

張り替える

神事がありました。

二見浦も

「二見浦」の画像検索結果

男岩と女岩の間から

日が昇り沈むイメージで

「一太極二陰陽」の画像検索結果

一太極二陰陽になってますね。

福岡のは

二見ヶ浦と表記されていますが

「二見ケ浦」の画像検索結果

同じモチーフです。

「璣際る(タマキハル)」天皇陛下退位と日本人のこころ

天皇は

天の帝で

「北斗七星 北極...」の画像検索結果

北極星を神格化した

このスプーン(お匙)を動かす

璣(たま)

永遠のいのちの象徴ですから

無私で姓もありません。

今まさに「きわ(際)まれ」

退位されました。

璣のイメージは

天網とも重なるから

「インドラ網」の画像検索結果「インドラ網」の画像検索結果

陰陽五行説と華厳経は

習合しやすかったのでしょうね。

「かぐや姫PTSD」の画像検索結果「ポニョPTSD」の画像検索結果

日本人の無意識を解き明かす鍵となっています。

宝石のようにキラキラ輝く

きれいないのちです。

控えられている

新しい

天皇皇后両陛下も

お元気そうで何よりです。