冬になって
冬に至り
昼が一番短い本日
寒くなってきたところですが
一番寒いのは大寒で物事には時間差がある。
☯
春がだんだん近づいているという方を
微細な兆し
日本人は重要視します。
そして
ゲント条約調印の日だそうです。
1814 年に調印され
米国と英国の間の
1812 年戦争が終結
― 無益で疲弊するばかりの戦争に双方ともウンザリしてた。
ベルギーの古都らしいよい街が選ばれたわけですが
Gent
古くはGaunt
― ケルト語で合流する。
ヘントとかガンとも呼ばれる。
花の都市との異名があり
1873年万国国際法学会結成の地
1913年にはヘント万国博覧会開催
今の米国の横暴の準備が整い
成長と発展の功罪
ネズミ🐭心理学へと堕落する兆候とは夢にも思わず…
英国との戦争にウンザリしたはずなのに
懲りずに(解離性健忘で⁈)泥沼ベトナム戦争が回避できなかったのは
利益が条件づけられたから⁉
実験心理学は世界を制覇する?
北米の先住民族が消えていったのは
どういう和解のスタイルだったのでしょうか。
インディアンは差別的だとして
ネイティブ・アメリカンと呼んだ時代もあったけど
ブッシュマン(サン族)@アフリカ 同様
インディアンと呼ぶように戻った。
アボリジニやアイヌの文化は
人権もようやく
それなりに保護されていますが
西部劇はいつのまにか消えましたね。
どこからみても都合が悪い構図ですから
残しようがなかったのでしょう。
アフリカ大陸の部族は
多分遠すぎて
消えたドゴン村
だんだん消えゆき
ニューギニアのひとたちは
侵略されず
恐れられていたから
観光化に成功
歴史や文化・宗教はそれぞれでも
太陽信仰は世界共通ですね。