まるで
心理士の役割というか
未分化な職業だった時代のヒーラーの在り方を彷彿とさせる
つまりは
どんな職種でも究極は
傾聴で
ホリスティックなサイコセラピーとなる。
私はこれがサイコセラピーだと習いました。
ヒロインの薬剤師ですが
ある回では
透析中の小学校の先生と
クラスのこどもたちに
病気をからかわれながら
倒れたトラウマで
ある薬を勝手に断薬中
教え子のトラウマを癒す
先生が病気で走れないのがわかっていて
走るように煽り
クラスで嘲笑ったことで
先生が死んだらどうしようと後悔し
苦しんでいた。
仕事をしました。
先生は
薬を飲むようになっただけではなく
今の医療では、これも限界だった。
子どもたちと和解し
元気に働くことができるようになったのですが
価値観を書き換え
理想としていた先生像は
自分に合わなくなっていると確認し
より高次の理想を目指し始めた。
以前より楽しそうに活き活きと
クラスをまとめることができるようになりました。
これが心理療法の結末としての自己実現です。
普通はできなかったことができるようになる(±ゼロ)だけ。
『借りぐらしのアリエッティ』でよく書いてた
学会発表もしました。
心理療法の神髄のようなものが感じられます。
この薬剤師には
自己治癒力の象徴であるアリエッティみたいなところがある。
動物的カンも味方に
百尺竿頭の上にいる象徴アリエッティ
患者さんのわがままをきいてあげるのではなく
こんな風に思えるようにするのが
本当の心理療法です。
薬を飲まないという問題行動の奥に
こういう展開が待っているわけです。
この結末を導くのに使われた手法がまた圧巻でした。
先生に
お薬カレンダーを勧めても
『何を言ってるんだ…』となります。
そして
お薬カレンダーのなかに
絵とともに「先生頑張って」等と
子どもたちが書いたメッセージが
あります。
普通は
『子どもだましのようなことをして
どこまで馬鹿にするのか…』となるでしょうが
そこで
先生のトラウマが氷解しました。
先生の素直な直観は
すべてを覚りましたが
子どもたちがまだいじめっ子の気分で描いたなら
傷口に塩を塗るようなことになります。
薬剤師は
学校に出向き
図工の先生のように
集団絵画療法をしたときの様子を
これが実現するまでに
ケースワーカーのような地道な仕事を
薬剤師の仕事の合間にこなしていた。
普通は無理なので
心理士がすべきですが
公認心理師だと規約違反となる。
(病院経営が成り立たないのでトップが許さない)
ビデオレターでも見せました。
私は
このドラマの脚本家の意図は
公認心理師を問うことじゃないかと思うのですよ。
それ以外の読み方できますか?
「臨床心理士・公認心理師」カテゴリーアーカイブ
『アンサングシンデレラ』公認心理師よりは薬剤師
精神科医とスクールカウンセラーのタッグで
子どもを薬漬けにするひどいシステムのなかで
薬剤師は何を考えているのかなぁという疑問がありましたが
6年制になり専門知識は高くなっているはず
忘れたころに
やっとドラマとして表現されました。
おかしくても常識として定着してしまったから
システムは安泰
unsung Cinderella
アンサング ヒーロー(unsung hero)」=「縁の下の力持ち」と
「シンデレラ(Cinderella)」=灰かぶり
機械のように
処方箋を捌くだけの薬剤師や
薬が多すぎたり
飲んでいないのを知っていながら
『まあ(患者さんあるある)ね…』とみんなで見逃す様子
マトリが来て大騒ぎする様子
麻薬は厳しく管理されている。
向精神薬も麻薬のようなものだが…
副作用で苦しみ代替療法を望む患者さんが
「ネット上の知識をうのみにするのは危険です」と
ぴしゃりと言われてしまう様子が
そのまま表現されています。
そんな職場で
ヒロインの石原さとみさんは
シンデレラはかならず灰をかぶる。
理想の薬剤師なので
大学教育以前の薬剤師は多分こうだったのでしょう。
とても浮いた存在です。
アスペルガーと言われないので
現実よりましかも…💦
処方をしっかり確かめて
「日常で何かありましたか」
「些細なことでもいいので教えてください」と傾聴
公認心理師は傾聴を素人かと小ばかにする。
専門家に言ってもしかたがないと
あきらめて勝手に自己処方して
いつまでも治らない患者さんのこころも
時間をかけて開いてゆきます。
薬の味はすべて自分で確認していますから
科学的に大丈夫なのかは知りませんが
ホメオパシー程度なのかな。
自己犠牲を払いながら
患者さんの立場で感じるという比喩でしょう。
事故が起きた時
破片しかなくても
独自調査しながら突き止めることが可能ですし
保険点数が半日で3000円にしかならないのにと叱られる。
苦い薬が飲めなくて悪い子扱いされている
子どもにも信頼され
結果的に
医療が適切に行われるように貢献し
拗れていた親子関係まで修復してしまいます。
それが自然治癒力にも働き
よい連鎖が起きます。

市川市役所で発達障害支援の【偽】臨床心理士(43)逮捕
韓国女子バレー選手コ・ユミンさん(25)もPTSD解離自殺
現代建設でプレーしていた
女子プロバレーボール選手の
コ・ユミンさんが
自宅で亡くなっているのが発見され
警察は
自殺を図ったものとみています。
今年3月初めに
突然チームを去ったことから
その後
韓国バレーボール連盟は
任意脱退を公示
「この国は成功した人が追い込まれる」
芸能人の自殺が多い。
直近ではソウル市長も自殺
「闇が深い」と
組織の問題
書き込まれています。
アスペルガー特性だとか
発達障害はいじめられやすいとか
うつ病を発症していたのでは?等とは
誰も言わなくなりました。
大分PTSD学習が進みましたね。

次に学ぶことは
職場を追われるだけでも
自己表現の場
PTSD発症リスクなのに

言いたいことも言えない環境になっていると
大変危険だということでしょう。
言論の自由を放棄しないことは
PTSD予防においても
PTSD治癒においても
とても大切なことなのです。
神父による少年への性的虐待PTSDの癒える時『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』
聖職者から
性的虐待を受けた少年が
傷ついた心を抱えたまま
あるいは
その記憶を封印して
表面的な姿はさまざま
どのように成長することができるのか
教えてくれる物語が
通称「プレナ神父事件」
現在も裁判は係争中
公開されています🎉
物語は
主人公が
40歳となったある日
妻と5人の子と生活
幼なじみに
「きみもプレナ神父に触られた?」と聞かれ
性的虐待を受けた記憶が蘇ったところから
それまでは
被害は抑圧され
なかったことになっていた。
始まります。
主人公は
神父が
何事もなかったかのように
子どもたちに聖書を教えていることを知って憤り
行動に出ますが
相談した
教会の枢機卿も心理カウンセラーも
耳を傾けて同情を示すだけで
こういうのは傾聴とは呼びません。
歯切れが悪く
年老いたプレナ神父本人は
虐待をあっさり認め
許しを乞うどころか
「子どもに惹かれることは
自分にとっても苦痛だった」と
開き直るだけです。
しかし
神父を告訴すると
ほかの被害者たちの存在が明るみとなり
「沈黙を破る」会が発足
世界中で同じような報告がなされるようになり
問題は解決へと
ダイナミックに動き出しました。
教会での性的虐待のみならず
いじめPTSD全般が
どのように癒えるのか
教えてくれる作品ではないでしょうか。
『生きるに値しない命を終わらせる行為の解禁』刊行100年に心療内科医による嘱託殺人サイト
嘱託殺人事件が話題になっていますが
今年は
『生きるに値しない命を終わらせる行為の解禁』が
ドイツの刑法学者と
精神科医の共著で
ナチス安楽死思想の原典
刊行100年を迎えるのだそうです。
「自殺に限定されるべきか。
それとも
他殺へと法的に拡大されるべきか
また
その場合には
どの程度の範囲までか」と
勝手に問いかけはじめ
「安楽死は許されるのか
もし許されるとしたら
どの範囲までか」
頭の中で考えるのは自由だとしても
「疾病または重傷ゆえに
助かる見込みのない絶望的な状態」から
「治療不能な知的障害者」との持論を拡大
出版されたものですから
普通は
本に書いてあるからと実行しませんが…
経済的
トラウマとか傾聴とかないことにして
薬でコントロール
人道的な理由づけが当たり前のようになされだし
学校で集団行動できないとか
医療機関でトラウマの話などして
時間をつかうのは
迷惑なので
薬でコントロール

心療内科医が自殺サイト開設
(法律家や心理職も見てるだけ~だったらしい)
これも医者2人の共著でした。
先走りして
為政者に
頭をなでてもらおうとしている節がある。
逮捕される専門家が出てきたわけですね。
目先の利益で
馬車馬のように行動するのではなく
足元を点検する時でしょう。
医師免許不正取得で嘱託殺人 ~公認心理師時代は何でもありの象徴的事件
嘱託殺人の事件について
ALSの女性患者を
2人の医師が殺害
考察を重ねているところですが
つぎはぎだらけの国家資格事情について書いていたら
一人の医師は精神保健指定医で心療内科医
その妻は精神保健福祉士
国家資格取得者とは思えない
「アスペルガー」観が事件に発展
もう一人の医師(43)が
海外の大学の医学部を卒業したことにして
最近この疑惑多いですね。
まさかそんなことをするわけがないというような
大きな嘘は見つかりにくいというのも
(昔から囁かれてはいましたが…)
同時に知られるようになりました。
医師免許を不正に取得していたと発覚したという
ニュースが飛び込んできました。
こころの病の現場は
つぎはぎだらけで
テキトーに書類をそろえれば
誰でも専門家になれる。
もう末期であることを
事件は象徴しています。
【人身事故】近鉄南大阪線はPTSD解離自殺で遅延中
17:58頃
橿原神宮西口から橿原神宮前駅間で発生した
人身事故の影響で
近鉄南大阪線は
尺土~橿原神宮前駅間の運転を見合わせています。

人身事故が増えた背景には
こんなことがありました。

自殺予防対策の参考にしてみてください。
精神保健福祉士 ~心療内科医設立の自殺サイト事件についての意見書
自殺サイトの医師の事件には
「尊厳死」議論は重要ですが
自らの自殺願望を【置き換え】で充足させた
メサイアコンプレックスである
この事件は別次元の問題
仰天するばかりですが
元国会議員の妻が
急遽立ち上げたアメブロや
自宅で行った会見の内容に
違和感をもつ人が多いようです。
夫が心療内科医でもありながら
精神保健指定医
自殺サイトを運営し実行したのも驚きですが
妻は
社会福祉士
精神保健福祉士
保育士の資格を持ち
厚生労働省の老人保健健康増進等事業において
主任研究員として
主に介護福祉分野ではありますが
研究業績があります。
こころの専門家なのに
一般に(私は反対の立場です)
心理職を目指す人は
臨床心理士と公認心理師のほかに
精神保健福祉士の取得を考えるようです。
なぜ
夫はアスペルガーで
叱っても言うことをきかず
子どもの話をしているように聞こえる。
こんなことになったので
離婚すると
「やめる」との表現は重要と感じた。
笑いながら言えるのかというのが
躁的防衛ではない。
違和感の正体だと思うのですが
考えてみれば
このような説明が
今の精神医療の常識なんですよね。
発達障害が流行っていることになっているし
DSM5にすらない
アスペルガーという言葉も普通に使われる。
薬物療法が主流で
自殺願望も生まれやすく
問題がこじれる。
家庭での
認知行動療法もどきの療育がせいぜいです。
アメブロには
子どものことをこんな風に
面白おかしく揶揄するお母さんの記事があふれています。
元国会議員の妻のような専門家に
かぶれたのでしょう。
常識ですから
悪気なく
堂々と
専門家らしく責任を果たすべく
説明されただけなんですね。
事件により
このギョーカイの専門家の資質について
これでよいのですかと
問われています。

元厚労省技官(42)がツイッターで自殺サイトを運営し逮捕されるまで
厚生労働省の
元医系技官として
約7年半働いていたこともある
呼吸器内科医(42)は
宮城県名取市でクリニックを経営
精神保健指定医の資格も取得し
看板は
「呼吸器・内科・メンタルクリニック」
「高齢者を医療で殺す」ことを推奨する本を出版\(◎o◎)/!
逮捕された2人の共著・Kindle版 250円
この事件と同じ確信犯
Twitterでも
毎日大量におかしなことを毒づいていましたが

カキコ職人の存在は事実でした。
京都市中京区の女性(51)に依頼されて
全身の筋肉が動かなくなっていく
神経難病の筋萎縮性側索硬化症
(ALS)を発症したが
意識は清明なので
この事件と同じ自殺サイトとしてのツイッターでやりとり
自宅マンションを訪問
薬物を投与して殺害した
嘱託殺人の疑いで
共著の医師と共に逮捕されました。
妻の元衆院議員(43)の知るところとなり
自宅兼医院の敷地内にポスターが掲示されている。
僻地医療を代々担う家系に育ち
医療は
決して時間の切り売りであってはならないと考えてきたので
医療行為のアルバイトについて
「ずっと反対で、厳しく叱って参りました」のに
「私に隠れてアルバイトを繰り返し
結果このような事態になったことが
とにかく言葉がみつかりません」
「残務整理を終えたら、夫とは離婚します」と
通告されました。
何かと驚愕の内容です。
どうしてこうなってしまったのかということですが
解離すると一番してはいけないことをするようになる。
本人は
優秀で真面目だったと思います。
こころの問題にも寄り添おうとしました。
努力しても浮かばれない境遇を憂いているうちに

子どもの視線に耐えられなくなって
適格でなくても与えられる資格のつぎはぎで
憧れの立派な医療に見えてしまう…?
嘘の人生…?
解離したのではないでしょうか。
良心があるから葛藤するのですが
解離した後は脱線続きでデタラメに…
エテ公とは
公認心理師を取得すること
こういうメンタルクリニックであっても
黙って指示に従う存在であると
法律に明記された存在なのです。

みなさんはどう考えますか?




