虐待・体罰・いじめ」カテゴリーアーカイブ

神戸の児童館職員が小2PTSD解離男児にバットで殴打され警察に被害届

神戸市内の児童館で

5月

小学2年の男児が

20代の女性職員を

後ろからバットで殴った事件を受け

片耳が聞こえにくい状況が続いていて

現在も治療ため休職中

6月27日

兵庫県警は男児を傷害の非行内容で

児童相談所に通告

神戸市は

会見を開き

「職員がけがをしたのは申し訳ない。

児童館には再発防止に向け注意喚起している」と

説明しました。

 

「男児は

公園で野球をしてはいけない決まりを

 

「神戸児童館禁止...」の画像検索結果

 

不満に感じていたようだ」とのことです。

 

思い通りにならないストレスから

解離してキレてしまうのは

PTSDで

解離性同一性障害

 

その前に

問題のトラウマがあるはずです。

そのケアをすれば

事件は予防できました。

 

安易にバイトさんに頼っている傾向があるようですが

こういうのも困るでしょ?

研修には

PTSD予防教育が必須の

ご時世なのですよ。

 

大阪市長は高等森友学園保育園の認可取り消しでPTSD予防措置

大阪市の吉村洋文市長は

学校法人

「森友学園」

(大阪市)系列の

保育園の認可を取り消すと発表しました。

 

思想教育に歪みがあり

「森友学園思想」の画像検索結果

 

保育士が不足しているなら

児童虐待施設ですからね。

 

「大人の発達障害...」の画像検索結果

子どもたちが将来

こんな誤診をされ

苦しまないためにも

この件に続き

正しい判断です。

 

和泉市の知的障害者支援施設PTSD解離暴行職員(26)逮捕

障害者の男性(53)を

虐待し

けがをさせた

大阪府和泉市の

知的障害者支援施設「太平」職員(26)が

逮捕されました。

 

「興奮した男性を落ち着かせようとして

力を入れ過ぎたが

故意にけがをさせたわけではない」とのことですが

防犯カメラの映像では

男性の腕をつかんで振り回し

壁に衝突させる暴行を加えており

 

右眉を縫うけがをさせています。

 

この施設では

7月に

別の入所者男性(54)も

内臓などに損傷を負って入院し

10月に

死亡する事案も発生とのことで

 

「障害者施設太平」の画像検索結果

 

基本的人権を大切にって

空々しいですね。

 

実態がわかってきたので

発達障害の早期発見が大事って

この頃はあまり耳にしなくなりました。

 

映画『it / イット』PTSDの社会問題の恐怖克服するスサノヲクラブ

1986年に

スティーブン・キングが発表した小説が

90年に

映画化されたもののリメイクで

 

「恐ろしいピエロの悪夢を

ピエロ恐怖症

劇場で体験してみては?」とは

プチ・トラウマの再演ですね。

 

日本では

「”それ”が見えたら、終わり」と

サブタイトルがついています。

 

「it」の画像検索結果

 

「it」は

無意識の欲動「es エス」で

「それ」としか言いようがないものでしょう。

 

「イド フロイト」の画像検索結果

 

フロイトは

それを意識化しなさいと言ったのですが

確かに

下手に意識化するとホラ~です。

 

子どもの連続失踪事件は

PTSDの負の連鎖でしょうし

少年が

何かに取り憑かれたような多重人格性を演じるのも

話題になっています。

 

「ルーザーズ・クラブ」に入って

問題に立ち向かう

現実でも専門家は放棄しています。

冴えない子どもたちも

一見、発達障害

よく見ればいじめられていたりしますから

PTSD発症リスク

崖の上のポニョ状態にあり

 

「ポニョPTSD」の画像検索結果

 

平均を超えなくては生きて行けない

選ばれた子どもなのかもしれません。

 

 

スサノヲがそうであったように

そういう子じゃないと

立ち向かえない問題が

世の中にはあるわけですよね。

 

精神科拘束6割に強制オムツで 2割は診察なし「こころのケア」は100%なし

今年7月には

日本で措置入院中に死亡した

ニュージーランド人男性の遺族が

死亡の原因は身体拘束を受けたことだとして

支援者らと

「精神科医療の身体拘束を考える会」を設立しましたが

 

精神障害のある人たちでつくる

NPO「地域精神保健福祉機構」

(略称コンボ)が実施したアンケートによると

 

精神科で入院中

身体拘束を受けた人のうち

6割近くはオムツを着用させられた。

2割以上が

拘束中に

医療者による見守りや診察を一度も受けなかったそうです。

精神保健福祉法の運用基準で

「原則として常時の観察」と

医師による「頻回の診察」が必要と

定められている。

 

自由記述欄には

「拘束するのであれば

心のケアを手厚くしてほしい。

放ったらかしの拘束ほど悪化するものはない」

「必要のない隔離や身体拘束は

患者が自ら治そうとする希望を奪う」と

書かれています。

 

人権侵害も甚だしいですね。

 

 

こころのケアにも哲学がありますよ。

いろはの「い」から

学び直していただきたいです。

 

「PTSD発症リスク」米軍による性犯罪被害の8割が子ども

在沖縄米軍の軍法会議資料によると

昨年

海兵隊員27人が

性犯罪によって除隊となり

このうち約8割に当たる21人が

子どもを標的にしていて

加害者の中には

治安を維持すべき

憲兵隊員まで含まれていました。

キャンプ瑞慶覧所属で

4年の服役と不名誉除隊の判決

 

子どもへの性的暴行

世間で考えられているより

はるかに多いようですよ。

発達障害と診断されるような言動にもなるでしょうから

 

 

鑑別診断が必要です。

 

障害者施設職員(32)「乳幼児揺さぶられ症候群」知っていても実子に PTSD解離暴行

生後4カ月だった長男に

暴行してけがをさせた

大阪府八尾市の

障害者支援施設職員が

傷害の疑いで逮捕されました。

 

激しく頭を揺さぶられて脳が傷つく

「乳幼児揺さぶられ症候群」

(SBS)なんて知っているハズですが

 

「揺すぶられ症候...」の画像検索結果

 

【解離】すれば

実行してしまいます。

解離による

心理職の倫理違反はこちら?

なので

産後うつによる犯行でもありません。

 

事件防止には

PTSD予防教育でしょう✨

 

母親からの虐待で産後うつ6倍にPTSDの負の連鎖

首都圏の産科施設で出産した

3814人のうち

いわゆる 産後うつの女性は130人で

出産のストレスが引き金となるのでPTSD

母親から虐待をよく受けた女性は

なかった女性より6.46倍

虐待が時々でも2.62倍

そのような不調を起こしやすいという

アンケート結果が出ました。

 

そして

離婚や父親からの虐待より

母による虐待 が深刻で

「子どもは母親とは接する機会が多く

虐待されると強い心理的重圧となって

精神的な成長や発達に影響を及ぼす」とのことです。

 

母性剥奪

赤ん坊は死ぬようなストレスを受けますからね。

 

巨匠指揮者レバインからの性的虐待で少年がPTSD発症するも時効

ニューヨークの

メトロポリタン・オペラ

(Metropolitan Opera、Met)の

名誉音楽監督を務める

指揮者ジェームズ・レバイン(James Levine)氏が

1980年代に

残念ながら時効とのことです。

 

10代の少年に性的虐待を行っていた疑惑を

米紙ニューヨーク・ポスト(New York Post)が

伝えています。

 

48歳になる男性が

15歳だった1985年

当時41歳だったレバイン氏から性的虐待を受け

1993年まで続き

 

 

自殺を考えるほどに追いつめられたとのことです。

 

「風と木の詩」の画像検索結果「LGBT」の画像検索結果

 

いろいろあってよいと言っても

PTSD発症リスクになるものはダメだということ

もっと議論されるべきです。

 

 

 

 

 

認可取り消しの森友保育園はPTSDをつくる虐待施設

大阪市は

森友学園系列の

高等森友学園保育園の

必要な保育士が不足しているとして

7月から6カ月間の事業停止命令を受け

事実上の閉園状態

運営法人に対し

保育所の認可取り消しの手続きに入ったと

発表しました。

 

 

 

20世紀初頭

乳児院・孤児院などの施設では

医学的措置がきちんとなされていても

乳児の死亡率が高く

つくられた発達障害や人格障害も多かった。

ホスピタリズムと呼ばれましたが

 

施設そのものがよくないのかと

誤解されやすいので

 

現在は

マターナルデプリベーションと呼ばれます。

母性剥奪

要するに

母親代わりである

保母が不足していると

 

スキンシップが少ないので

生きる気力がなくなるわけで

とても深刻な精神障害を起こすリスクがあるのです。

 

そういう保育所は

認可してはダメですね。