欅の箪笥の取っ手が壊れて 💦
さて…
箪笥買い替え?
まさか…
ネット検索すると
取っ手屋さんというのがあった💕ので

とりあえず左上2つを
サイズがあうので応急処置した。
ボタンを替えるようなものかな。
きもの👘なら
小物で変幻自在だけど…
引き出しには
そろそろ
いろいろつまってきたから
開け方が問題になってきているのかも。
共時性ですね。
欅の箪笥の取っ手が壊れて 💦
さて…
箪笥買い替え?
まさか…
ネット検索すると
取っ手屋さんというのがあった💕ので

とりあえず左上2つを
サイズがあうので応急処置した。
ボタンを替えるようなものかな。
きもの👘なら
小物で変幻自在だけど…
引き出しには
そろそろ
いろいろつまってきたから
開け方が問題になってきているのかも。
共時性ですね。
芥川賞受賞作です。
ひとり暮らしの桃子さん(74)は
幻聴のような
脳内の住人の声が聴こえ出してきて
「私の頭この頃ちょっとヘンかも…」と
心配になりますが
認知症かなと不安になったら
病院に行く前に
この本を読んでみてください?
「おめ」と「おら」が対話し始め
宮澤賢治『永訣の朝』の
「Ora Orade Shitori egumo」
自我と自己
自分の好きなように生きていく
決意をするまでになった物語です。
現実の話がほとんど出てこないところや
内面の物語
優しい夫とかわいい子どもたちがいる
家庭で幸せに暮らしていても
本当の自分と本当の家があるから
どこか寂しいなと感じていて
夫を送り
「おひとりさまの老後」を迎えた途端に
小説を書き始めたところが
固着と退行
固着には
やり通すだけのエネルギーがあり
表現しつくせば消える。
なんとなくユング心理学っぽいなと思えば
河合隼雄の本を読んで
公認心理師が捨てた河合精神
共感したと話しておられました。
ご出身の遠野でも
ご老人たちは
「棺桶に片足をつっこまないと
つまり死にそうにならないと
わからないことがある」と
つまりは自己実現することもない。
話していて
「わかりたい」「かたりたい」という気持ちが
とても強かったそうです。
脳内の多重人格性に
きちんと向き合うことは大事ですね。
マーニーも幻覚(おめ)でしたね。
午後1時50分ごろ
新幹線のぞみ19号の車内で
刃物を持っていた男が
JR小倉駅(北九州市小倉北区)で降ろされ
福岡県警の警察官に
任意同行されました。
このトラブルで
のぞみ19号が11分遅れ
他の下り1本にも遅れが出たそうです。
ちょうど3ヶ月前の
6月9日に東海道新幹線で無差別殺人事件があり
5月10日には
アル中男性が
博多―小倉間を走行していた
のぞみ98号の
車内を巡回中の男性車掌に暴力行為を働き
何も考えていないようで
半ば無意識
解離事件の流行に影響を受けつつ
緻密に計算して行動されているところが
想起しにくいだけで
記憶はそのまま残っている。
解離行動の特徴です。
霊感みたいなもので
本人もつらいと思うので
PTSD治療すれば三方良しとなりますよ。
岐阜市で
豚コレラが発生したそうですが
人間には感染しないが
輸出禁止で処分されるらしい。
PTSDも伝染病みたいなもので
予防が大事です。
PTSD予防=こころのケア
追記:逮捕されたのは
外国人旅行者で
アーミーナイフを洗っていただけなので
軍人さんが
戦闘ではなく
日常につかったものが
機能的だったので流通するようになった。
すぐに釈放されたそうです。
代表的な
スイスのものなら
「永世中立国」の象徴でしょう。
同時に
徴兵制度があり国民皆兵です。
平和は絵空事ではなく
最高の哲学的課題なのです。
スイスは
日本人の好きなユングの国ですが
本日は
ユング心理学のお葬式のような
第一回公認心理師試験でした。
戦争ができる国づくりで
T4作戦の駒が大量に必要
外国人のちょっとした不用意な行動や
乗務員の勘違いにも
象徴的な意味があるものです。
まだ高校生で
アルバイトの
見習いながら
まっすぐなこころで
ベテランになると忘れてしまう。
心理士の場合はこんなのに群がるゾンビに?
良い仕事をしています。
母子関係のこじれから
愛着障害をおこし
精神分析が指摘した
人生早期のトラウマ
中学生になるころには
注意欠陥多動性障害と診断されていましたが
トラウマからなのでPTSDの間違い。
現在まで
クスリを服用中のようです。
行動はしっかりコントロールできているので
もう服用はやめてもいいと
主治医は言いますが
本人は
おまもりのようなもので
ないのは不安だと言います。
現実では
本人が嫌がるのに
無理やり飲ませ続けることが多いんですよね。
かぐや姫から
ポニョまで
ヒロインは
自己実現モデルが常識なのに
トラウマを克服し
理不尽な現実を乗り越え
自己実現するチャンス
発達障害モデルで薬漬けの広告塔にされ
困ったことです。
体操のリオデジャネイロ・オリンピック(五輪)女子代表の
宮川紗江選手(18)は
日本協会幹部からパワハラを受けたと主張
普通に眠ることができなくなり
体操ができなくなった。
(代表を降りることを決意)
会見を開きました。
塚原千恵子女子強化本部長(71)は
最初
猛反発
「これでは言ったもん勝ちじゃない!
もう黙ってないわよ」と
語気を強めて憤りをあらわにしましたが
「宮川選手の心を傷つけてしまったことを
申し訳なく思います」
「心からお詫び申し上げます」と謝罪しました。
日大アメリカンフットボール部の
悪質反則問題で
勇気ある会見を開いたのは
宮川泰介選手(3年、20)でしたね。
男女も陰陽
日本の大学が根本から変わるために
象徴が動き出している。
パワハラを常識とする大人たちも
ゆっくり学習中のようです。
今月
JR福島駅近くに設置された
防護服姿の子どもの立像について
現代美術家ヤノベケンジさん作
「サン・チャイルド」
原発事故からの復興と再生への思いを込めた作品
「防護服がなければ生活できないとのイメージを与える」
「風評被害を招きかねない」といった声が
Twitterなどで広まり
制作者が謝罪文を発表する事態に発展
市は
像の近くでアンケート調査を行い
対応を検討する方針だそうです。
市長の
「空を見上げ立ち上がる姿に
力強さと希望を感じる。
風評への影響は限定的だ」とのコメントもなんだかですが
見る人の感情をそのまま映し出すのは
そこに象徴性があるからでしょう。
解決すべき大問題があるということ
しかし
未だに「風評被害」なんて言っている時点で
世界基準からズレてますね。
吉川晃司さんも凄いですが
被災地で黙々とボランティア
山口県周防大島町で
12日から行方不明になっていた
2歳の男の子を探し出した
ボランティア男性(78)も
大分から来た魚屋さんで登山家
ボランティア歴25年
感動的な存在です。
警察は
昔は
占い師に相談することもあったらしいが
組織力を使って
常識的に活動するしかないのですが
頼りになるのは
人知を超えた「勘」です。
いのちを救いたいという一心だけで参加し
両親の話を聴いてから
これまでの経験を参考に
4月にも
大分県佐伯市で
神隠し中の2歳の女の子を捜した。
風景をながめ
見立てたところで行動開始したのは
心理療法と同じ手法です。
しかし
その見立ての次元が
シャーマンみたいで
ユングとかも
「進行方向に向かって右側が崖だから
多分下りていないと思うんです。
人間っていうのは
下に下りるよりも
上に上がる方が好きだから
今から左に重点的にやろうかなと」
おそらくはインテリのインタビュアーは
『?』でしょうが
陰陽五行説の「火気」のイメージでしょう。
水は下に下に潜り
火は上へ上へあがる。
崖とか金網というのは…
わからない人には参考文献がある。
1人で山に入り
ほんとうにわずか20分後に発見
意識で計算して動いていないから
本人がビックリ\(◎o◎)/!
山の神さまと同行二人
勘が鋭い部分
現実感覚が不思議なところがあり
子どもの名前とかいつ来たか等
どうでもいいことには即答できない。
「がんばったね」と労い
飴を与え
その様子を見て
飴をガリガリと噛んだ。
大丈夫だと判断
入院が必要とされたが
あまりに元気で医者が仰天?
警察の指示に従わず
必ず自分が届けると
両親と約束した。
口約束でも契約だから
大臣や警察が言っても
罰せられても守る。
約束を守り抜くことが重要と
ジブリも言っている。
両親のもとに届けました。

男児が
沢で
頭に木の葉っぱを乗せ
足を水につけて
岩の上に座っていたのも
遠野物語の山人の話
つまりは
「遠野よりさらに物深き所には
また無数の山神山人の伝説あるべし。
願わくはこれを語りて
平地人を戦慄せしめよ」
平地人の知らない世界ですね。
注目された
昨日の「総踊り」は
大成功で
気概を示すことができたようです?
歴史的瞬間を見守ろうとする観客からは
「頑張れ!」「市長に負けるな!」
踊り子も動きと表情で応え
会場全体が渾然一体となり
集合的無意識的に考えた。
なかなか感動的だったようですが
精神分析的象徴的な意味を感じます。
前進するまえには退行する。
温故知新
江戸時代に退行して
政治のあり方や
江戸時代にも
為政者が
「一揆を招きかねない」として「阿波おどり禁止令」を出した。
学校
学校は楽しくてみんなが行きたい場所だった。
食事
三食も食べないが身体能力が高く
素晴らしい文化を生み出した。
医療等
めったに病院に行かない。
再考するべきときが
到来しているのではないでしょうか。
中国当局は
ネット上で
くまのプーさんを検閲中?
画像は完全ブロックの徹底ぶり?
ディズニーの実写映画
「Christopher Robin
(邦題「プーと大人になった僕」)」の
中国での公開を認めませんでした。
2013年
習主席がオバマ米大統領と歩く画像が
プーさんとティガーと並び歩く画像と一緒に投稿されて以来
プーさんは
反政府の象徴となったのだそうです。
中国当局は
象徴に敏感ですね。
象徴的には
クーデターのない日本では
皇帝ではなく天皇の国
プーさんの分身が
二元論を超えて活躍中です。
4日
午後11時45分ごろ
東京都江東区青海の
フジテレビ
湾岸スタジオの正面玄関に
乗用車が衝突し
玄関の自動ドアが壊れました。
「アクセルとブレーキを間違えた」という
解離行動は時々ニュースになりますが
車に乗っていた
千葉県在住の男(36)は
「故意に突っ込んだ」と話しているそうです。
無意識の意図を
連日の人身事故も
明らかに計算して飛び込んでいて
意図が明確
テレビ局に届けたところが
集合的無意識の凄まじさというものでしょう。
世間の理解が悪いと
しびれを切らして
自律した行動をとる。
セルフは姿がないので
解離人格を突撃させる。
PTSD否認は無駄な抵抗ですから
PTSDの流行を認めて対応した方が得策です。