韓国ドラマ『風の絵師』第十五話② 【般若心経】からみた現在の【発達障害】観

笑わない男の子は

確かに
無愛想ですが…

おじいさんに言われて
見知らぬ絵師と同席できます。

まばたきが多少多めですし
表情もなくはありません。

かつて言われた
自閉症
【カナー型】では絶対ないです。

自分のために描かれたという
絵を観る様子は

真剣で
賢そうな表情に変わり

笑い

「絵から音が音が聴こえてきました」

と紙に書きました。

絵から音を聴くとは

非常に高度で繊細な
感覚ひらめき電球です。

色即是空
(かたちあるものはかたちないもの)      

空即是色
(かたちないものはかたちあるもの)

眼耳鼻舌身意
(五感とこころですが…)

無眼界乃至無意識界
(眼の領域なんてないし
こころの領域なんてない)

【発達障害】や
【適応障害】扱いされている子たちの
多くは

『般若心経』の世界にいるのです。

一昔まえのおばあさんたちが
ありがたがって唱えた
『般若心経』の
哲学の世界です。

戦争や貧困や差別や
辛いことが多かった時代の
おじいさんおばあさんは
この世界にまで深く降りて
魂を常にリセットさせる
必要性を実感していたのでしょう。

意味はわからなくても
その哲学性に
癒されていた
のだと
思います。

色でも空でもない
というのは
陰でも陽でもない
ということですから

陰陽五行の
【一太極二陰陽】の哲学です。

エジソンやモーツァルトも
アスペルガーだったという
理論がありますが

それは
むりやり
西洋理論に当てはめて言ってみただけのことで
「日本人は12歳レヴェル」との
マッカーサーの失礼千万な発言と同様です。

あのときと
今は状況が全く違うのです。
怒ってください!

こころのメカニズム的には
このドラマの笑わない子と
同じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です