『鬼滅の刃』HSPのホストでもPTSD治療家になれる。

社会現象になっている『鬼滅の刃』の登場人物は

濃いキャラばかりです。

象徴的な話の特徴

鬼になる人もさまざまですが

PTSDは

後天的なショックが原因なので

万人に発症リスクがある。

鬼退治の修行に入る人たちもさまざまです。

桃太郎が天賦の才だけで鬼退治できたのは

(親を知らないトラウマを全く感じさせない)

おじいさんおばあさんがよほど優れていたのでしょうか。

「公認心理師🐒になりまーす」と志願するような人は皆無として

しかたなくではあっても覚悟して入る人ばかりではなく

PTSDを発症した妹を治す方法を知りたい主人公

借金のかたにしかたなく入門した

ホストのようなヘタレキャラもいます。

血や暴力表現が多いのでパロディも必要だが

この人物にも重要な意味がある。

公認心理師

ホストのように女性を追い回し

クライエントに助けてもらおうとするほど弱気で

流行りのHSPの気があります。

PTSDは流行に敏感です。

HSP

入門を許された人に与えられる

伝書バト(スマホの代わり)も

主人公が由緒正しき八咫烏風なのに対し

きちんと話せない雀みたいで

動物との交信のレベルを示しているのでしょう。

評価は低いところから始まりますが

逃げ出さずにいるうちに耐性がついて

こころの基礎体力の強化

HSPを好転☯させ

小さい時から耳がよく

普通の人に聞こえないことが聴こえたので

気味悪がられてきたことがトラウマになっていたが

その能力を活かすようになる。

公認心理師同様で動機は不純だが

ホストは「傾聴」するからスタートが格上

膝が動かなくなり立てなくなるほどの恐怖で

失立・失歩等もPTSD反応ですね。

解離し

解離は悪いことばかりではありません。

別人格が鬼を退治します。

一瞬で元のヘタレ人格に戻りますが

自家薬籠中のものとするには少々時間が必要

こんなことを繰り返す中で

少しずつ成長してゆくのでしょう。

見かけでは何事も決まらない

PTSDあるある📚だと思います。

『鬼滅の刃』HSPのホストでもPTSD治療家になれる。」への4件のフィードバック

  1. ドラゴン🐲

    HSPってホントに日本では流行ってるみたいですね
    必ず、当事者のお話には登場してきます
    ドラゴン🐲は専門家にそう言われたとしても受け入れたくありませんけど….
    尾木ママブログもHSPを取り上げてましたhttps://ameblo.jp/oginaoki/entry-12625584307.html
    尾木ママは「be nice to HSP」という姿勢ですが、ドラゴン🐲はその脆弱性をどうやって強化するかの方に興味ありますーお薬で感情平坦になった経験をする事で繊細さとは何なのかが少しづつ解って来た感じです
    翠雨先生に伴奏していただく事で、最近はそれほどトラウマ反応が強く出なくなったと感じるのは自分だけかなぁー問題が起きても直ぐに逃げなくなりましたー自分で言うのも変ですよね

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      久々に尾木ママのご意見を読んでみました。

      TVにレギュラーで出るような人は、やはり真逆の気質でないと大変ですよね。

      ADHDやアスペルガーとは別に考えられているということも知ることができました。
      私は全部同じだと思うので、尾木ママにも『鬼滅の刃』観てほしいなと思いました。

      褒めたり認めたりしてあげたらいいということですが、ここにも例の【ウルトラマン会議】でわかったような誤解があると最近知りました。
      あ※さんが【毒親】と言ってはいけないとおっしゃる(羹に懲りてなますを吹く的ご指摘かと思うのですが)話も根っこは同じで、【バベルの塔】みたいな齟齬が蔓延して、シンプルであるはずのPTSD問題をこじらせて謎にしてしまっているようです。

      伴奏のような伴走のようなコーチングの依頼はわりとあります。
      こんな風に動くのだなぁというちょっとしたサンプルになっているみたいで、ありがとうございます💐

      返信
  2. ドラゴン🐲

    ドラゴン🐲は「触れちゃいけない」という部分に触りたくなっちゃうタイプなんです。厳しくダメ!と言われれば言われるほど触りたい……S先生にとってみたらこういう患者が「認知が歪みきった女」なのでしょうね 笑笑

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      なぜ触れてはいけないのかという説明が必要なところだと思います。
      そういう状況ではないタイプの他人のこころの痛みに対しては、説明がなくても察して触れない感受性がおありだと感じるので「高度な認知」かな。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です