#KUTOO運動家の女性に対する
誹謗中傷は
「クソリプ」と認められ
的外れで迷惑な「愚痴ツイート」の数々を引用して論評した著書は
真実性・公共性・公益性のある著作物だから
憲法(表現の自由)が保障してくれる。
活動家である著者の勝訴となりましたが
SNS連続送信はSNS連続送信
ストーカーはストーカー
「クソリプ」は「クソリプ」です。
(#kutooではないがハイヒール
が必要?)
花の都パリと程遠い現状は
そのまま伝えるしかないし
旅行者に役立つ情報なのです。
「SEALDs(シールズ)」のメンバーだった
安全保障関連法に反対した学生団体
2人の女性に対するツイートは
「工作員」「売春婦」「報酬のためにデモしただけ」等33件
内容が真実と認められず
「臆測と強引な関連付けで
個人を攻撃した色彩が強く悪質だ」
大半は中傷に当たるとして
99万円の損害賠償が認められました。
違法かどうかは
法律家でなくても
常識的にわかりますね。
常識を解離していなければ…。
みかじめりょうを支払った方もおられるようですが
参考にしてみてくださいね。