午前7時15分頃
長野県佐久市春日の県道で
登校中の小学生の列に
車が突っ込み
女子児童4人がけがをして
病院に搬送されました。
車を運転していたのは
長野県小海町の
無職の男(77)で
酒気帯び運転でした。
こういうのは
発達障害でもなく
認知症でもなく
PTSDの依存症ですね。
こころが
複雑骨折している人が
多いです。
午前7時15分頃
長野県佐久市春日の県道で
登校中の小学生の列に
車が突っ込み
女子児童4人がけがをして
病院に搬送されました。
車を運転していたのは
長野県小海町の
無職の男(77)で
酒気帯び運転でした。
こういうのは
発達障害でもなく
認知症でもなく
PTSDの依存症ですね。
こころが
複雑骨折している人が
多いです。
東京都新宿区の路上で
24日夜に倒れて
心肺停止状態で病院に救急搬送され
26日に
虚血性心不全のため亡くなった
お笑いタレントの
前田健さん(享年44)ですが
来月
持病の不整脈の手術を受ける予定だったそうで
周囲の人達によると
「激しく動くと症状が出てしまうので
話をしたり、休憩を入れながら
気を付けてはいました」とのことですが
最後の晩餐はこれで
(常連客)
日頃も
「また食ってしまった。400グラム」等
ツイッターで
不摂生な生活を送っていることを明かしていました。
清原さんもそうでしたね。
(これが夕食とのこと)
「奇妙な夢」で起きたりしていて
心身の違和感もあり
「胸にポッカリ穴が開いてるから
生活しててもフワフワしてしまう」との
自覚もあったようです。
心臓病の正体はこのあたりであり
運動制限や手術では
太刀打ちできない問題であったことが
わかりますね。
倒れた時
近くに医学生がいて
適切に対応しても
死亡してしまったというのも
医療の限界を示す
象徴的な出来事です。
PTSDはヒステリーですから
(超外向性)
モノマネの素質は高いでしょうが
トラウマケアと
ファスティングをお勧めします。
(痩せずに
メンタルに効きます)
息の長い芸人さんには
一日一食の人
少なくないみたいですよ。
NHKの
子供番組
『おかあさんといっしょ』で
「歌のおにいさん」として活躍した男性(50)が
覚せい剤取締法違反で
現行犯逮捕されました。
子供たちの模範にならなくてはいけないので
信号を無視しちゃいけないとか
いろいろ制約があって
窮屈な上に
女性ファンからのストーカー被害にあって
女性恐怖症になったり等
(それで結婚しなかったのでは?とも言われている)
ストレスが引き金になったようです。
清原さんや
サイバーストーカーidthatidみたいに
(とおいとか通りすがりとか名前がたくさんの多重人格)
頼まれてもいないのに
いろんなイメージを引き受けて
追いつめられ
破綻してゆくタイプも
確かにいますね。
踏みとどまることが大事なので
投影して
「解離しないで下さい」と
お馬鹿なことを
言ってしまったりして
ボロボロですが
まだ悪いことはやめないそうです。
バドミントン男子日本代表の
桃田賢斗(21)と
ロンドン五輪代表の田児賢一(26)が
違法カジノ店で賭博を行っていたことを認めた
謝罪会見について
「桃田選手の
バドミントンの競技の勝負と
ギャンブルの勝負
同じ『勝負事』と同列に捉えていることに
びっくりです!」
「想定外の理屈?
弁明聞かされるとは思いませんでした!
大ショックですね。
スポーツとしての認識や
スポーツマンシップ精神のかけらもない」と
尾木ママご立腹だそうですが
ギャンブルというものが
PTSDの依存症であることを
ご存じないので
善悪で一刀両断してしまったのではないかと
推測されます。
同じ仲間なので
治療法も1つなのですよね。
もっとも
PTSDなのに
トラウマを不問にする
行動療法では
空振りに終わるので
他の方法がお薦めですがね。
何かに打ち込む
ある種の攻撃性が
(善でも悪でもないが
トラウマがあるとエネルギーが高くなる)
最初はバドミントンにハマり
成功していたのですが
パチンコに嵌りそうになり
父親に叱咤されて
表面上やめたように見えたけれども
実は悪化していて
借金もあって泥沼になり
いよいよ抜け出せなくなっていたというのが
現実でしょう。
その間
バドミントンの成績は優秀で
アレはアレ・これはこれの
多重人格性があるのも
PTSDにしかみられない特徴です。
よくある話で
隠れ依存症患者も多いので
せっかく注目されているわけですから
ここまで解説して
啓蒙していただきたいですね。
「いけないことだとは分かっていたけど
入ってはいけないところに入る
好奇心だったり
少し楽しんでいる自分もいた」
「自分もスポーツマン
勝負の世界で生きているので
ギャンブルの世界に興味があった。
やめることができなかった」
依存症であること
似たものに反応してしまう
(アルコール・覚醒剤・向精神薬・過食等)
危険性をもっていることが
自覚されています。
田児賢一(26)は
先輩なのに誘った自分が悪いので
「百田にチャンスを」と言いますが
PTSDの依存症としての
治療を受けないままならば
それに応えるのも
ある種のギャンブルかもしれませんね。
スポーツドクターにそれができるかな?と
いうことでしょう。
長野県・志賀高原のホテルで
1月
宿泊していた
高校生約170人の貴重品が盗まれた事件で
3月に
長野県中野市内のパチンコ店で
財布などを盗んだ
このホテルの
元アルバイト従業員の
建設作業員(47)が
逮捕されました。
昨年8月の
大手学習塾の合宿で
中学生約340人の貴重品が盗まれた事件等
余罪があるとのことで
逮捕されるまで
やめられないのが
PTSDの重症依存症です。
人事総務部の男性行員が
顧客である
12の個人と法人から
約10年にわたり
計1億694万円を着服していました。
「サイドビジネスのための資金として
着服した」そうです。
銀行員なのに
最もリスキーなギャンブルができたのは
【解離】のためですね。
酒乱や摂食障害と同じ
PTSDの依存症です。
知人の家に勝手に上がり込み
酒を飲んでいた
福岡県中間市の
65歳の女は
小学生の女の子3人に注意され
頭などをカーペットクリーナーで複数回殴り
打撲などのけがをさせ
逮捕されました。
これまでにも
度々、酒に酔って
近隣住民とトラブルを起こしていたそうです。
「依存症なんだろうけど」
「暫くは老人が児童にしかられて逆切れるのが続くかもな」という
書き込みがありました。
PTSDの解離行動には
流行があると
集合的無意識も知るようになりましたね。
自閉症も
摂食障害も
リスカも
人身事故も
PTSDの1つの流行にすぎないと
書き込まれるのは
いつの日になるでしょうか。