物語」カテゴリーアーカイブ

『コントレール 罪と恋』NHK流PTSD性心身症の現在

ヒロインは

無差別殺人で死亡した男性の妻で

6年後に

加害者が死刑執行され

仕事に復帰したものの

まだまだPTSD予防中である

女性です。

 

無題gih

 

恋に落ちた相手が

夫を殺害した男性であるのが

ドラマの核心ですが

 

その男性は

「罪の意識から声を失った男」と

(要するにPTSD性緘黙症)

説明されていて

 

ヒロインも

事情はまだ知らないのですが

「いつから?」

「何があったの?」と

後天的な原因と結果のある

PTSDを想定した

質問をしていますが

 

心療内科医は

「失声症」であり

「失語症」とは違うもので

ストレスを取り除いて

発声訓練をすればよいと

アドバイスしていて

認知行動療法のニオイが

プンプンしますね。

 

心療内科的な監修はどなたかなぁと思い

調べてみると

そこはやはりNHKで

東大のセンセイでした。

 

心身症について

一生懸命話しておられますが

 

内容が

イマドキ

素人でも知ってそうな

通り一遍等で

話し方が ?  ですね。

 

『コントレール 罪と恋』ストーカーのような姑の多重人格(PTSD)性

20160416003110

 

無差別殺人事件で

息子を失くしたショックで

得意だった手芸のセンスが悪趣味になり?

押しつけがましい性格になって?

周囲を疲れさせていましたが

 

PTSD予防中で揺れる

孫と嫁の人間関係のスキにつけ入り

 

孫を手なづけながら

 

嫁には

事件の担当だったので

心配してくれる刑事と結婚するように迫り?

 

ジブリのかぐや姫のように

解離性遁走されたのにも関わらず

 

41MJuS239ZL__SX500_  41bb10ae2908e292ec613ddca93e3f75_8900

 

刑事の恋心につけ入りながら

何とか結婚させようとします。

 

 

yjimageyful

 

刑事相手でも

か弱そうに振る舞うと思えば

どなったりして

 

51oBH-6RmaL__SX348_BO1,204,203,200_

 

人格の交代が明確です。

 

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

女優さんは

野際陽子さんですが

 

 

2年前には

やはり「パニック症」の物語で

(PTSDの一種)

カウンセラー役をしていたのは偶然でしょうが

 

 

現実の心理職にも

対人操作はよく見られます。

 

idthatidは

はにわには

「よしよし」して近づき

(私は悪いやつだよね

実名教えてあげるよと

Researchmapを悪用)

散々煽って利用しましたが

裏切られ

 

なりすまし証言 06d17f074205dccbd7f064ebb8453de5-241x300

 

警察にも取り入ろうとして

 

 

スクリーンショット (1426)

 

失敗しました。

 

多重人格は

金太郎飴のように

似た行動をすることを

ドラマの脚本家はご存知なのでしょう。

 

『コントレール 罪と恋』も無差別殺人事件後のPTSD解離負の連鎖から

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

無差別殺人事件で

男女6人が死亡したあとの物語です。

 

被害者の一人であった

男性の妻と

犯人を取り押さえようとして

男性を刺してしまった弁護士に

こころのつながりがうまれるお話のようですが

 

 

yjimageyful

 

 

妻は事件により明るさを失い

 

「第4の発達障害」の画像検索結果

 

弁護士はさらにくらーい表情で

緘黙症になり

弁護士業務ができなくなって

運転手に転職していますが

時々発作が起こるので

危険であるように見えます。

 

手芸が得意だった姑も

作風が悪趣味になり?

しかも押しつけが過剰になり

 

事件後に妊娠が発覚した

5歳の男児は

明るく元気そうですが

りぼんをつけたり

口紅を塗ったりして

周囲を困惑させています。

 

「第4の発達障害」の画像検索結果

『偽装の夫婦』でも

暗い表情とDVによる脳内性転換は

表現されていましたね。

 

事件後に発生した

困った症状は

みーんなPTSD関連の症状です。

 

「真田丸で人気の群馬・岩櫃山」登山客が滑落死でPTSD予防中

昨日

午後0時10分ごろ

群馬県東吾妻町の

岩櫃(いわびつ)山

(標高802メートル)で

団体職員の男性(63)が

山頂付近から100メートルの地点に滑落し

死亡しました。

 

岩櫃山には

戦国武将真田家ゆかりの岩櫃城跡があり

登山客が増えているそうです。

 

「真田丸」の画像検索結果

 

海や山などの自然は

美しくもあり

恵みをもたらし

癒やしてもくれますが

 

yjimageyful

 

危険な場所でもありますね。

 

13人の同行者は

ご一緒に

PTSD予防をしながら

山登りを続けられたらいいですね。

 

 

柳田国男の「座敷わらし」とPTSD否認の「発達障害論」

火事で全焼した

岩手県二戸市の

「緑風荘」が

5月14日に営業を再開?

座敷わらしが戻ってくるのを

楽しみにされているそうです。

 

 

「座敷わらしの宿と呼ばれているそうですが

その由来は

南北朝時代に

北軍に敗れて逃れる最中

先祖である

藤原朝臣藤房の長男で

当時6歳だった亀麿(かめまろ)君が

病で亡くなる今際の際に

「末代まで家を守り続ける」と言い残し

座敷わらしになったことで

(やはり

PTSD予防からうまれたお話でした!)

 

宿の敷地には

亀麿君をまつる

亀麿神社があるそうです。

 

 

 

火事の日も

満月がよく見える

雲一つない夜空だったのに

小雨が降り出したので

宿泊者と神社は無事だったそうで

 

「火の勢いを消すため

座敷わらしが雨を降らせたのでは」と

信じられています。

 

 

yjimageF75KIO3J

 

日本人の無意識に刻み込まれた

「水剋火」の法則ですね。

 

市松人形の童女の姿で語られることが多い

「座敷わらし」ですが

 

「市松人形」の画像検索結果

 

柳田国男は

『遠野物語』において

採集したお話を

自分の都合の良いところだけ

採用したので

語り手は抗議したそうです。

 

グリム物語なども

そうだったようですが

子どもを発達障害に嵌め殺す

「発達障害論」と似てますね。

 

みんなで

幽霊やおばけの話をして

おかしな理論を吹き飛ばし

こころの健康を保ちましょう。

 

寺内樺風のアニマ『涼宮ハルヒの憂鬱』と多重人格(PTSD)性

極々普通の男子高校生である

主人公の視点に映し出される

世界の中心に

ヒロイン「涼宮ハルヒ」とSOS団の

(Sekai wo Ooini moriageru tameno Suzumiya haruhiの)

 

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

日常的非日常的活動があります。

 

 

yjimageyful

 

 

現実と非現実の陰陽に架かる

架空を舞台にするなど

人気の出る作品は

哲学がしっかりしていて

普遍性があるものです。

 

 

樺風容疑者が

ハルヒに夢中になったのは

彼のアニマの段階が

(男性の中の女性性

人間は心理的には両性具有で

このバランスと成長が大切)

ハルヒ的なものだったからなのでしょう。

 

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます 「「涼宮ハルヒの...」の画像検索結果

 

PTSDが発症して

憂鬱になったり

(うつ病に見えることもあります)

暴走したりしないように

(現在、流行中です)

 

この作品を参考書に

内なる自分たちと話し合う作業をすれば

よかったのですが

(普通の子どもはそうしている)

 

 

511P4D98ZSL-201x300

 

作られた人格が

現実に飛び出し

現実に生きている少女で

実験してしまったので

(拉致監禁から

どのようにSOSを出して

救出されるか)

犯罪となったのです。

 

バッシングされているように

作品が悪いのではなく

その用い方が問題だったのです。

 

 

スクールカウンセラーなのに

「傾聴」や「投影」の意味を知らず

 

c58f2323

 

ジョイスが読み解けなかったので

 

ネットストーカー化し

民事裁判中の

idthatidの妄想と

メカニズムは同じです。

 

 

8aac2086c95fba19fefa6092fbd4b45c-263x300

 

 

(とおい=idthatid=tlros=キツネの多重人格)

 

東日本大震災から5年「忘却に抗って」PTSD予防へ

奥野修司氏の

「死者と生きる――被災地の霊体験」によると

 

「被災した人の二割が(霊を)見たという話」もあり

 

「最愛の人を失ったとき

遺された人の悲しみを癒やすのは

その人にとって『納得できる物語』である」

「亡くなったあの人と再会することで

断ち切られた物語は

生者によってあらたな物語として

紡ぎ直される」とのことです。

その通りですよね。

 

過去を忘れてリセットするなど

愚の骨頂

破滅への道です。

むしろ

忘却に抗うくらいの気迫がないと

無意識の奔流に呑み込まれてしまうのかも。

ネットストーカーのお面が取れなくなっちゃったidthatidの超ヒステリー(PTSD)性

パーソナリティ(人格)は

ペルソナ(古代の演劇のお面)と

密接な関係のある言葉です。

誰でもそれを使い分けているわけですが

 

 

 

 

取れなくなったら

さあ大変‥?

 

次は

もっと怖いお話で

今は禁止されている

心理学実験の反省から作られたものです。

心理学の歴史にはこのようなものが

他にもありますが

かたちを変えて

密かに悪用されていると聞いて

見なおしてみましたら‥?

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=YPWzpQqjQts&feature=player_embedded

 

 

私は囚人にされそうになっていたようですね。

(孤立無援=監獄をつくるため

支援者に攻撃を仕掛ける)

 

役職を与えられると

だんだんそれらしくなってゆくのは

普通のことですが

 

必要以上に

役割と同化し

自分というものが消えていくなかで

無意識に抑圧されていた

攻撃性に憑依されるタイプの人がいるようです。

(ちょっと特殊な極限状況というのも

解離人格を煽り

「矢面に立つ!」と英雄気取りの

妄想に酔っ払ってます)

 

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

(ストレスでキレると【解離】)

 

idthatidの「イド」は「エス」

「それとしか言いようのないもの」が

3つ並んでいる名前で

 

yjimage39K8Y17D

 

一太極二陰陽の3つ目も

ちゃんと通ってます。

 

象徴が使えてますから

サイコパスとかアスペではなさそうです。

 

監獄実験の看守のように

ストーカーを演じさせられているのでしょうね。

ヒステリーは超外向ですから。

 

 

8aac2086c95fba19fefa6092fbd4b45c-263x300  yjimageCPRB8GP8

 

「かおなし」の画像検索結果

 

(とおい=idthatid=カオナシ)

 

おかげさまで

分析は大分進んでいます?。

 

『ランボー 』はPTSD発症リスクとハーマン

ベトナム帰還兵ランボーが

(トラウマを抱えて帰還したのに

配慮されるどころか

社会から阻害されている)

 

たまたま街を訪れた

流れ者というだけで

保安官に排除されそうになり

反抗すると

浮浪罪とサバイバルナイフ所持で逮捕され

 

取調室に入れられて

ベトナム時代に囚われの身になった記憶

拷問じみた嫌がらせをされ

拷問された記憶の

フラッシュバックが起こり

 

耐えきれずに

解離して

山中へと逃走するところから

物語が始まります。

 

 

ハーマンは

「一人だけで

衝動的行為に浸りきって

 

他の者と連携しようとしなかった人たち」は

予後がよくないと

書いています。

 

大変な時期に

「怒りに身を任させないこと」

「連携すること」は

容易なことではありませんが

 

それを保とうとすることは

とても大事なことだと思います。

 

『東京喰種 (とーきょーぐーる)』は吸血鬼PTSDの平成日本版

「現代の東京には

人の姿をしながら

人肉を喰らうことで生きる

正体不明の怪人たち」がいるそうです。

 

確かに

人を喰った態度で

(マヨネーズラーとか恒心教とか)

e-thumd6378

幼児的万能感を満たすことで

トラウマを温存させようとするタイプが

増えて問題になっています。

 

「ダークファンタジー」というよりは

「サイエンス・ファンタジー」の要素が

強いと評判のようですが

 

AS20140727000303_comm-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2094-300x2091-300x2091

 

これで説明がつきます。

 

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

「ある青年【カネキ】は

喰種に襲われ

瀕死となるが

喰種の臓器を移植されたことで

半喰種となってしまう。

 

それ以来

カネキは苦悩と恐怖に満ちた日々を送ることになる

 

ですから。

 

 

 

「主に交雑によって生まれる雑種が

一般的だが

カネキのように

人間への外科手術によって

後天的に変化した個体も出現している」

 

発達障害が

先天的か後天的かという

(先天的問題なので

今はやっているのは該当しないわけですが)

問題も

作者は気にしてますね。

 

「無事に生まれた個体は

雑種強勢により

高い戦闘能力を持つ」

 

PTSDのサバイバーは

能力の一部が妙に発達しますね。

 

それを

善いことに使えば治癒し

悪い方向に使えば悪化し転落してゆきます。

 

カネキらを喰った悪党たちは

http://ameblo.jp/raingreen/entry-12105525430.html

後者になるのでしょう。

 

20130508_448436-300x300

 

 

ドラキュラに咬まれると

ドラキュラになるわけですが

 

イメージが大分古くなったので

スタイリッシュに書き直されただけでしょう。

 

ドラキュラの仲間にならないように

PTSD予防いたしましょう。