箱庭療法」カテゴリーアーカイブ

3月3日は箱庭祭りの日 ~PTSD予防の哲学は陰陽五行説

本日はひな祭りの日ですね。

あなたもスタンプをGETしよう

新型コロナウイルス騒動勃発の

中国の春節(お正月)と同じように

旧暦で

4月に行われることもあります。

陰陽五行説のなかの

「五節句」という行事のひとつ

季節の変わり目は

邪気が入りやすいので

予防的に無意識的遊びをするのが日本人

「上巳」ですね。

  • 1月7日は「人日(七草がゆ)」
  • 3月3日は「上巳(桃の節句)」
  • 5月5日は「端午(菖蒲の節句)」
  • 7月7日は「七夕(星祭)」
  • 9月9日は「重陽(菊の節句)」

哲学を具現化するのを

ちんぷんかんぷん(紛)の由来

大陸哲学はムズカシイ💦

日本人は好むのですが

「陰陽五行」の画像検索結果

この考え方が日本で浸透した頃

平安貴族のお子たちの間で

ひな遊びが流行していたので

紙などで作った人形で

自分の体を撫でて穢れを移し

「流しびな」の画像検索結果「流しびな」の画像検索結果

川に流すことで

邪気祓いするというスタイルが

定着しました。

「ひな」「雛」というのは

小さくてかわいらしいものという意味ですから

ミニチュアですね。

「豪華ひな壇」の画像検索結果

もともとは

一回一回

その場でつくっては消える

自らトラウマに囚われ続けるとか

成功してねたまれる等の邪気がどこかへ?

箱庭あそびなのでした。

「七草粥」子の日の箱庭遊びでPTSD予防

本日

一月七日は

「人日」で

陰陽五行説発症の地

中国では

正月の

一日は鶏の日・二日は犬の日・三日は豚(猪)の日

四日は羊の日・五日は丑の日・六日は馬の日

人を殺さない日だそうです。

犯罪者に刑罰を与えない。

非暴力の日ですね。

「ガンジー」の画像検索結果

そして

七草粥を食べます。

年のはじめに

雪の間から芽を出した草を摘む

「若菜摘み」が起源

「春の野に出て若...」の画像検索結果

昨日の

三宅雪子さんの報道は

時期的にも悲しすぎる…。

「子の日の遊び」とも呼ばれ

前日に野原で若菜を摘んで

「子の日の遊び」の画像検索結果

夜にまな板に乗せて

囃し歌を歌いながら包丁で叩いたものを

「七草粥 鳥追い...」の画像検索結果「金剋木」の画像検索結果

当日のお粥に入れます。

「七草」の画像検索結果

運気を味方につけるには

心身を整え

宇宙と呼応しなくてはならないので

芽生えたばかりの

大切な「木気」を

なるべく大切にいただこうという

そういう気持ちが大事だと思います。

ミニチュアはPTSDに効く箱庭療法のクスリ

久々に

ミニチュアを補充しました。

太鼓や

切り株、葉っぱの他に

クリスマスリースやプレゼント

包丁や

アンティーク調の楽器や調度と

だんだんミニチュア化し

ミニチュアのミニチュア化

象徴として唐辛子🌶のようにピリリと効く

芸が細かくなってきて

写真では見えないですね。

何て書いてたら

興味深いコメントをいただいたので

元の画像もご紹介します。

「レントゲンの日」PTSDを映す箱庭は甘いか?

本日はレントゲンの日だそうですが

「レントゲンの日」の画像検索結果

ドイツの物理学者

ヴィルヘルム・レントゲン博士が

1895年にX線を発見した。

最近は

「医療被ばく低減に向けての取り組み」をテーマとした

市民公開講座が行われています。

 

 

CTとか

人間ドックとか

無暗に受ける国民性は

相当危険なのです。

 

こころのレントゲンには

昔から

箱庭があります。

「竜安寺石庭」の画像検索結果

結構映りすぎて

「水鏡」の画像検索結果

毒薬のように感じられることもあるようですが

「良薬口に苦し」の画像検索結果

 

無害です。

 

最新作はこれです。

DV被害の子どもが観た『美女と野獣』のPTSDイメージ

永遠のファンタジー

『美女と野獣』は

野獣の城に

囚われの身となったベルのお話です。

「美女と野獣」の画像検索結果

DV被害の子どもは

お父さんがコワいと認識すること自体がコワいので

よく怪獣等に置き換えますが

自我防衛の1つ無意識の【置き換え】

野獣もその眷属です。

野獣とは

PTSDの魔法で

動物以下の行動をするようになった

解離人格

女性が魔法にかけられた場合は

「白鳥の湖」の画像検索結果

白鳥等で

美しいですが

魔法を解く鍵が

異性の愛であるのは同じです。

「陰陽」の画像検索結果

ただし

これは内なる異性です。

「内なる異性」の画像検索結果

DVシェルターの子どもが表現した

『美女と野獣』について

考察してみました。

ジョーカー化問題のDVシェルター出所の子どもたちのPTSD予防哲学的忍耐力

こころのケア(PTSD予防)の場であるはずの

一時保護所の問題ですが

20年近く前から

入所者は

退所のことを

「出所」と呼んでましたし

職員が恐れる子どもたちのジョーカー化なんてことは

子どもたちに把握されていました。

専門家たちは

ユングの本の

「心理療法論 ユ...」の画像検索結果

帯に書いてある

「心理療法の最高の目的は…」の続きを

地道に実践する素直さがなく

やることがいちいち遅すぎるんですよね。

「刑務所みたい」な一時保護所やDVシェルターでPTSD予防?

親に虐待されていた場合

まずは

親子を引き離し

子どもの心身の安全を確保する必要があることは

理解されるようになり

警察も協力的となり

民事不介入がまかり通り

治外法権野放しが多かった。

一時保護所もできましたが

その実態が

人権侵害的です。

東京の一時保護所に入所した子どもたちが

以下のように訴えているそうです。

「閉じ込められて

外に出られず

外の様子もわからず

知らない大人に

早く寝ろ

早く起きろと叱られ

自分の物ではない服を着て過ごし

頭がおかしくなりそう」

「刑務所みたいで

感情をなくし

脱走してしまいたくなる。

なぜ子どもだけが自由を奪われるのか」

「PTSD箱庭 母親...」の画像検索結果

こころのケアをする場で

こころが傷つけられていますね。

過剰な規制や

「私語を一般的に禁じていたり

子ども同士が目を合わせることを禁じところまである」

「1人壁に向かって食事をする風景は

罰を受けているかのように見える」

体罰も珍しくないようです。

ルールを守れなかった子どもに対し

「グラウンドを何周もさせる」

子ども同士がトラブルを起こして

無秩序な状況が生じることを予防しているそうですが

「ジョーカー」の画像検索結果

同じようなネガティブな不満が結集し

みんながジョーカーになるのを恐れている。

昔の校内暴力で体罰教師を使ったのと同じ手法

いわゆる

ハコモノ施策を考え直せばよいでしょう。

DVシェルターも

ますますひどくなっているそうですが

その昔

私は

箱庭で緩和しました。

昔と違い

エテ公🐒はたくさんいるけど

「公認心理師」の画像検索結果

どこに行っても

「東須磨小学校」の画像検索結果「東須磨小学校」の画像検索結果

見てるだけ~なんですね。

連携を強調する国家資格など

被害児にとっては

害悪でしかないですよ。

「犬神」対二ホンオオカミのPTSDイメージ療法

ニホンオオカミとみられる

動物の頭骨が

徳島市内の民家から見つかりました。

このあたりでは

古くから

病気や災いをもたらす霊を犬神と呼び

オオカミが追い払うと

信じられてきたそうで

今でも

交通の不便な山中にある神社に

県内外から

年間1万人以上が祈祷を受けにくるそうです。

心身の病や人間関係の問題

癒しを求めてということですから

心理療法と対象は変わりません。

宮司さんによると

「おはらい中に泣き出したり

暴れたり

トランス状態になったりする人もいます。

でも終わると

けろっとして帰るんです」ということで

ヒステリー治療であることが窺われます。

「解離の舞台」の画像検索結果

精神病院でヒドイ治療が行われていて

「鎖からの解放」の画像検索結果「鎖からの解放」の画像検索結果

やっと鎖から解放されたと思ったら

「精神科薬漬け」の画像検索結果

また逆戻りする傾向のなか

シャーマニズム的な治療法も健在のようです。

人のこころはそう変わりません。

地域によって

憑りつく動物が違い

憑りつかれた時の症状が似ているのは

集合的無意識に感応しやすいからで

犬とかキツネとかネズミとかいうのも

イメージであって

何か象徴的な意味があるのでしょう。

そういう意味では

遊戯療法や箱庭療法と似ています。

実際には

加害者がいたり

トラウマがあったりするのでしょうが

そういう話は不問にして

全く違う感じで進行する治療法もあるということです。

『モリのいる場所』ひきこもりPTSDと箱庭哲学の世界

映画『モリのいる場所』は

30年間

一歩も家の外へ出ることなく

97歳で亡くなった

伝説の画家

世間では評価されているけれど

エテ公🐒らにはわからないようで

専門家のような御仁の言葉

「この絵は何歳の子どもが描いた絵ですか?」で

(心理職エテ公🐒ならアスペルガー?)

物語は始まります。

熊谷守一(くまがいもりかず 通称モリ)さんの

お話です。

都心にありながら

うっそうとした森のようである

「皇居」の画像検索結果

象徴としての皇居もそうですね。

ちなみに

PTSDの心境を

ジブリは

荒れた庭で表現したそうです。

「借りぐらしのア...」の画像検索結果

「借りぐらしのア...」の画像検索結果

庭=こころということです。

庭を観察し

虫が中心で

俊足のアリ🐜の集団を何日も眺めて

どの足から歩き出すかつかんだりします。

観察する様子は

箱庭を見るかぐや姫のようです。

取材に来た人はビデオカメラを持っていますが

目をおかしくしながらも

肉眼でまねようとして

モリの視座をわかろうとします。

昼寝をして

焚火をし

絵を描くのは夜になってからです。

物語の終わりに

池が出てきますが

箱庭でも水が出てくるのは感動的です。

それは

30年間掘り続けた

大きな洞窟のなかにあります。

マンション建設でこの庭が危機に瀕しているのに気づいた

若い芸術家たちは

庭から世界に発信する

日本が誇る芸術を壊すなというような

立て看板を並べています。

「コクリコ坂から...」の画像検索結果

『コクリコ坂から』みたいです。

自分の子が天才かどうか

判断してもらおうとするお父さんには

(アスぺママにわりといますね)

「ヘタだ」「ヘタで(下手の方が)いい」と言い放ち

面白がって放した魚を責任上保護するためにできた池だから

埋めることになった責任をとって

お父さんは

マンション建設で地上げに来た人

この家に関しては

立て看板が名誉棄損になると言いたいらしい。

その子に池の魚の絵を描かせるといいと提案し

口約束で

土(トラック15杯分)と交換という契約終了

ハンコのかわりに 一本締め です。

「一本締め」の画像検索結果

よーお・パン!の一太極二陰陽

モリはなぜここまで

奇跡のような超俗性を維持したのかと思いながら見ていると

最後の方に

子どもたちは早く亡くなってしまったのに

自分たちはこんなに長生きで…という

奥さんのつぶやきが出てきます。

カリタス学園事件等で

ひきこもりが話題になっていますが

インターネットを利用した形跡がないようですが

(昭和の終わりころの)モリも

新幹線を知らない浮世離れぶり

この作品には

その回復のヒントがあるように思われます。

わけのわからない人もたくさんやってくるので

「二ノ国しずく」の画像検索結果

(最後にはこんな感じの人も説教に💦)

家の中は賑やかですが

内田裕也さんと向き合った樹木希林さんのような

家族の度量が

この生活を支えているとも言えそうです。