ある老人ホーム今月のスローガン「解離@PTSD しないようにしましょう❢」

【今月の目標】は【気をたしかに】と決定したので

お隣のひとに

「お気をたしかに」とご挨拶させられているそうです。

現代語訳いたしますと…

【解離】しないようにしましょう❢になりますね。

認知症に限らず

PTSD=解離性同一性障害 では

その方法がわからないから

「お気をたしかに」なんて言おうものなら

殺害予告の返り討ちですよ(>_<)

周囲が困ってるんですよね。

ある老人ホーム今月のスローガン「解離@PTSD しないようにしましょう❢」」への11件のフィードバック

  1. Dragon

    すんごぉーく爆笑しました🤣。
    目標「気を確かに!」

    はーい!解離しないよーに気を確かに過ごしていきます。

    返信
      1. ドラゴン

        統失の患者に「スプリットするな!」と言っている様なものです。DIDの患者に人格解離しないよーにしましょう!って言っているのと同じなのかもしれませんね。

        認知行動療法で人格がスプリットしないようにするにはどうしたら良いのでしょう?思考エラーを強引に変える事を強要すればスプリットする事は回避出来るのでしょうかねー。でも、どうやって?CBTをベースにしたヒプノセラピーがロンドンで施術されているとの事。そこでヒプノ治療すれば認知症でもDIDでも統失でも「気を確かに」キープする事が出来るのかもしれませんね。コース取ってみようかなぁ。

        返信
        1. 翠雨 投稿作成者

          そうですよね。

          催眠中の素直なこころに暗示をかけるというのは、ヒプノセラピーの基本にあって、子どもの場合は、「よい子だね~」「○○できるよね~」等と言えば、そのとおりになりやすいということはよく知られています。普通のよいお母さんなら、子どもがリラックスしてよい心地のときに、そんなよい言葉がけをしているものですよね。

          でも「学校に行けるよね~」「食べられるよね~」になると、そう簡単ではないでしょう。
          「気を確かに」はその中間くらいの難しさがあると思います。
          『そうだ!気を確かにもとう!』とは素直に思うようになるけれども、①無自覚に解離しているのだから、その時に『あ、いけない、解離してた!』とは思わないし、自分がどういう風に「気を確かにしていない」傾向があるのかまず自覚しないと始まらないですね。具体的にこういうときと理解したときには、強烈な抵抗や葛藤が起きるでしょう。
          そこからCBT的な催眠をするとなると、それはもうCBTでしかなさそうですね。

          そういえば、CBT的な箱庭が本当にあったのでした(笑)
          もしかしたら今でもやってたりして♪

          ミルトン・エリクソン的な催眠なら突破できるけど、「お気をたしかに」とは言わないでしょうね。

          返信
          1. ドラゴン

            多分、普通に生きて来た人たちは「解離」という概念は持ち合わせてはいないと思います。違うかな?
            解離という言葉は耳にした事があるけど、その解離感覚を身を持って体験した事が無いと想像するのです。「コレが解離なんだ」という実体験を持って「解離」を認知されていない。大学の卒論のサポートをして貰うのに犯罪心理学の教授を指名したら、「僕は解離を知らないのでサポート出来ません。」というお返事を頂いた様に、「解離」はメジャーな防衛機制としては認識されていないのだと想像しているドラゴン🐲です。解離を自分でコントロール出来る様になるまでは、その解離のプロセスやトラウマについて沢山の真の学びを通過しないと、「気を確かに」維持する事は難しいのでしょうね。ドラゴン🐲もまだまだ「解離」については知らない事が沢山なので「気を確かに」しながら異国で生きて行く事に困難を感じる事があります。だからと言って、日本へ戻ったとしても確実に「解離」症状に悩まされるでしょう。S先生の信者さんに虐められた時の様に、完璧規格外のOdd oneになる事は間違い無いのはこれまで何度も経験していますから。ドラゴン🐲は解離しながら英国で土になります。土なるまではトラウマ研究継続していきますで、「気を確かに」しながらお付き合いくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です