阪神大震災の発生から26年となった
17日
宮内庁によると
天皇、皇后両陛下はお住まいの赤坂御所で
長女の愛子さまとともに黙祷をささげられ
上皇ご夫妻も
お住まいの
仙洞仮御所(東京都港区)で
発生時刻の午前5時46分に合わせて
黙祷されました。
世界平和のために
過去に傷ついた魂の存在を忘れず
祈ることも
日本の象徴である
天皇家の
大事なご公務の1つです。
『鬼滅の刃』の大ヒットで
映画館だけではなく
密にならないようにしたら
「時刻表」のような上映スケジュールに💦
神社も大賑わいだそうです。
特に九州にある3つの神社は「聖地」に
神社と言えば原理は
『古事記』ですが
神さまのことを
一柱・二柱と数えますね。
大自然に神を観る。
大黒・柱も陰陽五行説から
鬼殺隊において
「政府公認でない」のが面白いですね。
エテ公@公認心理師と異質な存在だということです。
鍛え方が違うのです。
最高位に立つ九人の剣士は
「頭(かしら)」じゃなくて
【柱(はしら)】と呼ばれます。
社会現象になっている『鬼滅の刃』で
トラウマ克服を修行に例えた物語
真摯に向き合ううちに導かれる
愚直なまでにまっすぐとりくむ。
ならったことを毎日くりかえし
頭ではなく身体に叩き込む。
日記をつける。
難関の【鬼殺隊】は
古より存在し、鬼を狩る組織のこと
政府から正式に認められていない組織で
誰が率いているか不明
まるで
源流が宗教やシャーマニズムで
国家資格にならない
身分を示す10段階の【階級】は
臨床心理学みたいなものだと思えば
十干でした。
陰陽五行説ですね。
そして
入隊すると与えられるスマホのようなものは
伝書バトのような【かすがいガラス】で
八咫烏みたいだし
ひょっとこのお面をかぶった刀鍛冶が届ける
火男
【日輪刀】等
アマテラスとか3種の神器とか
『古事記』のモチーフ満載です。
やはり無意識を読み解く原理は1つなのです。
天皇皇后両陛下は
16日
ホームレスなどの支援を行っている団体から
北九州で
ホームレスなどの支援を行っているNPO法人
「抱樸」の奥田知志理事長
新型コロナウイルスの感染拡大で
生活が困窮する人の現状や支援について
進講を受けられました。
無私のおこころで
牧師はいいとして
筋金入りの反日でも
(最近は、公然とおじいさんの肖像を燃やす人まで現れた…)
お住まいに招かれて
まっすぐお話を傾聴されるお姿は
コロナ騒動で注目の
ソーシャル・ディスタンスの象徴的意味
こころのケアの鑑ですね。
歓談ではなく
「衝撃を受けました」との内容でもあり
かなりの自我の強さに支えられています。
(気が強いという意味ではなく「しなやかなこころ」)
このようなご公務は連日のように続いていて
明日は
新型コロナウイルスの感染拡大で
影響を受ける子どもたちの環境について
事件の背後に無数の被虐待児
子ども食堂を運営する団体の関係者らからの
お話を聴かれるそうです。
心理職とは雲泥の差ですね。
雅子さまが
宮内庁のホームページに
お言葉を公開されています。
新型コロナウイルスについて
「ご進講」を受けられたとき
その道の専門家から
皇族が受けられる講義
読み上げられたものです。
ご公務ができないとバッシングされた雅子さまでしたが
専門家からの
新型うつ病とか適応障害とか
悪口とか酷かったです。
復帰後は
三密の難問にもしっかり適応されながら
こういう非公式の場での
ご発言の公表は異例
見事にご公務をされています。
天皇家のご公務とは
こころのケア(こころのケア)ですからね。
子どもをあまり見かけない子どもの日です。
どこにいるのかわかっているので
安心のような☯安心でないような…。
家=洞窟という視座へと連れ去る笛吹き男が翠雨流
昔話は
「むかしむかし あるところに」で始まる
普遍的なお話ですが
PTSDあるある
安談プロレスあるある
シンデレラは児童虐待あるある
このお話は
1284年6月26日
聖ヨハネとパウロの記念日というのは
大安とか友引みたいなものかな…
ドイツのハーメルンで
130人もの子どもが集団失踪したことだけが
歴史的事実で
あとは何もわからないのだそうです。
ちょうど事実と伝承について考えていたところなので
生徒がいじめられ
校舎から飛び降りたことだけが事実で
その生徒の封印した
コンプレックスとしての伝説が
負の連鎖し続けた。
奇遇です。
あらためて分析してみて
ハーメルンが宗教改革された都市で
日本も陰陽五行説で宗教改革された。
この悲劇的伝説が最古の記録というところから
中華と呼ばれるほどの国の哲学を知った
心理的ショックでアイデンティティがぐらつき
PTSD予防(こころのケア)が必要になった。
古事記のような
神話ではないかと思い至りました。
その集団のこころがどのようにつくられたかを
イマジネーションで表現したもの
書かれた意図としても
道徳説や
約束は守りましょう。
笛吹き男サイコパス説
精神異常の小児愛者のしたことなので
とても書けない。
たとえ話として
シャーマニズム説
シャーマン(伝統医)と自然現象の関係を解説
住民大移動説等がありますが
軍事や宗教、ビジネス
病気で住民が大移動させられた。
中世から近世への転換期の激動の時代に
受けたショックを表現する必要があったのでしょう。
宗教改革でたくさんの人が殺害されたほかにも
大火 ペスト 洪水 という自然災害で
人々は飢え
警察も機能しない無法地帯に置かれた
過酷な時代
ねずみとりに悩むような日常のなかに
今はあまり話題にならないですが
代わりに人間駆除が…?
解決案をもちこむのは
いつの時代も異人風で
派手な服装に巧みな話術で楽しそう!と催眠にかける
詐欺師イメージです。
今の日本でも
集団ヒステリーで
一億総頭お留守になり
心理学の前に
小学校1年生の「さんすう」
やりなおしましょう。
みんな洞窟に入ってしまい
ハーメルンにある記念碑のようなステンドグラスには
「処刑の場所」と明記されている。
入ったが最後
出てこれないのですが
安倍のマスクや
ワクチン待ってるようではどうしようもない…。
かろうじて
目が見える(聞こえない)子と
耳が聞こえる(見えない)子が戻って来たというのは
感覚を補い合って
真実を探る作業の大切さを教えているのでしょう。
足の遅い子が出遅れて
無事だったと書かれた物語もあります。
集団には足の遅い子も重要だということです。
コロナ騒動は
武漢発信の
よくわからない恐怖イメージとして現れ
すでに収束
横文字をつかって状況説明されてきましたが
未曾有の不安で飛び出した?
思わず発せられた
「密です」は好評で
イラストやゲームまで登場しています。
イメージとして集団心理療法
商業言語学の専門家は
「『密』は『親密』や『連絡を密にする』というように
良い意味で使われてきたが
それと真逆のメッセージが短く伝えられ
面白い、びっくりしたという反応が
ネットに表れたのではないか」
陰陽☯のツボにはまっていた。
「わかりやすくつたわり」
「密は
今年を象徴する一文字」と分析しています。
物事を解決するための象徴形成
ちなみに
「象徴がつかえない発達障害」と
PTSDを不治の病認定した虐待が
一連のこの騒動
ヘンな常識発信した学会も学校もリセット中
「3密」というのも偶然ですが
「3」ですね。
大事なことは無意識で起こる。
古事記の時代から変わらない
PTSD予防哲学があります。
歌手で俳優の
宮城まり子さんの死去を受け
親交の深かった上皇ご夫妻は
宮内庁上皇職を通じ
養護施設「ねむの木学園」に
弔意を伝えられました。
芸術を媒介にした
こころのケアの様子を
上皇ご夫妻も
ご公務として訪問されたものでした。
これが日本の国の
こころのケアのありかたです。
肢体不自由児のための学園ですが
訓練やリハビリ
療養を
PTSD予防教育が支えます。
本家の特別支援学校から
もともとは肢体不自由児等が多かったが
今は発達障害児(誤診)だらけ
療育もなく薬漬けの人体実験いじめの場
いつの間にか消えた姿です。
本日は
🎌建国記念の日🎌
最初の天皇である神武天皇が即位した日ですね。
「辛酉年の春正月の庚辰の朔に
天皇橿原宮において帝位に即く」
簡単に即位したわけではなく
庶民の家では
金持ち3代続かず…と言われます。
志を固め
出立から
苦難のなか
夢見で霊力を得てのことです。
それが
日本人の心理療法の過程における
基本になっているのではないかと思います。
山形で繰り広げられる面白いお祭りも
鳥のような恰好をして
(インド人のヨーガならここまででしょう)
水をかけられても
カっカっカーと言いながら
飛び跳ね続ける。
火にまつわる天皇なので火気が高まるのでしょう。
そんな元気を思い出すためではないでしょうか。
とりあえずPTSD予防になり
身体的にも免疫力が高まるので
インフルエンザワクチンより良く効きます。
そして
神武天皇以前が紀元前となります。
学校ではそういう考え方は教えませんが
旧約聖書のような時代ですね。
世界史的には
「B.C.」 before Christ
ローカルな話の一般化
実際の誕生日と
ちょっと違うという考えが趨勢ですが
そういうことと関係なく
クリスマスは
象徴的意味を保っています。
苦難にあるときは
そこにさかのぼって考えると
スサノヲもした創造的退行をまねる。
ヒントがあるなんてことを
私の学校では教えています😊