西田哲学」カテゴリーアーカイブ

サルは「花粉症」で歴史的身体的にPTSD予防学習中

 

動物も

野生を失うと

飼いならされる。

 

人間のように

心身症になるようです。

 

ニンゲンさまに

ライバル出現!

 

つらそうに目をこするだけなら

サルと一緒ってことでしょうか。

 

一番よい方法はさておき

知ってるけど書かない!(^^)!

 

サルには

一時しのぎの医療という発想はないでしょうし

 

「ステロイド」の画像検索結果

 

薬局ごっこして遊ぶ妄想力もないのが

救いでしょうね。

「抗不安薬」の画像検索結果

 

こじらせないだけで

予後が大違いなのですから。

 

今のところ

軍配はお猿さん🐒に?

 

PTSD予防中のサバイバーズ・ギルトと西田幾多郎

「人生を共にして来た者の死は

遺された者に癒しがたい喪失感と悲嘆をもたらす。

 

トラウマや

様々な通常の反応

葬儀が終わり骨壷の中に白骨が納められてなお

親しき者の死は受け入れ難く

ありありと生前の姿が偲ばれる。

 

また

親しき者が死に臨むに際して

死に臨む=臨床

家族としてしてやるべきことがあったのではないかと

後悔の念は絶えることがない」

 

 

本人の

人生の悲哀から生まれた哲学ですから

PTSDに関する既述も少なくありません。

 

 

「なかいきあかち...」の画像検索結果

入会お待ちしています✨

 

本日は学会おしゃべりDay

「非連続の連続」

昨日の自分と今日の自分は違うが

自分としては

連続している。

多重人格は

「非連続の連続」の非連続?

 

「通態度化(trajection)」

「通態化ベルク」の画像検索結果

同時に主張すれば矛盾をきたす

2つのものの間を

時間差をつけて行き来することで

矛盾律の適用をかわす

巧妙なやりかた

多重人格は

これを実験して

破綻している?

 

「ジキルとハイド」の画像検索結果

 

 

一日中よく喋った✨

 

生活クラブの西田哲学「行為的直観」と望まれるPTSD治療の作られ方

安心! 絶品! 究極のこだわり生協! 楽々宅配&スーパー とのことで

カンブリア宮殿で取り上げられたそうです。

 

 

「デポー 生活ク...」の画像検索結果

 

 

専門家任せにせず

自分たちで確認しながら

意見を出し合って

作ってゆくには

時間がかかったようです。

 

もちろん完ぺきではなく

問題はまだまだあると思うけど

食への取り組みのスタイルを築いた過程は

医療をよくする場合にも役立つと思います。

 

最後に司会者が言っているのは

西田哲学の「行為的直観」だと思いました。

 

よいものには

哲学があります。

 

「西田幾多郎」の画像検索結果

 

「ポニョごみ」の画像検索結果「ポニョごみ」の画像検索結果

 

ここからでも

まずは

自力で

脱出し

真面目なひとたちと

つながらなければなりません。

 

ポンキッキーズも『崖の上のポニョ』だった。

長寿番組「ポンキッキーズ」は

今月末で終了するそうですね。

 

ガチャピンも

公式ブログで

「おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん

そして子どもたち…。

たくさんの人たちに番組を見てもらいました」

「チャレンジをするとき

なかなかじょうずにできなくて

くじけそうになったときは

みんなが応援してくれました」と

番組開始から45年

三世代にわたるファンへ感謝をつづりました。

 

世代を超えて

チャレンジという言葉で

気づきました。

 

「ポニョPTSD」の画像検索結果

 

ン・ッキも

崖の上のポニョと同じでした。

 「如人千尺懸崖上

ポはアイヌ語で子ども

「崖の上のポニョ」の画像検索結果

 

「集合的無意識PT...」の画像検索結果

 

無意識から無意識へ

そのまま伝わる原理があります。

宗教も心理療法も同じです。

 

『奇跡の丘 』⑧「PTSD予防」マブイ のケアから『 善の研究 』(西田哲学 ) まで

『奇跡の丘 』ですが

 

 

危険が迫っている場合は

退避することが基本です。

 

「心的外傷と回復」の画像検索結果「心的外傷と回復」の画像検索結果

 

そして

いつか

もとの場所に戻って

(心霊上の場所です)

何があったのか

 

 

「心霊上の事実」の画像検索結果

 

心霊上の事実として

心理学的に

検証することが

PTSD予防になります。

 

サバイバーたちが

 

「マブイが落ちた」の画像検索結果「マブイが落ちた」の画像検索結果

 

それを語り継ぐことは

普遍性につながり

PTSD予防中の人々を励ます力となるのです。

 

「善の研究」の画像検索結果

 

「松は松なりに

竹は竹なりに」

「天賦を充分に発揮すること」

つまり艱難辛苦から哲学し個性化するのが

「人間の善」ということですね。

 

哲学者も宗教学者も

心理学者もみな同じことを言っているのですよ。

 

 

『奇跡の丘 』③『 崖の上のポニョ 』の海上行も重要な PTSD克服原理 の1つ

『 奇跡の丘 』の続きです。

 

イエスが

突然

波の上に現れます。

 

幻などではないから

よく見よと言われ

 

信じた弟子の1人が

その場所に渡ろうとしますが

 

 

 

 

渡れるかどうか

一抹の不安を感じて

失敗しかけたので

 

イエスに信仰が薄いと言われます。

 

ポニョは

宗介に会いに行くために

波の上を走り抜け

崖も駆け上がりました。

 

「崖の上のポニョ...」の画像検索結果「崖の上のポニョ...」の画像検索結果

 

現実には

不可能なことですが

 

その心意気が大事で

 

宮﨑駿は

「波の上というものは

走ることができるのだと思ってもらえれば

(この作品は)正解!」と

言っていました。

 

ポニョは

華厳経満載の物語ですが

 

崖の上のポニョというのは

如人千尺懸崖上樹という

禅の公案から来た名前で

 

正法眼蔵のなかに

「海上行」について書かれた

一節があります。

 

宗教は違っても

海の象徴性は同じなので

似たような表現になるのでしょう。

 

常識にとらわれず

自分の目でよく見て

子どものように素直に

突き進むことは

大事なことだと思います。

 

 

狡猾なカッコウの托卵のように歴史的身体的に固定される精神障害はPTSD

卵を抱いている

他種の鳥の巣に

こっそりと自分の卵を産みつけ

親としての義務を逃れる

托卵(たくらん)行動で知られるカッコウですが

 

 

英ケンブリッジ大学の研究で

 

カッコウは

托卵がバレないように

 

巣を飛び去る前に

タカ科の鳥になりすまして

「鳴きまね」をし

 

巣の持ち主の鳥を動揺させることで

気をそらす

偽装工作までしている疑いが出てきました。

 

カッコウ一族は

そんなことばかりしてきた種族ですから

その精神は

カッコウの歴史的身体に刻み込まれ

 

背中には独特のくぼみが形成されています。

 

「カッコウ托卵」の画像検索結果

 

ひなは

教えられなくても

その背中にあるくぼみをつかって

正当なお子たちの卵を外に蹴り出し

親を独り占めします。

 

被害鳥は

巧妙に騙され続け

被害意識すらないので

 

「カッコウ托卵」の画像検索結果

 

こんなに大きくなった子(右)に気づかず

エサを与え続けたりすることもあるようですが

(子どもだと思いこんでしまうのでしょう)

 

仏教によれば

動物にも

歴史的身体がありますから

卵の色をカッコウより濃くすることで

対抗して

気づきを促します。

 

 

「カッコウ托卵」の画像検索結果

 

 

しかし

正しいアドバイスというものが

伝わりにくいのは

どこの世界も同じで

 

開き直り確信犯のカッコウに

天罰がくだることもなさそうです。

 

この世は

学びの場所なので

カッコウのような存在も必要なのでしょうが

 

日本の国が

カッコウ王国になるのは嫌ですね。

 

 

「森友学園ガンバ...」の画像検索結果「森友学園」の画像検索結果

 

 

遺伝子に組み込まれたように見えても

歴史的に作られた性格って

あると思いました。

 

カッコウのようになってしまえば

取り返しは困難になるでしょうね。

気が遠くなります。

 

『 過保護のカホコ 』絵を書き続けることもPTSD根本治療につながる。

カホコに対し

無骨ながら

意図せずして

治療的によい働きをしていた

はじめくんでしたが

絵を描くことと

そのためのバイトの日々です。

 

 

そんなはじめくんが

避けようとしている

トラウマの存在に

こころを開いているカホコが気づき

 

何もわからず

ただ

何かある

おかしい

もっとうまくいくはずなのに

このままではいけないという一念だけで

無防備に行動し出した結果

 

バラバラに分断されていた

いろいろなものがつながり始めました。

 

クライマックスはここでしょう。

 

 

養護施設の園長は

イマドキの守秘義務に盲従し

はじめくんの幸せを願う気持ちを抑圧していましたが

カホコの真っ直ぐな目は

騙せませんでした。

 

偶然、目に入った「絵」が

事実を端的に物語っています。

 

誰を描いたのか?

誰が描いたのか?

 

サインがなくても

歴然としています。

 

描かれた人への子供時代の作者の思いも

 

この作者に対するカホコの気持ちも

ただ幸せを願って

純粋な思いから質問していることも

ここに表現されています。

 

はじめくんを知らないと言った園長も

事実を認め

伝えたかったことを伝え

本当は

長年こころから望んでいたことが

叶いました。

 

園長のこころすら救った

カホコの

無心と行動的直観は

西田哲学的ですらあります。

 

 

誤診とクスリ漬けに惑わされていては

到達できない

 

PTSD治療の

時空を超えた壮大な秘密が

この作品にも示されているように思いました。

 

中村雄二郎の「魔女ランダ考」とPTSD治癒論理

日本を代表する哲学者の

中村雄二郎さんが

26日

91歳で

腎不全のため

他界されました。

 

「魔女ランダ考」の画像検索結果

 

魔女ランダとは

ヒンドゥー教の

「悪」を象徴する神獣で

 

「ランダ」の画像検索結果

 

「善」を象徴する神獣「バロン」と

「バロン」の画像検索結果

 

永遠の闘いをします。

 

「陰陽」の画像検索結果「禍福は糾える縄...」の画像検索結果

 

東洋的な考え方の基本ですね。

 

 

夫に先立たれただけでもつらいのに

後追い自殺するべきだという

ヒンドゥの悪習からくる強迫観念に苛まれるうち

子どもを食べるようになった

ランダも

誰かの温かい心に触れて

良心に目覚めることが出来れば

人間を治癒する魔術を使えるようになるそうですよ。

 

 

「パトスの知」の画像検索結果

 

これって

PTSDの昇華の物語じゃないですか?