サンタさんはいるのかな~と
思った時期は記憶にありません。
こどもの成長は早く
1年は長いから
疑う時期に遭遇し
哲学的時間を楽しめた人はラッキーなのかも…
こんなこと真剣に考える子どもは本当にいたの?
いるとかいないという話ではないのですね。
二元論☯
大事なことにはよくあるお話かもしれません。
PTSD案件あるある
ちなみに
ひとりの子どもが
いると思いこんでいるようすで
楽しみにしている。
いないと強がることは
あんなのウソだよと言う。
よくある
分裂@心的防衛機制 です。
大人でも
ムズカシイお仕事の結果に関して
似たような態度を示すことはありますね。
統合失調症でも
1つの精神が分裂しているように見える。
今は統合を失調していると考える。
発達障害でもありません。