本日は
サン=テグジュペリの
お誕生日なので
「星の王子さまの日」だそうです。
こころで観なくては
大切なことは見えないのでしたね。
色即是空 ☯ 空即是色
戦争PTSD昇華のなかでうまれた
宮崎駿とよく似た戦争オタク
おとなのためのPTSD哲学です。
― トラウマを超えるための時空へ誘う装置
本日は
サン=テグジュペリの
お誕生日なので
「星の王子さまの日」だそうです。
こころで観なくては
大切なことは見えないのでしたね。
色即是空 ☯ 空即是色
戦争PTSD昇華のなかでうまれた
宮崎駿とよく似た戦争オタク
おとなのためのPTSD哲学です。
― トラウマを超えるための時空へ誘う装置
江戸時代から愛されてきた
文鳥について考える日だそうです。
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
今の時期に
手乗り文鳥のひなが出回るので
「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)と読む
語呂合わせにしたそうですが
そういうお話を書きたかった💦
漱石の『文鳥』は…
文鳥虐待小説ですね(◎_◎;)
10月に
文鳥を飼うことになったが
世話をするのが面倒で
死なせてしまったお話
死の直接の原因は
鳥かごが襲撃されて落下
水入れも餌壺もひっくり返り
えさは散乱
止まり木もかごの外
文鳥は桟にかじりついているところを
救済されたが
翌日から鳴かなくなり
一本足で硬直@統合失調症の緊張タイプ 後
おなかを押しつけてこころのバランスを保とうとするも
不整脈@胸の羽毛がざわつく
急性ストレス障害 のまま1か月を待たず死亡
猫みたいですが
漱石と言えば猫ですね。
漱石【主人格】の分身【別人格】です。
自我のなかに【自分】と【余】がいるけど
1つのものと認識している。
漱石のネグレクトが
人間も放置児は
―これだけで複雑性PTSD発症リスク
いじめや殺人の被害に遭いやすくなります。
主原因です。
さらには
それを家族に責任転嫁する結末は
知性化@無意識の防衛機制 しきれなかった
罪悪感が他の小説に繰り返し顔を出し
創作の原動力となる。
DV夫だった漱石の性格とも重なります。
文鳥が飼えない以前に
登場人物たちとまともな対話になっておらず
人の気持ちがわからない。
文鳥にアニマを観て
文鳥そのものにも
投影された女性にも
向き合えない。
死なせてしまいます。
どこか自覚があるらしく
自分を含め
身近に実在する人名を登場させ
【籠の鳥】の【三重苦】@家族問題 を表現する。
鏡子さんと結婚したのは興味深いところですね。
かたちのあるものにかたちのないものを
二重写しにして考えれば
色即是空 空即是色
架空@空にかかる となるが
考えない@否認 漱石のPTSD病理
ミニチュアの写真なら
ありふれたものですが
この写真家さんの作品はちょっと違います。
なのでミニチュア写真家さんなんですね。
ピアノを弾いているように見えますが
よく見ると
カミソリで
タイトルは「キレのある演奏」
そして
展覧会場の照明を
スポットライトとして
ミニチュア人形さんに当てています。
「見立て」三昧のなかに
ご本人も「見立て」に言及しておられます。
陰陽五行説を象徴的に見立てるのでしたね。
ダジャレや
集合的無意識の大好物❤
場に合わせるという
間に合わせるというのもあるかな。
ミニチュアはこだわりがあるのでおあつらえですが
日常にある誰でも知っているものを取り入れるそうです。
そしてその場にその時しかない光や
― 時空の一致
概念などを
― 例えば招待者が笑顔になるようなことを考える(-_-メ)
融合させます。
日本文化の基本が内臓されていて
いかにも箱庭的な世界観ですね。
イメージにぴったりのミニチュアはないけど
どうにか表現したいということであれこれ一緒に考えることは
― 多分これが箱庭的傾聴
よくありますし
― そして何でもため込む💦
重要な話のときに
象徴的に陽が射してくるようなこともあります。
展覧会は
ちなみに撮影は自由だそうです。
『アリエッティ』の世界みたいだったようですが
ダジャレと廃材は似てる♪
Instagramで毎日新作が投稿されているというのですから
毎日箱庭療法的直観トレーニング💦
成功は修業効果かも?
凄い表現力ですよね。
ミニチュアの視点にすると見方が変わる等
心理的に興味深いお話もたくさんされていました。
一週間くらいは徹子の部屋で観ることができますよ。
見逃し配信はこちら(8/17まで)
【TVer】https://t.co/9LOHsCdPp2
【ABEMA】https://t.co/ebgDKA9aHj— Tatsuya Tanaka 田中達也 (@tanaka_tatsuya) August 10, 2022
アメリカに到着した
元皇女・真子さんがジーンズを履いているとか
確かに
北朝鮮との国境に行くとき
ジーンズ等アメリカンなものはやめてくださいと
(刺激が強いから)
ガイドにアドバイスを受けた。
小室圭さんの胸元にダース・ベイダーが見られたとか
どこまでもイメージとして語られるPTSD案件です。
真子さまは複雑性PTSDだから
渡米できないと言っていた人にインタビューしたい(笑)
ダース・ベイダー(Darth Vader)は
代表的なアンチヒーローですね。
圭さんは無意識的に
意地悪な日本のイメージを
フツーにスルーする覚悟がおありなのでしょう。
昔の日本人のように
立場が変わると改名
時代時代で呼び名は変わりますが
天賦の才能の持ち主が
優れた戦闘能力、技術力に長けた騎士
フォースの暗黒面に囚われ
影との闘いは
修行するものの最初の宿命
今の心理職はほぼ全滅し
悪の手先の得て公🐒公認心理師コース
師との決闘で受けた
伝統における
親子にも師弟にもある試練
敗れると破戒僧から麻薬中毒とか悲惨な末路
ダメージから
心身を破壊された。
サイボーグに生まれ変わった存在です。
アメリカンな昇華
人工的な生命維持装置とマスク(仮面)を装着した姿は
現代人の象徴にも見えますね。
つまり悪口を言っているようで
同族嫌悪ではないかと感じられるのです。
要するにPTSD否認ですね。
日本人に必要なのは鏡です。
半グレから
ショックでこころが傷ついた。
おいしいコーヒーに出会って
ショックで世界が変わり
ひたすらまっすぐ精進する個性化の過程へ
『珈琲いかがでしょう』と言えるようになった主人公は
コーヒーから
食事も大事にするようになり
非行もできなくなって穏やかな人柄に
コーヒーも人間関係も
ちょっとした匙加減で見違えると学ぶと
弟子もついて
宗教のような世界に
亡き師匠の師匠に出会うこともできましたが
系譜の確認は重要
半グレ時代の置き土産である
半グレ特有のやさしさが顕著で
心理療法が必要な半グレ後輩から慕われていた。
ストーカー問題にも対応を迫られました。
依存しているのに
かぐや姫のように別世界に行ってしまい
置いていかれたような喪失感
自分だけが独占したい気持ちが強く
愛憎から命を狙う。
暴力団組長の息子は
母親と死別
父親不在で寂しく
広いお屋敷にひとりぼっちで
アリエッティの主人公のように孤独
愛される才能がないから
権力と暴力でやっていくしかないと頭でっかちな少年
アリエッティに説教されて心臓病が治った翔くん
学校では集団いじめの対象だったので
逆上がりができないことをからかわれたり
給食のコーヒー牛乳を飲ませてもらえない等
逆上がりを教えたり
眠れない夜に夢分析をし
夢の中でも
自分だけコーヒー牛乳が飲めず
まっくろなドロドロに呑み込まれ息ができない悪夢
眠らなくていいと諭しながら
コーヒー牛乳をつくってあげることで
睡眠薬よりはよいが
甘いものも充分依存物質だし
ラポールと一緒の条件づけは強固
依存症にしてしまったようです。
最初はタバコのようにおいしくなくてクラクラしたが
甘くておいしいと思うようになった。
確かに
知らず知らずのうちに
良かれと思ってしたことが
親切ごかしとなっていたことに
あとで気づくことはあります。
『恋はDeepに』ですが
会議室の中心にはいつも箱庭があります。
箱庭(非現実)を中心に現実が展開☯
―展望台のタワーは撤去中―
箱庭療法でも
橋などが迷いながら置かれたりします。
川があるから
来週橋を置きましょう。
再来週は人が渡ります!なんて
(不安なら自律訓練法してから渡りましょう)
行動療法のようなマニュアルはなく
置いた人のこころに寄り添います。
ヒロインは
海洋学者ですが
海を内から深く理解するタイプです。
心理療法にも
外から理解して操作する立場(行動療法)と
内から感じて傾聴する立場(精神分析)があります。
魚たちの住環境が悪くなっているので
研究の傍ら
(客観的データが必要)
ペットボトルを拾うことを日課とし
(ウミガメはクラゲと間違えて食べてしまう)
海の住人代表として政治家のように団体交渉する。
何者なのだろうという疑惑が高まってきました。
同居している上司を叔父(伯父)さんと呼んでいますが
血縁関係になく
学歴は虚偽と発覚
手が驚くほど冷たく
冷え性という言い訳に無理があるほど
高所恐怖症で倒れ
深いのは得意
事故に遭って救急車で搬送されると
逃げ出しました。
人魚姫のようで
溺れた主人公を助けたり
信じようとしたり
ウンディーネのようにも見えますが
主人公を信じようとするが
水の上で傷つけられると消えてしまう存在
海を深く理解する感性が
どこからきたのか
明かされるのは楽しみです。
主人公は
亡くなったお母さんとの約束を守りたく
大人になったら展望台をつくると言うと喜んでくれた。
母親の死で亀裂が入った兄弟関係が
修復されるとどこか思っている脳内箱庭療法
ヒロインは
海(人類の母)との約束を守りたくて
利益相反☯となっているようですが
一太極二陰陽
PTSDの人たちが不適応を起こすとき
周囲と話がかみ合わない。
要するに
お話にならない。
こういう次元の違いがあるような気がします。
前記事は
詐欺的なオンラインサロンについてのお話でしたが
集まる会員もヒステリーで見る目がないので
主催者逮捕で騙されたのを知ることになるが
自分が意識高い系ユーチューバー(とかブロガー)であるという
幻想代としては安かったのか…
このドラマでは
サロンは良質なのに
確かな知識に基づいて
おいしいコーヒーの淹れ方を教える。
会員の大半がヒステリー(ミーハー)で
集うことがステイタス(ゴール)で
箔をつけたいだけで押しかけては
舞い上がって
こころここにあらずで
主催者が嘆いていました。
貴重なコーヒー豆の話をしてから
会員はおおはしゃぎ
いつものコーヒー豆を挽き
高級なカップに淹れて試飲させると
気づいたのは一人だけで
主人公の淹れるコーヒーで学んできた。
(コツは教えられないから見て学ぶ)
主人公は半グレだったが
コーヒーの神さま
(ヒッピーのようなホームレスといっても
アリエッティのような妖怪)に出会い
入信(と半グレ仲間には見えた)してスパルタ教育を受けて
人のこころを癒せるコーヒー屋さんになった。
半グレ時代のトラウマが個性化し
(愛着障害を見込まれて
オレオレ詐欺グループにスカウトされる半グレ達)
人を見て背景を察して淹れるから。
願かけでコーヒーを飲まないひとも出てきます。
(ハングリー精神は断食に通じる)
わかってはいたけど
ここまでかーとショックを受けます。
そしてそのコーヒー豆が
ジャコウネコの糞のコーヒーとは
古事記のオオゲツヒメのお話みたいです。
お花のきもちがわかるヒロインは
家族的無意識の問題を解決し
世間では
HSPでひきこもりと呼ばれる状態からの脱出
樹医さんを目指して
きもちのわかり方の次元がアップ
個性化の過程を歩み始めました。
かぐや姫と同じで
視聴者の前から姿を消して番組終了
次は
魚のきもちが異様にわかるヒロインです。
というか自分は魚だと思っているフシがあります。
自分がネコだと思っている漫画家もいたらしい。
この人は思っていない。
魚が好きすぎて研究者になるのですが
何度も何度も悪夢を見るようになり
信頼できるおじさんに聴いてもらっていたところ
意味はわからなくても不安を聴いてもらうこと
クスリで悪夢を消そうなどとは
ゆめゆめ考えないことが重要
ある日
リゾート開発のニュースを聞いて
謎が解けました。
しかし
それで一件落着じゃなくて
そこから大変な現実の課題に向き合うようになるのは
意味を教えてもらったり
症状をとってもらったりするのが
心理療法ではありません。
心理療法と同じです。
リゾート開発は
企業も世間も楽しみでしかない企画ですが
ニンゲン界(人類)
魚にとっては試練なので
その迫りくる危険を察知しての予知夢だったわけです。
会社に乗り込み交渉に使ったのは
内向的な研究者も
自己実現の際
思い切って行動するようになります。
なんと箱庭でした。
楽しそうなリゾート計画です。
方向を変えるくらいでは同じです。
しかし
水面下に注目すると
突然集落が荒らされた魚は驚愕するでしょうし
衝撃実験でストレスを数値化したりしていました。
『借りぐらしのアリエッティ』では自然治癒力の世界が…
縄張りや隠れ家が「ぐちゃぐちゃ」になります。
海は広いのだから引っ越せばいいじゃないかと言われ
仕事で疲れて帰って来て
家がなくなってタコつぼだらけになっていたらどんな気がするかと
魚の立場で弁護します。
意見はなかなかかみ合いませんが
そのうちおぼれた重役を助け
死ぬかと思ったが
記憶がなく
その場にいたヒロインを加害者と勘違い
散々な立場からの試練です。
自己実現はたいてい散々な立場から開始しますが
あきらめろーというささやきに応じたら試合終了
クスリで進行を抑えるしかない精神病があるのではなく
クスリのせいで特有の状態に陥っていると知ったのは驚きでした。
セレネース(安定剤)での沈静による懲罰や
よい治療法はアメリカにはあるとの信仰も最後には消えます。
1983ミラノの実話をもとにしたもの
「日本人でも」「日本だったら」
「(このファッションは)日本で展開する」
「ガラパゴス」とやたら日本という言葉が出てくるのは
日本語の翻訳だから⁈
イタリアでも
まだまだ人権意識が低く
PTSDは人権問題
労働者の境遇は劣悪で
半分以上解雇もフツーの横暴
労働組合の黎明期のようで
固着のパワーがある。
臨床心理学はこのパワーが無くなった抜け殻期
お話は組合と会社の団体交渉のシーンから始まります。
主人公は
労働組合のなかでも急進的な逸材で
組合の問題児
そのくらいでないと革命は起こせないという話
組合を追い出され
精神病院の組合のマネージャーに左遷されます。
精神病院に組合なんて馬鹿げていると
あきらめるのがフツーですが
「脱施設化で家族が発狂する」
「ここは労働の場ではなく施しの場」
日本では「牧畜」のようと批判されたが
登場人物の妄想表現はUFOから悪くない給料をもらっている入院生活で
『約束のネバーランド』とも重なるイメージ
「法では治せない問題」と医者
先入観なしに患者に出会い
先天的に【現象学的方法】が身についた主人公
医者がPTSDとどこか気づいているのを知り
「こころの地獄を抱えた者は治らない」
患者から傾聴した話から裏づけて確信し
いつ死んでもおかしくない危険な道路で7年間も働いていた男性
機能不全家族で妊娠し施設と精神病院に母子分離されたまま時が止まっている女性
DVから母を護るために兄を殺害し11年間セレネースで性格を捻じ曲げられた男性
ストレスに弱いのに入院後も「自殺」「人の不幸」に遭遇しやすい環境
「(僕らは)イカているかもしれないけどバカじゃない」
ビジョンをもたせ
「精神病はでっちあげ」
「事なかれ主義で薬漬けにしているだけ」だから
とりあえず「半分に減らせる」と教え
医者が「勘違い」という「やる気」をもたせる。
ストレス脆弱性に対応しながら
対人恐怖や不信感・不安感のため会議どころではない。
(フツーの心理療法が成立しない第一原因)
掲げたビジョンが机上論や絵空事ではないことを確認しながら少しずつ信頼し
承認や応答(経験がないので魔法のようにこころに効く)を経験
医者は「緊張や責任に耐えられない」と言ったが
集団貧乏ゆすりをしながら(バランスをとる)
当事者である自覚が育ってゆく。
コミュニケーション能力を磨かせ
最初は極度の自閉でも
何を言っていいのかわからないが関わりたいので
便乗して同じことを言っている人の真似をしながら
話し合いの楽しさや
勝ち負けの感情
失敗から学ぶことの大切さを学び
少しの成功報酬が動機づけとなってゆく。
途中経過は無意味に見えるが
最後に大きな意味を持って立ち上がってくる。
思い込みに過ぎない認識を改めさせ
医者の怒りを恐れる患者に
自分の怒り発作と同じですぐおさまることから
具体的に納得できるように教え
自分で判断する主体性をもたせる。
最後は理事長が医者から自閉症患者(元PTSD)になった。
みんなで自己実現してゆきます。
切手の貼り方を見て
正しく貼れる訓練をさせるのではなく
常識を教えるのでもなく
その貼り方を活かせる仕事を創造させた
廃材をつかって
マンダラになっていた!
主人公は
ファシリテーターの鑑と言えるかもしれませんね。
教条的に
「言いっぱなし・聞きっぱなし」等と
マニュアルを守らせるのではなく
このような結果に導く言動をする。
やっぱりだめだ…と寝込む仲間に
「わかる」
「おまえらも寝こめ」と言い
みんながベッドサイドに寄り添うシーンは秀逸だと感じました。
同じことをすればよいということではなく
例え話です。