忌憚ない批判が隠せない状況のようです。
阪神淡路大震災では
こころのケアという
神戸には
こころのケアセンター
日本語での臨床心理学的専門用語が
学校で習うのは
99.9%輸入物
誕生しました。
PTSD予防を意味します。
PTSD予防が必要な事態が起きると
震災や凶悪犯罪など
心のケアは⁈と言われるようになり
スクールカウンセラーが派遣されましたという
このころはかなり期待されていて
女の子のなりたい職業第一が
臨床心理士だったそうですよ。
ニュースが流れるようになったものです。
そういえば
箱庭療法学会は
今も
東北に専門チームを常駐させているのだろうか。
しかし
邪魔だったという話をかき消すように…
いつのまにか忘却の彼方となり
日本人の得意技⁉
今回
やっと
思い出されましたが
一部のニュース
即座に
今はボランティアにしてもプロに任せる時期だと
予防線が張られています。
これは
半分正しいですが
半分はどうかなぁ~🤔と思います。
うまく稼働していないだけで
また
即座に派遣しなければならないものではないですが
PTSD予防は必要です。
過剰適応ならぬ
過剰回避ではないでしょうか。
PTSD症状の典型の1つ【回避】
普通の人が
石川県に行くことも敬遠されているそうで
被災地能登半島に
安易に行くと足手まといになるでしょうが
金沢まで閑古鳥
外国人に不思議がられ
外国人には
キャンセルする意味がわからない。
現地の方々は嘆いておられます。
せっかくコロナ問題が消えたのに
― 依存症患者はSNS上で拗らせているけど
商売あがったりの風評被害
被災地に物資が届けられないとのことですが
真冬に
不自由な生活
元の生活ができるようになるまで
金沢にでも避難してもらえばいいのではないでしょうか。
どの震災でもそう思います。
多分…
そうなると
支援する期間が長引くので
― 阪神淡路大震災で既に問題になった。
知らないふりをしているのでしょうね。
日本の七不思議の1つです。
河合隼雄は
延命治療に警鐘を鳴らしていました。
一度装置してしまうと
これを外すことが
誰が
いつ
外すのか。
とても難しくなると指摘し
ただ外すだけでは
殺人になってしまう。
数年後に
飛鳥美人カビだらけ事件のショック後
植物状態を経て
他界されたのでした。
人間の発言は
都合の悪い発言だけは
しっかり記憶される。
思いのほか
深い先見性をもっている場合があるみたいですね。