2ちゃんねる創設者の
「ひろゆき」こと西村博之さんが
13日
自身のツイッターを更新
文科省批判の事実誤認を謝罪されたそうです。
文科省に問題があるのは
誰もが認めることです。
言い間違い箇所だけ認めたというだけの話が
ニュースに?
それが日本の実態
誰でも
ちょっとしたミスなら
事実誤認=勘違い をしない人はいない。
相手だって(頭のビョーキでもない限り)
それを理解してる。
直後に素直に謝れるけど
こじれにこじれて
学校のいじめ自殺の隠ぺいとかの不正となると…
組織の幹部=謝り要員
この時のために雇われていることが多い。
効果は短期的で薄いけど…
たとえ本心からの謝罪ができたとして
アジャセコンプレックスのわが国では
被害者は最初から徹底してここを追及する。
そして実質的に大変困難なことは確か。
なぜなら
可能となれば自己実現する(王になる)物語だから。

難しかったりするのですよね。
スラップ訴訟なんて騒いでますが
当事者にとっては切実な問題ですよ。
下手すると
合法的に?
殺害されるのですから💦
最初にターゲットになって
応訴せずに敗訴して
(バカバカしい茶番は疲れる💦
自分の時給換算⇒放置するのがお得❤)
慰謝料数億だったか…
これが日本の民事訴訟の欠陥です。
この事実をかぎつけビジネスにするのが
スラップ訴訟家
こういう明らかな詐欺じゃなくて
堂々と裁判所に送達させます。
普通の高齢者ならイチコロじゃないでしょうか。
恐ろしい制度です。
海外在住のお方の行動は
訴状も送れないし
差し押さえもできない。
カルロス・ゴーンの下敷きかも…⁇
西洋は come come 東洋は gone と聞こえる鐘の音♪
大局的かも。
人間のすることは後手後手なので
殺害されないようにすること
今生で先祖にもらったものに感謝しながら
自己実現するためには
大事な発想なのです。
この朝日の記事https://t.co/o6CVjMFqbx
は大局に立っていない感じだな。— 笹山登生 (@keyaki1117) January 14, 2022
↓ 若い記者が、知ったような顔して、記事書いてるんだろうね。
— 笹山登生 (@keyaki1117) January 14, 2022
海部俊樹先生が自民党に戻ったのが、良かったのか悪かったのか?
歴史が判断するところなのだろうね。— 笹山登生 (@keyaki1117) January 14, 2022