ジブリ『崖の上のポニョ』」カテゴリーアーカイブ

安倍元首相暗殺事件でもPTSD解離人格の鑑定留置

奈良地検は

容疑者の

刑事責任能力の有無を調べるため

精神病にみえることもある

PTSD案件あるある

鑑定留置を実施する方針を固めたそうです。

武器を製作し

確認実験も完璧に

遊説日程を調べ

そんな統合失調症やうつ病患者はいません。

スナイパーのように

ウクライナ侵攻が突きつける安全保障 離島防衛最前線(2022年3月 ...

日本にも来ないとは言えないと噂されていた矢先…

キレの良いパフォーマンスを披露しましたからね。

目的に沿って合理的に行動できるというか

行動してしまえる=解離意識

良心や恐怖心等現実検討能力だけを手放すことができると

人間は狂気=凶器に変身する。

SPと互角・以上

2つの視座から考察することも

個人と国家

一即多 多即一

崖の上のポニョ☆ | 映画の話をしようよ

ジブリ『崖の上のポニョ』 | 翠雨PTSD予防&治療研究所

臨床心理学の基本ですよね。

百人一首と『崖の上のポニョ』一即多

あなたもスタンプをGETしよう

 

百人一首という言葉は

改めて見ると

なかなかですね(◎_◎;)

歌が首に相当するくらい

 

地価40億円の超一等地「平将門の首塚」が再開発を免れているホラー ...

貝塚はいいとして

神明貝塚と縄文人の暮らし/春日部市公式ホームページ

秀吉時代には

恐ろしい「塚」があり

お名前に残ってますね。

–「大塚」「花塚」はセーフ💦

言葉や表現の意味は重いということでしょう。

ファイアーとFIREの違い ≧(´▽`)≦ | 夢老い人の呟き

言われたことある⁇

PTSD発症リスク

それを不当に負わせるのは加害者型PTSD

 

一即多の

いっしょくたの語源

始まりかもしれません。

 

日本人のこころを知るにあたって

ポニョの意味は重大なのです。

知らない心理士はモグリです(笑)

愚者のカードより

タロットカードの

無作為に選ぶのが易と似ているが

(凝り固まった常識に縛られず

自分の外にある現実乃至未来に開かれる作用)

卦じゃなくて

易者のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

卦イラスト/無料イラストなら「イラストAC」八卦 - Web サイトや印刷の道教道教フラット アイコンのシンボル ...

絵で想像する。

愚者

発達障害とか

そういう一面的な意味ではない

元型に近い

1つの原理です。

『崖の上のポニョ』ですね。

禅や華厳経から生まれた

人間のこころの変容に関する

重要なイメージであることを

書いてきました。

絵もたくさん描いてもらった。

箱庭療法が受けられない場合は

自分で(無意識で)創造して(セルフを)感じる。

つくるものはつくられるもの@西田哲学?シェークスピア?

タロットカードで連想ゲームをしてみると

意味を考えるというより瞑想に近いかな。

無意識はそれ自体を喜び

親切になってちょっと歩み寄ってくれる。

ちょっと近い効果がみられるみたいですよ。

少なくともクスリよりは効く。

プペる ~ジブリ(PTSD哲学の追及)との明暗

『映画 えんとつ町のプペル』

昨年12月公開

『第44回日本アカデミー賞』

優秀アニメーション作品賞受賞

興行収入24億円超えを達成し

『アヌシー国際アニメーション映画祭 2021』の

世界最大規模のアニメーション映画祭

フランス・アヌシー市で開催される。

長編映画コンペティション部門

「L’officielle」に選出されたそうです。

本来ならば

ニュースのコメント欄には

最近のYahoo!ニュースの傾向

伊藤詩織さんや伊是名夏子さんを絶賛して

顰蹙を買っている。

お祝いのメッセージがあふれているものですが

頑張れニッポンみたいな

映画がヒットさせた

副次産物

【プぺる】という言葉についての書き込みが多いようです。

プペル

太田光さんは流石ですね。

どういうことを【プぺる】と呼ぶのか

作品の背景を知っている人の中では

既に共通した概念があることをつかんでバイオフィードバック!

【不思議】と言いますが

思議できない。

これは言語を超えた現象なのです。

いじめ芸しかできない芸人と雲泥の差

映画は

何も知らずに鑑賞するとよい物語だと思います。

しかし

ヒットと言えば問答無用の

あの作品があることはさておき…

大人は映画作成の背景を知っているし

プぺってるのが見える。

子どもは直観的に察するものがあって

なんかプぺってる臭いがする…

諸手を挙げて応援する気にならないようです。

公認心理師の誕生に似てます。

理想のイメージを集めて夢を見させる(勘違いさせる)。

【プペル真理教】【プペル幸福の科学】と呼ばれるのは

ホンモノの信者さんも映画館に行ったらしい。

使い古された象徴(象徴の死骸)が下敷きになっていることが

ジブリのようにギリギリの環境で無意識的に生み出されたものではなく

そろばん🧮片手に知性で科学的に計算された処方箋のような作品

標準治療はこの線(薬漬け)でいいでしょう…みたいな。

透けて見えるからでしょう。

興ざめであざといと感じさせてしまう。

この感情は強固に条件づけられる。

プペル

こういう現象を証明するのもPTSD心理学であるというお話でした。

PTSD治療中のみなさんもプぺらないようにご注意を!

『恋はディープに』人魚姫でポニョなアニマのPTSD断食瞑想

『恋はディープに』ですが

ヒロインが

見かけは人間の女性だが

主食は海水のような塩水と海藻サラダ

冷却・加湿した部屋に住むなど生理学的に【魚🐟】

半人半魚の

従来のイメージは人魚姫

ジブリではポニョ

主人公の亡き母の指輪を大切にしていることがわかり

母親と一緒に海に消えてしまったと思っていた忘れ形見

楽天ブックス: 指輪物語(1)新版 - J.R.R.トールキン ...

いつも象徴的な「指輪」

ドラマのタイトルの意味が明らかになりました。

偶然の出会いのように見えても

無意識的に深いところでつながっているということですね。

こころのケア(PTSD予防)の過程で

罪悪感から家庭での居場所を失い

ロンドンに逃避したが    ←漱石を意識した脚本家

母との約束を守ろうと決意して戻る時

同時に呼び寄せられた無意識のアニマ

ポニョ🐟のようでありマーニー(幻想)のようなヒロイン

主人公は約束を守る宗介

ヤフオク! - 徳間アニメ絵本「崖の上のポニョ」(原作・脚本...

人間でないとわかっても守ろう(幻想とつきあおう)とするところから

治癒過程は動き出す。

 

幻想にはタイムリミットがあり

心理学的には【固着と退行】で

治癒のための心的エネルギーの大きさが決まっている。

アニメではウルトラマン

3分あれば世界は変わる: ウルトラマンが教えてくれること | 神谷 和宏 ...

ジブリでは自己実現が起きるのはもう少し長くて数日の話

長い時間がかかるというのは都市伝説

子供の時はヒーローに憧れて、今は3分しか働かなくていいから ...

関西医療学園

制限時間が迫るなか

体力も限界

筋力が徐々に低下する恐怖は

いろんなことができなくなるPTSD症状の象徴であり

(失立・失歩・失声・失神…

学校に行けない・食べられない…)

もっとも顕著なのは嘱託殺人も起きた

筋ジスのこころのケア問題

伯父(叔父)ということになっている上司が

人間界の履歴がない。

現実問題の公文書不実記載&行使は

ドラマでも問題でタイムリーにシンクロ

警察に拘束されたり

研究も行動も魅力的なヒロインは

もれなくストーカー被害の対象となる。

それをかばおうとして突き飛ばしてしまう

関係者あるある

大学に怪文書が送られたりして

事なかれ主義の職場を追われるのは

ストーカー被害あるある

大ピンチです。

 

しかし

大ピンチは大チャンスというのが

PTSD案件あるあるですから

今後の展開が楽しみでしかありません。

 

ちなみに

断食のようなヒロインの食生活ですが

ベジタリアンも断食

集合的無意識も魚レベルまで潜れば

そういう智慧の宝庫

クロホシイシモチ が生まれるにも

変容の象徴である蛇🐍は

脱皮しなければ死んでしまうが

その際は必ず断食

断食が必要なことが語られていましたよ。

『約束のネバーランド』PTSDからの解放episode12 『崖の上のポニョ』と『十牛図』

『約束のネバーランド』の分析も

いよいよラストです。

集合に生きる子どもたちが

鬼に喰われる運命を甘んじて受け入れる。

鬼は日本では「陰於」

これが千年前の鬼との約束

つまり「影」だから投影される。

誰かのせいにして逃げる。

鬼滅の刃は鬼ごっこで研ぐ⁇

いらすとやさん 車 - Kuruma

さすが「いらすとや」さんの発想も「全力鬼ごっこ」

脱出するには

崖を越えなければならないことがわかったのが

前回でした。

逃げるか逃げないか

闘うか闘わないかというような

闘う相手は自分の中の常識

単純な二元論ではなかったのです。

崖っぷちのイラスト(棒人間) | かわいいフリー素材集 いらすとや

「生死を超える」

つまり

恐怖で発症するPTSD案件を超える。

小さな子たちも

ポニョのいもうとたちのように

こんな難しい問題をちゃんと理解できるのか

不安があったが案ずるより産むがやすしと

後でわかる。

一緒くたになって

一即多

普通にあるものをつかって

解決に必要なものは与えられている

脱出に成功しました。

これは

十牛図で言えば7図くらいの試練で

たいちのバイブル - 十牛図№1~№10

まだまだ物語は続くけど

あとは自然に展開しながら永遠に融合されるのでした。

それが普遍というものです。

子どもたちはいろいろ教えてくれたけど

遠くを見て祈ることくらいから真似てみるのは

大人でも可能でしょう。

―おしまい―

『約束のネバーランド』PTSDからの解放episode9『崖の上のポニョ』

エデンの園とネゴシエーション・スキルでの

シスターの死にショックを受けながらも

ついさっきまで一緒に生活していたのに

この世にいないというのをどう考えたらよいのか

哲学的命題でアドラー少年も心理学者になった。

子どもたちは

搾取される運命から逃れるために

敷地の外がどうなっているかを知り

見るなの禁のモチーフ

なんとそこは崖があるのみでした。

見張りはいないけど死の恐怖

頓智の日「一休さんとポニョ」そのこころは?PTSD哲学 | 翠雨PTSD予防 ...森下 温美 (Morishita Atsumi) - 研究ブログ - researchmap

ジブリに影響を受けているので

どこまでも崖の上のポニョ

サバイバーズギルドの予感に苛まれたり

自分が逃げたら他の子が逃げられない。

炭治郎の夢はサバイバーズ・ギルト 『鬼滅の刃 無限列車編』を夢を研究 ...

幼児期健忘に気づいたりしながら

ひとりを除いて実親との記憶がない。

ひとりは幼児期健忘がなく

施設で生まれたことを知って苦悩していた。

計画を進めてゆきます。

考えや立場が同じ人は一人もいないので

いかに協力できるかも重要ですね。

『約束のネバーランド』PTSDからの解放episode4  一即多ポニョの妹たち

『約束のネバーランド』PTSDからの解放episode3の続きです。

死を待つだけの場所から

ひとりで脱出するだけでも大変ですが

子どもたちは

全員で脱出することを選んだので

課題はより困難なものとなりました。

みんなで渡るというのは

仏教的な観音思想かも

小さな子どもたちが

このムズカシイ状況を理解できるか

PTSDを発症しそうなくらい

信じられないような

恐ろしく残酷な現実

気持ちをコントロールして行動できるかという難題ですが

最終的には

しっかり理解し

脱出に成功することになるのでした。

成功は

前例がないとか

子どもだからとか

そういう先入観のかなたにあります。

子どもは38人いるけど

主に動いているのは

11歳の3人というところからも

38とか11とか3というのも

陰陽五行的に意味がある。

『崖の上のポニョ』と構図が似ているなと

自己実現型のポニョと集合に生きる妹たち

一即多

一即多

クライマックスは妹たちがダイナミックに動き出す。

思いました。

『鬼滅の刃』と『崖の上のポニョ』PTSD克服の極意は【素直】

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が

異例の大ヒットを記録している秘訣として

トラウマを扱うおどろおどろしい話に対して

ドラキュラのような鬼の世界

これだけだとグロテスクで直視しがたい。

登場人物たちの いい子さが

光と影で

より際立つからではないかという指摘があります。

 

対比としてはその通りだと思うのですが

「いい子」については

過去に議論されてきた経緯もあり

「素直さ」ではないかと考えます。

日本語にしかない言葉で

武道でも「極意」

いい子は

良い悪いで言うと良い子なのですが

しばしば大人にとって都合の良い子になりやすく

優しくて他者配慮性があり

周囲の空気を読んで自分を押し殺し

忖度

こころを病みやすいと考えられるようになりました。

いじめやパワハラの餌食になっても

いい子のままでいると

…悲劇が起きますね。

では悪い子がいいのかと言えば

いじめっ子になる?

そんなはずはないわけで

どういう子が理想なのかという疑問に答えて

現れたのが

『崖の上のポニョ』の宗介でした。

宮崎駿の話から

 

いい子

保育園にポニョを隠し持っているのは

ルール違反で

家出娘ポニョを探しに来たお父さんに引き渡さない等

児童虐待

常識外れなところがあり

いい子とは言えません。

トップダウンで言いなりの

エテ公🐒(公認心理師)は「いい子」です。

【鬼殺隊】のように政府非公認でないと太刀打ちできない世界

 

「守ってあげるからね」と言うのは簡単ですが

その約束を守ろうとすると

律儀です。

上のような常識の壁を

いくつも超えていく必要があり

それを支えるのが

「素直なこころ」なのです。

5歳の子どもである上に

大人より素直だと言われる。

子どもにありがちな自己中心性も低く

無私

お母さんのような積極的な関心のみで

ポニョを理解しようとし

直観で

胡散臭いお父さんからポニョを守りましたが

心理学者のお父さんから

しつけと称して虐待されていたので

ポニョは家出するようになった。

それを支えたのが素直なこころでした。

 

鬼になってしまった妹を元通りにすることに

魚の子ポニョは人間になる。

専心するのも

仲間が立派ではなくちょっと変わった人たちというのも

専門家

似た構図ですね。

古事記の神々も変わった人が多く

人間的です。

心理学の「し」の字も感じられない話の中で

PTSDは治療されるのです。

トラウマ問題を解決する原理は1つだからでしょう。

『鬼滅の刃』珠世さまに想う竹内結子さんのこと

以前に書いたリストカットのようなテクニックは

血鬼術の1つで

「惑血(わくち)」と呼ばれる。

自らの血を流し

その匂いの及ぶ範囲で

幻覚を見せたり身動きを取れなくする。

リスカを見た人の心を表現しているのではないか。

珠世さまと呼ばれるこの人は

リストカット

不治の病にかかったとき

幼い子どもが大人になるのを見守りたいという一心が

騙されて鬼にされ

『ファウスト』より『人魚姫』より

残酷な悪魔的取引

結局は

夫と子どもを殺してしまったという

産後うつ病からの自殺を連想してしまう。

15歳くらいで芸能界入りし大成功した

竹内結子さんは

(幼い頃母親と離別

兄弟に過保護気味に守られながら

ふと家出をしたのはお母さんを探しに?)

息子さんが同じくらいの年齢になって

ちゃんとお母さんとして見守ることもできて

次の課題に向かうときに足元を掬われたのでしょうか。

生まれたばかりの次男さんは

大事に育てられると思いますが

ふと家出をしてみたくなることがあれば

お話をすること

とても重要です。

悔いと恨みを持ちながら

激しい感情のコンプレックスは

成仏するまで持続

以前に書いたような工夫をして自分を自制

工夫の方法は【不思議 思議の彼方】

常識ではありえないことなので

(考えることすら馬鹿げている)

自分で見つけようとする人にしか見つからない。

集合的無意識のなかにある鬼の問題(PTSD)を研究し

居場所を転々としながら

鬼の手下たちがストーカーのように探している。

被害者支援をしていると主人公と出会えました。

引き寄せの法則

鬼になった自分のことを言うときに

「人」と言ってもらえたことに癒され

主人公を助けようと思うようになり

自分と同様

鬼になったものの人を喰わずに生き続けている妹の存在を知り

専門家も知らない事実を共有する奇跡の人間関係

お互いに得意分野を活かして

武術と医学

共同研究をする関係になりました。

現実のPTSD研究も同じようなものです。

竹内結子×貫地谷しほり「ミス・シャーロック」 「金曜ロードSHOW!」で6 ...

もっと見たかった…。