イエス・キリスト生誕の地とされる
パレスチナ自治区の
ベツレヘムでは
昨夜
恒例のクリスマス・ミサが執り行われましたが
ガザ侵攻を受け
50キロメートル先では
死者が増え続けている。
巡礼者はまばら
ほとんどのイベントは中止で
「静かな夜」だそうです。
神父のひとり
「イベント中止は
世界へ向けた
『戦争をやめてくれ
殺戮をやめてくれ』というメッセージなのです」

クリスマスはいつも箱庭的神話の世界

塔と言えば
天につながろうとする
自己(セルフ)と感応道交して自己実現
でも

下手につながろうとすると…
そういうイメージが普通ではないかと思うのですが
日本の場合
日本一だったのは11年間らしいですが
今も
塔の象徴イメージは東京タワーでしょう。
東京タワー🗼は
その時代や
東京という地理的背景を説明するための
シンボルとして
建設以来
実にさまざまな小説や映像作品の中に登場していますが
月光仮面以降は
1958
第2話で
建設途中の東京タワーが映っているシーンがあるらしい。
日本の怪獣映画のスターであり
最初の映画怪獣でもあるゴジラが
東京タワーを倒したという印象が広く浸透していて
小松左京の小説にも
「型通りに」東京タワーを壊したと書かれていて
少女漫画にすら
「怪獣は東京タワーを破壊するもの」とのイメージが実在
しかし
実際に破壊したのは
随分あとの話で
しかも1回ではないかとWIKIセンセイ
破壊の対象というイメージが強いようです。
標的⁉
日本人らしい日本人は殺害対称ですからね(>_<)
たかがイメージとは言えなくて
絵空事⁉ 否 色即是空☯空即是色
現実として
東京が象徴する日本は…
壊滅状態ですよね。
象徴イメージおそるべし!
学問も政治もヘンだから
国民の健康は危機的状況に晒されている…
脳死状態!!!
そういえば…🤔
うちには東京タワーないような…
五重塔はあるよ(^^♪
通天閣はエッフェル塔のマネなので
日本のシャンゼリゼ通り(笑)
狙われないのでした。

神さまには負けるが☯勝ち⁉
本日は
三島由紀夫が
割腹自殺した日だそうです。
1970(昭和45)年
東京・市谷の
陸上自衛隊東部方面総監部に
「縦の会」の会員4人と押し入り
憲法改正のために
― 「僕、憲法9条が全部いけないって言ってるんじゃないんです。つまり、人類がですね、戦争しないってことは立派なことです。第2項がいけないでしょ。第2項がとにかく念押しの規定をしているんです。アメリカ占領軍がね。念押しの指摘しているのを日本の変な学者がね、逆解釈してね、自衛隊を認めているわけでしょ。そういうことをやって、日本人はごまかし、ごまかし生きてきた。二十何年間。で、僕は大嫌いなんですよ、そういうことは。僕は、人間はごまかしてね、そうやって生きていくことは耐えられない。本当、嫌いですね」
自衛隊に決起を呼び掛けた直後の行動
― 自衛隊員たちはほとんどが訓練中で
そこにいたひとたちは「あぶない、あぶない」「やめろ、やめろ」と善悪の彼岸
― 不安が言論を押し流す反民主主義的テロ行為(政治弾圧)
傾倒していた戯曲の遺作として
書けば終わりの小説より
― 苦しみのみ
書いてから始まる戯曲に
― 楽しさのみ
心血を注いでいたと言われている。
死の直前まで
「男の死」と題する写真集を
勝手に企画して
共演者に横尾忠則を選び
篠山紀信に撮らせることにし
長期入院中の横尾忠則に
有無を言わせず契約させる強引さ
写真を撮らせていたようです。
自らの死を客体化する目的

監督のように
指示しながら
― あの巨匠を顎でつかった⁉
死の予行演習
モチーフとして
鍛えて誇示しながら死に至る。
「まだ諸君は憲法のために立ち上がらないと、見極めがついた。これで俺の自衛隊に対する夢はなくなったんだ。それではここで、俺は天皇陛下万歳を叫ぶ」
なんとなくキャラが被ってるような…
裁判官(として)の死@概念

― 女王さまの裁判もかなり注目された。


依頼されなくても
ノーギャラでも
台本(戯曲)に忠実に演じることがあるヒステリー(PTSDの古名)
― フロイトに学んだ古沢平作が出てくる精神分析
― アジャセコンプレックス理解の不徹底⁉

時空を超えるタイプは希少
夫婦といえば…

天皇皇后両陛下ですが
象徴イメージ(架空)であり☯現実の系譜上におられる存在
― 色即是空 ☯ 空即是色
展覧会で「やまと絵」など鑑賞されたそうです。
陰陽五行説と同じで
心理療法の解読に欠かせない哲学原理
オリジナルは中国ですが
日本で別物になった絵のジャンルです。
日本文化の特徴
ジブリの『レッドタートル』も


普遍的@人類レベル な哲学からインスパイア―された作品だと語っていたけど
最新作に至るまで原作が別にあるものも多いですよね。
ゴーギャンからの引用
淡路島かな。
ドメスティックなやまと絵で…
『かぐや姫の物語』にはたくさん出てきた。
![2]イザナギとイザナミによる国生み](https://ptsd.red/wp/wp-content/uploads/2023/11/kojiki_02-kuniumi_1000.jpg)


意識してかせずか似てくるんですよね。

イザナミとイザナギ
波と凪 動☯静
父さん☯母さん
泣いたスサノヲ のお姉さんはアマテラスの
お母さんに会いたいと
山に激震が走るほどの大泣き💦
一太極二陰陽 節♪
AKB48、10月も止まらぬ卒業発表だそうです。

人数が多いことが特徴なので
メンバーは48人ではなく
正規メンバーと研究生を合わせて約60人のメンバーが在籍
2013年3月には
全メンバーが88人でギネス世界記録認定
姉妹グループも増殖する古事記型
タイヘンですね。
「正直
自分が理想とするアイドル像には辿り着けませんでしたが
それでも今日までAKB48の活動に
真面目に一生懸命取り組んできたことは確かです」
「大好きなAKB48だからこそ”
もっともっと貢献したかった”という想いもありますが
これからは一ファンとしてグループを応援して
私自身はこの場所で培ったことを
胸にこれからも精進していきたいと思います」というのは
心理療法の終了までの過程と似ていると思えば
だから子どもたちが真似るのですね。
「卒業を決めたのは
”夢”や ”やりたいこと”を
アイドル以外でも追求してみたいと思ったからです。
この決断をどうか受け入れてくださると嬉しいです」と
ファンに理解を求めたとのことで
アイドルの象徴性を感じさせる発言ですね。
アイドル受難の時代に見合う
世の中の混乱ぶりもおさまるところに収まるでしょうか…?
マトリョーシカはロシアの民芸品で


くるみ割り人形はドイツの民芸品ですが
くるみを割るためのお道具で実用品でもあります。

使い方は簡単らしいですが
日本のクルミ(その名もオニ👹グルミ)は
殻が硬くて
無理に割ろうとすると
兵隊さんの姿をした人形そのものが
あんまり強そうじゃないですが
壊れてしまうのだとか♪
やっぱり日本製じゃないと!
ぎんなんは恐竜🦖の食べ物とも言われますね。
そういうのが好きなのかな?
なんとなく
西洋の心理学を日本にもちこむことと
似てませんか?
原作も
ホフマンの
「くるみ割り人形とねずみの王様」
ディズニーランドですね。


手なずけるものは☯手なずけられる
お人形をプレゼントされてよろこんでいると
物語ではいつも
収穫祭等のあとや
― 完成
感情が動くと
事件が起きますよね。
『不思議の国のアリス』みたいな世界に迷い込むお話です。
夢ないし白昼夢を観ている🌙
いろんな国のお客さんが来て
舞踏会になるシーンは
エスニックで個性的
集合的無意識の世界ですね。

でも日本舞踊は出てこなくて…
本日がくるみ割り人形の日なんて話も
日本語の駄洒落なので
ドイツにはないでしょう(^^♪
本日はトラの日です。
ガラになく何も書けないから… (;^_^A
無意識のうちに🐯のこと@前記事 書いてた不思議🤔
一年に何度もあります。
12日ごと
易学的には
動物じゃなくて
植物の輪廻転生イメージ
内部でうごめく感じだけど
トラのイメージから

金運と勢いについて
本当は金じゃなくて「木気」
つる姫のような勢いじゃなくて
変化へのプレリュード的「鼓舞」@春
あれこれ連想されるそうです。
占い師の妄想

真珠(パール)と似てるかな。
冠婚☯葬祭OKだけど
お葬式に二連はダメとか
戻ってくることをどう考えるかで
戻ってきてほしいもの
戻って来られると困るもの
吉凶を感じるらしいですよ。
集合的無意識的統計
ロールシャッハの
ポピュラー反応集はちゃんと改訂されているのだろうか。
そもそも
ロールシャッハテストを受けた日本人は何人⁈
多分臨床心理学科の学生数より少ない。
ドラマに図版がつかわれて
学会が抗議した時代が懐かしい⁉
自分がどう感じるかという意味ある手掛かりは
オーダーメイド
サイコセラピーで得られます。
韓国の
ソウル市は
5日
慰安婦問題を後世に伝えるため
市中心部の南山公園に
2016年に造成された広場
「記憶の場」のモニュメントを
撤去しました🎉
他にも
市内にある作品は全て撤去
携わった芸術家が
強制わいせつ罪で有罪判決を受けたからです。
ソウル中央地裁
懲役6月
執行猶予2年
反対した市民団体があったようですが
「そのまま残しておくことは慰安婦を侮辱することで
国民感情にも反する」としたうえで
「セクハラを認めた作家の作品撤去を阻むのは
(女性運動を行う)団体の存在理由を自ら否定する行為」と反論
「もはや市民運動は『身内擁護』運動に変質した」と
批判したそうです。
PTSD解離人格の
PTSD解離人格による
PTSD解離人格たちのための
PTSD解離表現

本日の日本はこんな感じ…
全員眼鏡たぶん老眼がトレンド入り♪
橋と箸じゃないですが
箱庭では
― 無意識界は駄洒落好きというか区別がついていない💦
お箸で橋を表現することがフツーにあります。
見立ての文化ですから❣
串は櫛と同じで
スサノヲはクシナダヒメを櫛に変身させて(コンパクト)
自分の頭に挿して闘った。
お箸を頭に挿してる人いますね(笑)
そういえばお箸が流れてきたから出会えたのでした。
イザナギは櫛の歯を投げ捨てながらあの世から生還
「霊妙なこと、不思議なこと」という意味の
「奇(く)し」
「霊(くし)び」が語源なのだそうです。
お酒もくしと読むのだとか。
酔うと「奇し」となるから
昔の人には不思議に見えたのでしょうね。
奇しと呼ばれるような
変性意識状態から
人は治癒したり成長したりするのですよね。
奇しの意味を間違ったり
〇とか✖とかいう話じゃないでしょ…
奇しを嫌ったりすると
幸運が逃げてゆきます。
