あまりに凶悪なので

子どもたちもポスター描いて
PTSD予防(こころのケア)
社会的に大きな関心を集めた
常磐自動車道でのあおり運転でしたが
7月27日の初公判で
水戸地裁
頭を丸めて登場した容疑者は
小さく見え
痩せたからか
威圧オーラが消えたからか
あまりに声が小さいので
裁判官に
もっと大きな声で!と促されながら
起訴内容を全面的に認め
深い反省の意を表明しました。
まるで別人ですが


精神科に入院したことがあり
精神鑑定では
「パーソナリティー障害」の一種との診断
退院後
何年にもわたって受けていた
服薬と定期的なカウンセリングを
クスリがないと
あの仕上がりにはならないのかも
自分からやめてしまったあとに
「カウンセリングに行かなくなってしまい
自分を振り返ることも
誰かに相談することもなくなってしまって
考えが独りよがりになっていった。
自分のなかではそれは大きな失敗だったと思います」
事件を起こしたことが判明し
裁判官からは
「物の見方、考え方を直すということに
あなたが積極的に関わっていかなければならない」と強い調子で
説諭され
「相手が急に割り込んできて
嫌がらせをされているのかと思った。
それでこちらも同じようなことをして
仕返しをすることで
相手にその危険を教えたいと思った」のだったが

認知の歪み💀あるある
「冷静になれば
自分が勝手にそう思い込んでいただけで
相手に悪意はなかったと思います。
明らかにやりすぎでした。
恐怖を与えたことや
一歩間違えれば大事故になっていたことを思うと
とても申し訳なく思います」
今後はきちんとカウンセリングを受けるという
決意を表明しました。
田代まさしさんも
依存症の人たちの支援をし
講演もする立場だったが
ダルクをやめて
この方法では
夢にも見るのに(それを否認し)
「一日やめる(我慢する)」ことしかできず
理不尽ないじめがないだけで
刑務所とそう変わらないことを学び
(刑務所なら無料・ダルクは生活保護費献上)
別人格がこんな風に歌っていたら
解放的に表現すれば治るものでもないです。
一緒に歌うのは
共感でも傾聴でもないです。
5度目の逮捕となったのでした。


『アジアの純真』替え歌
心理療法の終結の仕方は重要なのです。